宮津市議会だより2022.5.20

5月20日、宮津市内各戸へ「みやづ市議会だより」が配布されました。
今回のトピックスは2022(令和4)年度の当初予算で、特集記事は以下の通りです。
・ひとこと:京都府北部地域連携都市圏振興社 事務局次長 西村静保さん
・議員がおじゃましました:みやづ作業所(生活介護・就労継続支援B型事業所)

宮津市議会2022(令和4)年6月定例会の議会運営委員会

5月19日、議会運営委員会を開催し、6月定例会の運営方法を確認しました。
議案は条例改正3件、補正予算2件(205百万円)の全5件で、会期は5月23日~6月3日の11日間です。 一般質問は6月2日(木)・3日(金)に行います。
2期目の議員生活最後の定例会で、6月12日(日)が市長と市議会議員の選挙の告示日です。

コロナ禍の宮津祭2022

和貴宮神社は3年連続で「神事のみ」でしたが、山王宮日吉神社では小神輿(みこし)が厳かに担がれました。
山王宮日吉神社の神輿
今年も蔵の中です。
屋台(やたい)のない静まり返った亀ヶ岡公園は寂しいものです。

おおすみ正秋さんが思い出の宮津を散策 ~講演会の合間に~

同級生との再会、地魚料理、日本三景 天橋立、劇団員みんなでほうばった「うどんと宮津ちくわ」、宮津劇場跡、藤木食堂、鶴賀の自宅跡etc.
1998(平成10)年以来24年振りに訪れられたそうです。
宮津小学校からの同級生 前尾知美さんと
当時は1学年約360人いらっしゃったので、口をきくことなく卒業した同級生もいたそうです。
前尾知美 先生は私の小学生時代の担任です。
おおすみ正秋さんに茶六本館で一緒に温泉につかったあと地魚尽くしの料理を堪能頂きました。
講演日のランチはグンゼ宮津工場の北隣にある地魚の寿司「なみじ」です。
おおすみ正秋さんのご自宅跡は、江戸時代に宮津城二の丸の櫓跡です。(中央の木は一色稲荷)
夜に行われる講演会の打合せ後…
宮津市教育委員会の監修で電器店Pana JAMの古川輝夫さんが正確に当時を再現している宮津城のCGを大隅さんにご覧頂きました。
玄妙庵から天橋立を望む
日本三景 天橋立を散歩
劇団員みんなでほうばったはしだて茶屋の「うどんと宮津ちくわ」
山本大八郎さんとは旧知の中で、閉店後にも拘わらず頂きました。
Cafe du Pinから小天橋の回転橋をバックに
山崎社長ご夫妻です。
知恩寺の門前にある文殊商店街のみなさんと
〇吉野茶屋
〇天橋立松吟(しょうぎん)
宮津劇場跡
すっかり変わってしまいました。
昨年閉店した藤木食堂
当時の息子さん夫婦と
鶴賀のご自宅跡
宮津駅まで徒歩約2分です。
ご自宅前の一色稲荷
宮津駅にてお見送り

宮津を元気にする会 講演会Vol.9 戦後の宮津劇場集団M.E.S.から始まる日本アニメの歴史! ~宮津で育ったルパン三世の監督 おおすみ正秋さん~

宮津でも意外と知らない方が多いですが…
1998年フジテレビ「ショムニ」の満帆商事の社長を演じた久保晶さん、
1985~1987年に日本テレビで放送された高校野球を通じた双子の兄弟とヒロインの恋愛物語「タッチ」の監督 柏葉英二郎などを演じた声優の北村弘一(本名 木村一)さん、
脚本家の木下順二さんから東京でのオファーを断った小林行雄さんetc.
宮津出身の俳優や声優のルーツが亀ヶ岡にあった宮津劇場や宮津高校演劇部、稽古場だったおおすみ正秋さんのご自宅だったことなど興味深い宮津の演劇史のお話から始まりました。
そして、「ルパン三世」や「ムーミン」の誕生秘話…
「オバケのQ太郎」は小津安二郎監督の目線で作られたこと…
「機動戦士ガンダム」に込められた広い視点から物事を捉えること…
おおすみ正秋さんのシナリオに従い、司会が時系列に質問を投げかけ、おおすみ正秋さんが答弁し、会場の皆さんにも問いかける形式で進行しました。
宮津文化協会の増田明博さんにアシスト頂き、私が司会を務めました。
また、宮津市教育委員会の監修で宮津城をCGで正確に再現しているPana JAMの古川輝夫さんのサポートで、おおすみ正秋さん所有の宮津時代の写真と監督された作品の動画をスクリーンに映し、70年前の宮津にタイムスリップし、現在に帰ってくる気分を味わえました。
そして、今の宮津に足りないものは「ハングリー精神」で、昔から変革の芽を摘む「ようやんなんるなぁ」という言葉を封印することが大切だと私達に気付かせて頂きました。
【翌日以降の新聞記事】

宮津演劇研究会の資料を発見! ~宮津の文化サークルの歴史を再認識~

明日5月14日(土)18:30に開催される講演会「戦後の宮津劇場集団M.E.S.から始まる日本アニメの歴史! ~宮津で育ったルパン三世の監督 おおすみ正秋さん~」のチラシを新聞折込で市内に配布したところ…
宮津市内外を問わず、大勢の皆さんから問い合わせや資料提供を頂いています。
なかでも…
宮津市教育委員会が1969(昭和44)年11月3日発行した「宮津の文化 総合編」には『宮津演劇研究会』『宮津新劇集団「心」』『人形劇団「つみき座」』に関する記載があり、全体の目次などと一緒にアップします。
今回の講演は、宮津が元気な時代を垣間見ることに繋がるようです。
そして、教育委員会も散逸した「戦後の宮津文化史」に関する資料を補完する最後のチャンスかもしれません。

戦後の宮津劇場集団M.E.S.から始まる日本アニメの歴史! ~宮津で育ったルパン三世の監督 おおすみ正秋さん~

今朝、宮津市内の新聞折り込みにチラシを入れましたが…
戦争中に芦屋市から宮津へ疎開し、宮津高校を卒業するまで演劇活動に勤しみ、後にルパン三世やムーミンなど監督・演出を務められた「おおすみ正秋」さんの講演会を催します。
GW前に87歳のおおすみさんが京都に来られることが分かり、健康面も考慮し、急遽、本会を開催するものです。
宮津時代の懐かしいお話、盟友の故モンキーパンチさんや現在新作に臨まれているスタジオジブリの宮崎駿さんのお話など盛りだくさんな内容です。

セバーグ由良へ移転した安寿亭 ~大自然を満喫できるランチ~

丹後由良駅前にあった「由良の戸 千軒長者の館」が本年3月末で閉鎖し、セバーグ由良の1階へ移転した安寿亭で昼ご飯を食べました。移転に際し民間同士の問題で賃貸契約のチェック程度しかお役に立てず、忸怩たる思いが込み上げてきますが…
目の前に広がる白砂と水平線上に浮かぶ冠島と沓掛島を眺めながら食べる昼ご飯は最高です。
今の営業は…
木曜日と土曜日の11:00~14:00です。
地元の食材をふんだんに使った美味しいごはんと豊かな自然を満喫しに是非みなさんも来てください。
北前船資料館の再開に向けた準備も着々と進んでいます。

戦後の宮津劇場集団M.E.S.から始まる日本アニメの歴史! ~宮津で育ったルパン三世の監督 おおすみ正秋さん~

【宮津を元気にする会 講演会Vol.9】
〇日時:2022(令和4)年5月14日(土)18:30~20:00 (開場18:00)
〇場所:みやづ歴史の館2階 文化ホール
     (京都府宮津市鶴賀2164・TEL0772-20-3390)
〇会費:¥1,000.(18歳未満は無料)
〇主催:宮津を元気にする会(宮津市松原546・TEL0772-22-2620)
〇協賛:東京から宮津を元気にする会、小林美工社、市民ボランティアの皆さん
【おおすみ正秋さんの生い立ち】
1934(昭和9)年  兵庫県芦屋市で生まれ、現在87歳。
1944(昭和19)年 太平洋戦争の戦況が悪化し、京都府竹野郡網野町(現京丹後市)の親戚に疎開。
1945(昭和20)年 芦屋市の実家が空襲で全焼したため、宮津町(現宮津市鶴賀)に家を購入し、一家で移住。(宮津小学校5年生)
1947(昭和22)年 定期公演を続ける劇団「宮津劇場集団M.E.S.」が誕生。
1952(昭和27)年 宮津高校建築科(現天橋宮津高校)を卒業、宮津を離れる。
【おおすみ正秋さんの主な活動…】
1969(昭和44)年の「ムーミン」、1971(昭和46)年の「ルパン三世」や1975(昭和50)年の「ラ・セーヌの星」、1984(昭和59)年の「小鹿物語」などの監督を務められ、草創期から現在に至る
日本アニメ界を引っ張ってこられました。
また、1990(平成2)年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」などイベントの演出や1996(平成8)年に登場した世界初のバーチャル・アイドル「伊達杏子」の企画立案と開発アドバイザーなど様々な分野で演出・監督を務めていらっしゃいます。
2008(平成20)年からは慶應義塾大学の特別講師として海外留学生に「ルパン三世」などTV
アニメ史を講義、コロナ禍の現在はオンライン授業で教鞭をとられています。
【おおすみ正秋さんが宮津で過ごした7年間を振り返ると…】
私は絵が得意で、宮津中学校2年生の頃から宮津劇場の舞台背景を手伝いました。
宮津では毎年「花柳流の温習会」が催されるなど宮津劇場の閉館後に明け方まで藤木食堂の夜食を頼りに徹夜を繰り返し、東京から宮津劇場へ公演に来る劇団には裏方の一員として接し、多くを学び、将来の生きる方向を決定づける充実した時間を過ごしたと思います。
宮津高校建築科に進学した動機は絵画や造型を習得するためで、卒業制作は「伊根の舟屋のモダン化住宅」でした。
演劇は宮津演劇集団の演出研究生として学び、映画を宮津劇場の洋画を繰り返し見て映画文法を学び、マリオネット人形を個人製作し、人形劇の上演を目指すなど充実した高校時代でした。
【おおすみ正秋さんが参加された主な作品】
〇テレビアニメ
•ビッグX(1965年) – 演出(第59話)
•オバケのQ太郎(1967年 – 1968年)- 演出
•パーマン(1967年 – 1968年)- 演出
•怪物くん(1968年 – 1969年)- 演出・脚本
•ルパン三世 パイロットフィルム(1969年)- 演出(監督)
•ムーミン(1969年)- 演出(監督)(第1話 – 第26話)
•ルパン三世 (TV第1シリーズ)(1971年) – 演出(監督)(第1話 – 第12話)
•アニメドキュメント ミュンヘンへの道(1972年) – 監督
•ラ・セーヌの星(1975年) – チーフディレクター(第1話 – 第26話)、総監督(第27話 – 第39話)
•ろぼっ子ビートン(1976年 – 1977年) – 原作・監督・作詞
•子鹿物語(1983年) – 監督
•ルパン三世 ルパン暗殺指令(1993年) – 監督
〇劇場アニメ
•アタックNo.1 涙の世界選手権(1970年) – 演出(監督)
•ムーミン(1971年) – 演出(監督)
•海だ!船出だ!にこにこ、ぷん (1989年) – 脚本
•走れメロス (1992年) – 監督・脚本
•ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(1997年) – CGスーパーバイザー
〇OVA(Original Video Animation・アニメのオリジナルビデオ)
•ヤング・シェヘラザード (2004年) – 監督
〇テレビドラマ
•ケーキ屋ケンちゃん(1972年)
•おもちゃ屋ケンちゃん(1973年)

前尾記念クロスワークセンターMIYAZUの開所式

コロナ禍に対応して始まったレンタルオフィス等の「市内まるごとワーケーション」…
企業誘致の拠点となる「前尾記念クロスワークセンターMIYAZU」の開所式が行われました。
テープカットの折、樫の実学園の先輩で先日街頭活動中に暴行を受けた福山哲郎 参議院議員が出席され驚きましたが…
本施設に入居する9法人※1と指定管理業者に選ばれた「地域おこし」で実績の高い㈱Founding Base ※2のお披露目もあり、夢と希望と少しの不安に胸が膨らみます。
本事業は、担当者個人の繋がりや京都府からの出向者の尽力など宮津市企画財政部のチームワークで実現できた好事例であることも見逃せません。
※1
①㈱御所坊:神戸市北区有馬町・温泉旅館
②リージョナルフィッシュ㈱:京都市・ゲノム編集
③京都府立大学:京都市・大学
④テンダー㈱:大阪市・水処理装置製造
⑤人材ニュース㈱:奈良県橿原市・人材派遣業
⑥学校法人大和学園:京都市
⑦㈱SOARIG:大阪市・IT
⑧㈱Sazae Japan:京都市
⑨スターマーク㈱:東京都・マーケティング
※2
新潟県三条市では、町の余白と個人のやりたいことを繋ぎ、地域に関わる人を増やす移住定住支援事業に取り組んだり、大分県豊後高田市で運営する長崎鼻ビーチリゾートの多目的スペースが2021(令和3)年度グッドデザイン賞を受賞。
前尾記念文庫の頃から比べると外観もきれいにリニューアルしました。
サラリーマンの広島支店勤務時から懇意にして頂いている宮澤洋一 参議院議員の事務所の方からのご指摘も和らぎそうです。
内部も見違えます。
前尾記念クロスワークセンターMIYAZUの開所式の資料
元衆議院議長の故 前尾繁三郎氏の銅像
元衆議院議長の故 灘尾弘吉氏による説明文。
Amazon.co.jp – 賢人たちの世 (文春文庫) | 城山 三郎 |本 | 通販

五月の宮村・田園風景

皐月(さつき)の「さ」は、田の神または田の神に捧げる稲を表すそうですが…
今の自宅は市街地の端にあり、南に田園が広がります。
この時期は田んぼに水が入り、田植えが始まります。
GWは花粉の飛散が治まる境界線で、夕方の散歩を再開しました。
昨日までぎこちなかったウグイスの鳴き声が徐々に安定してきました。
この過程を「ぐぜり鳴き」と呼ぶそうです。
散歩の復路は黄昏時(たそがれどき)で、BGMはカエルの大合唱に変わっていました。
都会にいる時は忘れていた…
季節を実感できるゴールデンタイムです。

例月出納検査2022年4月

今日の午前中は議会運営委員会を開催し、この2日間は本年2月分の出納を監査しました。
定例会の合間も慌ただしい毎日が続きますが、花粉の飛散も減り、新緑が清々しい季節になってきました。

丹後郷土資料館の特別展「海上禅叢 ~天橋立智恩寺の名宝から~」

天橋立には808(大同3)年に創建されたと伝わる智恩寺の三門「黄金閣」に「海上禅叢」(かいじょうぜんそう)という扁額(へんがく)が掲げられています。
その意味は海上にそびえる禅の道場で、俗世間と隔離された幽玄の地を指すそうです。
京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)は、掲題の特別展を4月16日~6月12日に開催しています。
今日は「宮津観光アテンダントまちなか案内人の会」で同館を訪れ、5月1日付け人事異動で京都へ戻られる森島康雄先生のご説明を拝聴しました。
知恩寺のお宝公開は17年振りで、興味深い資料は一日見ていても空きません。
金鼓(きんこ・仏教の楽器)
1322(至治2)年に作られた重要文化財です。
扁額(へんがく)「萬福寺」(まんぷくじ)
1346(貞和2)年に作られた京都府指定文化財です。
絹本著色の釈迦三尊像
14世紀に作られた京都府指定文化財です。
上:九世戸知恩寺幹縁疏井序(くせのとちおんじかんえんそならびにじょ)
1486(文明18)年に作られた京都府指定文化財です。
下:九世戸縁起
16世紀初頭に作られた京都府指定文化財です。
木造大日如来坐像
1501(文亀元)年に作られた京都府指定文化財です。
木造大日如来坐像の中にあった木札
細川忠興・藤孝連署書状
1580(天正8)年に作られました。
細川幽斎他8名の和歌短冊
関ケ原の戦いの前年慶長4年6月23日(グレグリオ暦1599年8月13日)に天橋立で開催された歌会の和歌。
細川幽斎が使ったと伝わる「竹茶杓」(たけちゃしゃく・茶道具)
「宮津観光アテンダントまちなか案内人の会」で同館を訪れ、5月1日付け人事異動で京都へ戻られる森島康雄先生のご説明を拝聴しました。
国分寺跡に建っている丹後郷土資料館から天橋立を望む
天平観展望所と名付けられています。

宮津文化協会の放談会2022年4月

コロナの蔓延防止法が緩和された間隙を縫って…
2年間自粛してきた放談会が再開しました。
武家屋敷跡にある柳縄手会館の藤の木が満開で、前会長の内田良美 先生の漫談も健在です。
市議会議員が文化団体の役員をやると悪用する人が出てくるかもしれないので、謝絶してきましたが…
役員の高齢化で、私も今日から決算を監視する「監事」を引き継ぐことになりました。
細川ガラシャを研究してきた「桔梗の会」が昨年解散したように、宮津市内の文化団体が高齢化し、若手への承継が喫緊の課題です。
宮津文化協会の放談会2022年4月の話題の一つ…
宮津藩の借金返済のため切腹した鈴木松青の資料

遊び田井!食べ田井!宮津田井 海まちフェスタ

宮津市田井にある京都府立青少年海洋センター「マリーンピア」と「田井宮津ヨットハーバー」※で、キッチンカーによる飲食店、音楽イベント、クルージング等を楽しむイベントが開催されました。
田井地区では旧田井自然教育活用センター跡地(栗田小学校の田井分校跡)も、大阪本社で主に衛生消耗品を販売するサラヤ㈱が有効活用事業者になり、今夏、オーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)を開業する予定で、ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧宮津ロイヤルホテル)を含め田井地区はリゾート地に変貌します。

4月の臨時議会終了後も…

4月の臨時議会終了後、総務文教委員会が開催され、公共交通空白地有償運送の全体に関し、皆で打ち合わせをしました。
その後は議会運営委員会の正副委員長と議会事務局で懸案事項等を対応策を検討しました。

宮津市のPR活動2022春

昨年末、地方創生を進めるテレビ東京とフジテレビのグループ会社を訪れ、多種多様で素敵な企画をご紹介頂きましたが…
テレビ東京の撮影で宮津市の不手際があり、関係者の皆さんへ謝るため上京しました。
折角頂いたテレビ局の皆さんのご厚情に応えるためにも真摯に反省し体制を整えることが必要だと実感します。
奈良県のマスコットキャラクターせんとくんと
最近、有楽町以外でも地方自治体のアンテナショップが増えているように感じます。