例月出納検査2022年4月

今日の午前中は議会運営委員会を開催し、この2日間は本年2月分の出納を監査しました。
定例会の合間も慌ただしい毎日が続きますが、花粉の飛散も減り、新緑が清々しい季節になってきました。

丹後郷土資料館の特別展「海上禅叢 ~天橋立智恩寺の名宝から~」

天橋立には808(大同3)年に創建されたと伝わる智恩寺の三門「黄金閣」に「海上禅叢」(かいじょうぜんそう)という扁額(へんがく)が掲げられています。
その意味は海上にそびえる禅の道場で、俗世間と隔離された幽玄の地を指すそうです。
京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)は、掲題の特別展を4月16日~6月12日に開催しています。
今日は「宮津観光アテンダントまちなか案内人の会」で同館を訪れ、5月1日付け人事異動で京都へ戻られる森島康雄先生のご説明を拝聴しました。
知恩寺のお宝公開は17年振りで、興味深い資料は一日見ていても空きません。
金鼓(きんこ・仏教の楽器)
1322(至治2)年に作られた重要文化財です。
扁額(へんがく)「萬福寺」(まんぷくじ)
1346(貞和2)年に作られた京都府指定文化財です。
絹本著色の釈迦三尊像
14世紀に作られた京都府指定文化財です。
上:九世戸知恩寺幹縁疏井序(くせのとちおんじかんえんそならびにじょ)
1486(文明18)年に作られた京都府指定文化財です。
下:九世戸縁起
16世紀初頭に作られた京都府指定文化財です。
木造大日如来坐像
1501(文亀元)年に作られた京都府指定文化財です。
木造大日如来坐像の中にあった木札
細川忠興・藤孝連署書状
1580(天正8)年に作られました。
細川幽斎他8名の和歌短冊
関ケ原の戦いの前年慶長4年6月23日(グレグリオ暦1599年8月13日)に天橋立で開催された歌会の和歌。
細川幽斎が使ったと伝わる「竹茶杓」(たけちゃしゃく・茶道具)
「宮津観光アテンダントまちなか案内人の会」で同館を訪れ、5月1日付け人事異動で京都へ戻られる森島康雄先生のご説明を拝聴しました。
国分寺跡に建っている丹後郷土資料館から天橋立を望む
天平観展望所と名付けられています。

宮津文化協会の放談会2022年4月

コロナの蔓延防止法が緩和された間隙を縫って…
2年間自粛してきた放談会が再開しました。
武家屋敷跡にある柳縄手会館の藤の木が満開で、前会長の内田良美 先生の漫談も健在です。
市議会議員が文化団体の役員をやると悪用する人が出てくるかもしれないので、謝絶してきましたが…
役員の高齢化で、私も今日から決算を監視する「監事」を引き継ぐことになりました。
細川ガラシャを研究してきた「桔梗の会」が昨年解散したように、宮津市内の文化団体が高齢化し、若手への承継が喫緊の課題です。
宮津文化協会の放談会2022年4月の話題の一つ…
宮津藩の借金返済のため切腹した鈴木松青の資料

遊び田井!食べ田井!宮津田井 海まちフェスタ

宮津市田井にある京都府立青少年海洋センター「マリーンピア」と「田井宮津ヨットハーバー」※で、キッチンカーによる飲食店、音楽イベント、クルージング等を楽しむイベントが開催されました。
田井地区では旧田井自然教育活用センター跡地(栗田小学校の田井分校跡)も、大阪本社で主に衛生消耗品を販売するサラヤ㈱が有効活用事業者になり、今夏、オーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)を開業する予定で、ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧宮津ロイヤルホテル)を含め田井地区はリゾート地に変貌します。

4月の臨時議会終了後も…

4月の臨時議会終了後、総務文教委員会が開催され、公共交通空白地有償運送の全体に関し、皆で打ち合わせをしました。
その後は議会運営委員会の正副委員長と議会事務局で懸案事項等を対応策を検討しました。

宮津市のPR活動2022春

昨年末、地方創生を進めるテレビ東京とフジテレビのグループ会社を訪れ、多種多様で素敵な企画をご紹介頂きましたが…
テレビ東京の撮影で宮津市の不手際があり、関係者の皆さんへ謝るため上京しました。
折角頂いたテレビ局の皆さんのご厚情に応えるためにも真摯に反省し体制を整えることが必要だと実感します。
奈良県のマスコットキャラクターせんとくんと
最近、有楽町以外でも地方自治体のアンテナショップが増えているように感じます。

戦後の宮津劇場集団M.E.S.と神戸人形芸術劇場から始まる日本アニメの歴史!~宮津で育ったルパン三世の監督 おおすみ正秋さん~

コロナの蔓延防止法が緩和された間隙を縫い…
大隅正秋さんと2年半振りに再会できました。
大隅さんは、1969年の「ルパン三世」や「ムーミン」、1975年の「ラ・セーヌの星」、1982年の「小鹿物語」などの監督を務められ、草創期から日本アニメ界を引っ張ってこられました。
2008年からは慶應義塾大学の留学生向けに教鞭も執られています。
(講義「静止画表現のアニメ史的な役割」)
大隅さんは兵庫県芦屋市で生まれ、1945(昭和20)年に太平洋戦争の空襲から逃れるため疎開で網野町(現 京丹後市)を経由して宮津市鶴賀へ来られ、宮津高校建築科(現 宮津天橋高校)を卒業されました。
今回も色んなお話を拝聴しました。
殊に宮津市亀ヶ岡にあった映画館と劇場を兼ねた「宮津劇場」は、教師だった大隅さんのお父さんが館長を務められ、1947(昭和22)年から定期公演を続ける劇団「宮津劇場集団M.E.S.」が誕生し、そのお話しを資料を交えて伺っていると…
戦後の宮津と神戸人形芸術劇場から日本アニメの歴史が始まる1コマを垣間見ることができ、鳥肌が立ちました。
「このお話を宮津でして頂きたい!」
と大隅さんにお願いしたところ、87歳になられ、体調不良が目立ってこられた現況にも拘わらず、快諾を頂きました。
5月14日(土)18時にみやづ歴史の館で大隅さんの講演を頂く予定です。
詳細は決まり次第、ご連絡します。
【ルパン三世 小説版】
本の帯(腰巻)には…
モンキー・パンチの盟友による幻のノベライズ版が蘇る !!
辻 真先より愛をこめて
モンキー・パンチ×おおすみ正秋×辻 真先 2015年「ルパン三世」鼎談を本邦初公開 !!
とあります。
〇大隅さんが保管されている「宮津劇場集団M.E.S.」の資料

議会運営委員会

4月22日に条例の一部改正や補正予算等に関する臨時議会が開催されることになり、今日は議会運営委員会が開催されました。
議運終了後は議会活性化委員会が開催され、3月定例会で初めて行った予算委員会の反省会を行い、課題の克服に向けた今後のルール作りなどを確認しました。
私は両委員会の委員長を務めていますが、2日前に受けたコロナワウチン接種の副反応が著しく、進行に支障を来しました。
発熱はなくても、海の中にいるような倦怠感は未だかつて経験がありません。
本来、今夜から車で東京へ行く予定でしたが、明朝、新幹線で向かうことに変更しました。

第3回目のワクチン接種

3月議会が終わっても、今年は議会活性化委員会等の公務が続くので、今朝は間隙を縫って第3回目のワクチン接種に行ってきました。
夕方から左腕の痛みが増すようですが、無理せず経過を見たいと思います。
今週、宮津市のコロナ感染者が延べ300名を越えました。
重症化する傾向は減ったようですが、油断禁物です。

尚、首相官邸が伝える2022年4月14日時点の職域接種分含む国内の接種率は以下の通りです。

1回目:81.2%、2回目:79.8%、3回目:47.1%

福知山市大江町の公共交通空白地有償運送「鬼タク」を視察

総務文教委員会が昨年7月から取り組んできた所管事務調査は「持続可能な地域公共交通」です。
コロナ禍で遠隔地の行政視察は叶いませんでしたが、1年間で福知山市三和町、宮津市内の養老・上宮津・栗田・由良地区、福知山市大江町の「地域公共交通」を視察しました。
福知山市大江町の「鬼タク」の大きな特徴は以下2点で、草創期のご苦労と熱意を学んできました。
①京都府初の「事業者協力型有償運送」として(有)慶和(ふく福タクシー)が運行管理・車両整備管理・予約受付などを遂行。
②「生活利用」と「観光利用」の2本柱で運行。
殊に自然の恵み「天橋立 大江山国定公園」をシェアし合う「お隣り同市」で解決したり発展できる事業のご提案も頂き、他の視察先から得た情報を基に議会から理事者側へ提案していきたいものです。
運行状況など熱心にご説明頂いた全ての皆さんに感謝しています。

大江地域有償運送「鬼タク」とは? – 福知山市オフィシャルホームページ (fukuchiyama.lg.jp)
公共交通空白地有償運送の課題の一つは公共交通との連携だと思います。

三親会を訪問

三井物産㈱関西支社OB会の三親会をビジネスの師匠 三宅信史さんと訪れ、岡田茂男 理事長と再会しました。
30年前に初めてお会いした頃の昔話やお二人のブラジル現地法人勤務時代、ダイキン工業の顧問時代のお話等を伺い、現在のウクライナ情勢や宮津を活性化する手法など様々な情報交換を頂きました。
2014年9月から掲げられているコーポレートスローガン”360° business innovation.”…
お二人とお会いした頃の物産マンは映画「七人の侍」に登場する濃いキャラクターの方がひしめいていたように思います。
自分自身が常に進化していく上でも、お二人から今でも元気と知恵を頂きます。
宮津の皆さんへもお伝えしたいものです。
またお会いできる日が楽しみです。
懇談後、三宅信史さんに本場ブラジルのシュラスコ料理とサラダバー”Barbacoa Umeda”へ連れていって頂きました。
様々な部位の牛肉と豊富な野菜を食べました。
とても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまい、翌日の昼頃までお腹が張っていました。

肺の定期検査2022の結果は…

すっかり毎春恒例になりましたが…
今回も薄い影は消えていませんでした。(左の黄色で囲った部分)
しかし、今すぐ悪化することはないので、また来年検査します。
2018年の歳末頃から咳が続き、2019年1月に京都府立医科大学北部医療センター(与謝の海病院)でCTを撮ったら、右肺に小さな影が写りました。
念のため2019年4月から京大病院に移り半年毎にCT撮影をし、2020年からは1年毎に経過観察を続けています。
お医者さんは「大したことない」と仰られますが、毎春「生死を見つめる」良い機会だと思っています。

NHK朝の連ドラ「カムカムエブリバディ」の最終回

母から娘へとバトンをつなぐ3世代100年のファミリーストーリー「カムカムエブリバディ」が最終回を迎えました。
主人公の祖母・母・娘のお話しは前日に繋がり、最終回の今日は周辺で起きた物語があれもこれも駆け足で展開し、ハッピーエンドです。
この物語の後段は、川栄李奈さんが演じる私と同い年の「大月ひなた」が京都の東映太秦(うずまさ)映画村に就職し、京都撮影所が舞台となり、毎朝エキストラ時代を思い出し、懐かしく拝見していました。
昨日、京大病院の帰りに32年振りに太秦を散策しました。
街並みも走っている嵐電(京福電鉄の嵐山線)の車両も変わっていましたが、懐かしさが込み上げてきました。
「カムカムエブリバディ」でも模写が度々登場した東映京都撮影所の玄関
1982年の蒲田行進曲で、ヒロイン小夏を演じた松坂慶子さんがクライマックスの雪の夜、この門で「あんた~!」と大部屋俳優ヤスを演じる平田満さんを呼んで産気づくシーンで有名です。
因みに、「池田屋の階段落ち」が撮影されたスタジオは正面右手にありました。
『蒲田行進曲』劇場予告編 – YouTube
東映京都撮影所の俳優会館
確か大部屋は4階だったと思います。
着替えていると、よく俳優さんが殺陣師の方と練習していました。
東映京都撮影所の食堂
支給される弁当より皆で食べる温かい定食の方が美味しかったです。
NHKのカムカムエブリバディでは狭い食堂ですが、高校の学食のように大きいです。
三条通りの交差点から東映京都撮影所の玄関を望む
ラーメン「天下一品」太秦店は対面に移転し、空地になっていました。
昔は喫茶店やバーがたくさんあり、時代劇の格好をした俳優さんで溢れていました。
三条通りから東映京都撮影所の玄関までにある唯一の喫茶店
うずまさ診療所と嵐電(京福電鉄 嵐山線) 帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)の踏切
1982年の蒲田行進曲で、ヒロイン小夏を演じた松坂慶子さんが子どもを産むシーンやドラマの病院のシーンは殆どここで撮影されましたが…
今は近代的なな建物に変わっていました。
嵐電(京福電鉄 嵐山線) 帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)の踏切そばにある昔ながらのお店
松竹京都撮影所の玄関
私がいた頃はボーリング場で、その後ろにセットやスタジオがありました。
風情は随分変わりましたが、目を瞑るとセットやスタジオの様子がはっきり思い出されます。
左手のプレハブ辺りにエクランの事務所があったのでは?
松竹京都撮影所近くの三条通りにある昔ながらの喫茶店
京都撮影所のエキストラは、桝プロと広瀬組があり、私は後者に所属していました。
広瀬組のお姉さんと
(佐多美津子 元社長)
今回はコロナの蔓延防止法が緩んだので、エキストラ時代からお世話になっている「広瀬組のお姉さん」と2年振りにお会いすることが叶いました。
昔からきめ細やかなお気遣いと時々叱咤激励を頂き、今般も様々なお話をしている内に新たな活力が湧いてきました。
「人こそ財産」と言いますが…
何年経っても、何でも相談できるありがたいお姉さんです。
いつまでもお元気でいて頂きたいと心底思います。

今般、エクランが2年前に解散したと伺いました。
残念です。

広瀬組のお姉さんと
(佐多美津子 社長)
私がエキストラを引退する前日で、今から32年前の1990年3月14日に撮影して頂きました。
日本テレビの1987年末時代劇「田原坂」(たばるざか)で負傷した薩摩の書生役
1988年TBS新春大型時代劇スペシャル「徳川家康」の関ケ原合戦シーンで、西軍 宇喜多秀家隊の足軽役
1987年の南野陽子さん主演映画「はいからさんが通る」で憲兵役。モデル出身の阿部寛さんが映画初出演で、撮影の合間に関西と関東の大学生の違いなどお話しました。
この日はTBSの「ザベストテン」の中継もありました。
【はいからさんが通る予告編】
https://www.youtube.com/watch?v=byqS24tMePs
1988年、北大路欣也さん主演テレビ朝日のドラマ「ご存じ!旗本退屈男」のクライマックスで吊り天井が落ち、恐れおののく公家役
俳優会館の玄関で待機していたら、吉永小百合さんや田中美佐子さん達に「おかまクラブみたい!」と茶化されたのも懐かしい思い出です。
ご存知!旗本退屈男 – Wikipedia
1989年の映画「226」で山王ホテルに立てこもる兵隊役
飛行機から撒かれた「降伏しなさい。お父さんとお母さんが泣いている。」というビラを廊下で拾う役を後日しましたが、何度も撮り直し…
公開時にはカットされていました。
この世界も厳しいです。
226 (映画) – Wikipedia
緒形拳さん主演1989年の映画「将軍家光の乱心 激突」で
将軍家光の乱心 激突 – Wikipedia
激突 将軍家光の乱心 (1989) 日本版劇場予告 “Shogun’s Shadow” Japanese Theatrical Trailer – YouTube
定番の御用役人

肺のCT検査2022

2019年から毎春恒例となりましたが…
今年も京大病院で肺のCT検査をしました。
結果は次週です。
「肺ガン」ではないことを祈るのみです。
京大病院の東にある聖護院門跡
門前の銘菓「八つ橋」が有名です。
学生時代のアルバイトJTB添乗員で宿泊していた頃が懐かしいです。
毎年、CT検査後に聖護院を通って哲学の道の桜を見に行くのですが…
今年は議会運営委員長を務めていて、3月定例会が最終日まで紛糾したので、急遽1週間ずらしました。
桜は散っても「ピンクのじゅうたん」が綺麗です。

宮津市の桜2022 ~市街地~

最近は方々で桜が植えられ、名所も増えてきましたが、昔から宮津幼稚園と小学校を隔てる道路(宮津城の外堀跡)、日和が丘の宮津中学校、滝上公園、桜山を訪れました。
今春は穏やかな晴天が続き、桜にとっては居心地が良いかもしれません。
中橋から宮津市役所を望む
宮津小学校と宮津幼稚園の間
宮津小学校の北校舎が無くなり、年始には昔ながらの住宅がなくなりました。
きんでん宮津営業所も移転し、私の幼少期の遊び場がどんどん無くなっていきます。
亀ヶ岡の三叉路から日和が丘を望む
日和が丘の宮津中学校
女学校前踏切
戦後の学制改革までは宮津女学校がありました。
女学校前踏切から宮津湾を望む
去年までの景色と大きく変わりました。
桜の古木が4本切り倒されました。
通学する生徒の安全を守るため道路を拡張したそうですが…
木の悲鳴が聞こえてきそうです。
日和が丘から宮津市街を望む。
如願寺川と滝上公園
如願寺
滝上グラウンド
滝上グラウンド上の桜
(忠魂碑の前)
滝上グラウンドと市街地を望む
桜山会館
手前の燈籠と石橋は、宮津城二の丸庭園から移動させたと伝わります。
桜山

丹後郷土資料館の森島康雄 資料課長の送別会

京都府知事選のお手伝い後、夜8時を越えましたが…
定年を迎えられた丹後郷土資料館の森島康雄 資料課長の送別会に何とか間に合いました。
森島先生は、元々「聚楽第」や「伏見城」研究のAuthoritieで、度々テレビにも出演されます。
また、戦国時代に細川藤孝・忠興父子が築いた「宮津城草創期の古図」を金沢で発見されたり、細川ガラシャが幽閉された「味土野が実は京丹後市弥栄町ではなく、京丹波町水戸周辺」だった説※①を検証されるなど実に興味深い歴史話を7年間に亘り発信されました。
そして、今夜も宮津藩を幕末まで約100年間治めた「本庄家(松平家)の末裔の女性が渡米し、日本軍の真珠湾攻撃の暗号を解読」していたお話※②など分かりやすくご説明頂きました。
まだまだお話を聞いていたい!
私だけではなく会場の所々から声があがりました。
※②
2015年5月23日、丹後郷土資料館の講演「丹後の地宝」で、講師を務められる森島康雄 課長の「大風呂南1号墓」銅鎖に関する説明。
2019年5月23日、NPO法人 北近畿みらいの会員交流会が宮津で開催され、講演される京都府立丹後郷土資料館 森島康雄 資料課長の「光秀と三女 玉(後のガラシャ)と細川藤孝・忠興」
2019年11月2日、丹後郷土資料館 主催の町歩き「宮津城跡」
森島康雄 課長から懇切丁寧なご説明を頂きました。
宮津市漁師町に本籍のあるJR九州初代社長 石井幸孝さんが帰省され、一緒に参加しました。
殊に思い出深いのは…
宮津小学校と幼稚園の間の道路は宮津城の外堀跡で、「外堀通りと名付けられては?」と、ご提案頂きました。
城跡は殆どありませんが、地名で城下町を知らしめたり、QRコードを利用した昔の再現画像など夢が膨らみます。
2020年11月23日、京都国立博物館から里帰りした国宝「天橋立図」を前に
宮津市漁師町に本籍のあるJR九州初代社長 石井幸孝さんが帰省され、森島康雄 課長から懇切丁寧なご説明を頂きました。
この後、私が新型コロナに感染し、お二人が濃厚接触者となり、ご迷惑をお掛けしました。
不幸中の幸いは感染していなかったことです。
京都府立丹後郷土資料館 (kyoto-be.ne.jp)