宮津市の消防出初式と二十歳のつどい2025

一昨日に市街地で14cm積った雪がうっすら残るなか、午前中に消防出初式、午後から二十歳のつどいが行われました。
「消防出初式」は、みやづ歴史に館で表彰式が行われ、日本三景 天橋立に向け一斉放水が行われました。
消防団の行進はコロナ対策で2021年に本町通りから島崎公園へ移り、子どもたちの要望で一昨年から小学生が消防車の後部座席に同乗しています。
「二十歳のつどい」は、公共施設再編で2021年3月に閉鎖した宮津会館から市民体育館へ場所を移し、新二十歳134人中103人(前年は140人中113)が集いました。
尚、民法改正で2022年4月から18歳以上が成人となった為、従来の「成人式」から「二十歳のつどい」に名称が変わりました。
今年も皆さんが安全に暮らせること、全ての新成人が笑顔と温もりに満ちた人生になることをお祈りします。

人権を守る法整備を

「けいかんきびらき」と読みます。
あらゆる差別や誹謗中傷を認めてはいけないと思います。
上智大学の佐藤卓己 教授が唱える…
「即断しない」「うのみにしない」「偏らない」「中だけ見ない(隠れた情報にも思いをはせる)」という「ソ・ウ・カ・ナ」の姿勢でSNSやメディアに接したいものです。

古布創作服ギャラリー パゴパゴ展

1月4~10日にミップル3Fの浜町ギャラリーで古布を使用した創作服の展示と小物の販売が開催されました。
シンプルなデザインと弱った布を大切に補強して使う大切さ、古布を愉しむ暮らし…
明治生まれの祖父の影響を受けた私にとっては心地よい催しです。
昨年11月に開催された「北前船学習発表会&ミュージアムコンサート」の第2部でフルートとピアノの演奏と共に谷川俊太郎さんの詩が朗読される「音とことばの展覧会」が開催されました。
フルート奏者の奥野英恵さんは、本件の主催者 石坪さんの娘さんです。

雪化粧の宮津

1月10日午前10時の積雪は市街地で14cm、豪雪地帯の上世屋で124cmを記録しました。
宮津市が提携する除雪車は15cm以上で出動します。(京都府が管理する国道と府道は10cm)
【新浜通り】
【魚屋通り】
【本町交差点】
【宮津カトリック教会】
 
【大村邸跡】
【大手橋東詰】
【駅前通り】
【一色稲荷社】
【宮津駅】

風花が舞う一日

「日本海側は大雪で大変ですね!?」とお見舞いを頂きますが、今日の宮津は晴天時に雪が風で舞うように降る「風花」(かざばな)が綺麗でした。
しかし、夕方から本格的に雪が降りだし、午後9時半の積雪は、市街地で5cm、豪雪地帯の上世屋で119cmを記録しました。

Time flies!59歳になりました…


MessengerやLINEなどたくさんのお祝いを頂き、
ありがとうございます。
「光陰矢の如し」と言いますが…
未だに気分はティーンエージャーです。
持ち歌の一つはマッチの「ハイティーンブギ」です。
50代最後の一年を楽しみたいです。
これからもよろしくお願いします。

宮津市新年賀詞交歓会2025

昨年は、4月にスーパーじょうけが閉店し、地元本社のスーパーマーケットが無くなり、12月には老舗かまぼこ店の文善が破産しました。
11月末に宮津市の人口は16千人を割り、15,994人となり、市勢の衰退が顕著になっています。
現実を直視し、今までのやり方を変えないと増田寛也さんが指摘される「消滅都市」になりかねません。
知融をもって難局に取り組み、心温まる一年にしたいものです。

暴れん坊将軍、17年振りに復活

1978~2003年の25年間放送され、日本のテレビドラマ史に名を刻んだ「暴れん坊将軍」が今夜だけ復活しました。
71歳になった松平健さん…
私が京都撮影所でエキストラをしていた35年前のような素早い殺陣は叶いませんが、懐かしさと時の流れに胸が熱くなりました。

竹中罐詰のルーツが朝日新聞でも掲載されました!

今回、朝日新聞でも竹中罐詰のルーツが掲載されましたが…
2022年2月2日にNHKの「歴史探偵」で放送された「缶詰は見た日本近現代史」に「天橋立オイルサーディン」で有名な竹中罐詰の歴史が紐解かれました。
番組の冒頭で太平洋戦争中に作られた「赤飯缶詰」が発見され、使用目的を追っていくと、当時、竹中罐詰の広島県尾道市にあった工場で作られたことが判明…
同級生の竹中くんのお父さんが「謎」を分かりやすく説明してくれました。
2020年5月、新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)になった東京都墨田区の「山田記念病院」へ私は特別定額給付金10万円を使って竹中罐詰のオイルサーディンを送りました。
「山田記念病院」は…
太平洋戦争末期の1945(昭和20)年7月30日に宮津湾で撃沈された駆逐艦「初霜」の元軍医・山田正明氏が開業され「初霜の錨」を展示しています。
世の中は科学では説明できないような不思議なご縁があるように感じます。

2016年11月13日(日)17時に放送されたBSフジ 「漣ぽっ」で、竹中缶詰の「オイルサーディン」工場で缶詰作りを経験された後にイワシを食べられ大杉漣さん。漣さんはイワシが大好物で、サッカーチーム名も「鰯(いわし)っこクラブ」だそうです。

竹中缶詰の撮影に入る直前、「俺がここのオイルサーディン大好きだから連れてきただろう?俺の好物の世界まで踏み込む撮影には応じないぞ!」と明るくすねられた漣さんが懐かしい…
撮影終了後に漣さんのテンションが急上昇しました。
東京に帰られてからも、ちょくちょく電話で注文されていました。(同年10月13日に撮影)

大杉漣の漣ぽっ – オフィシャルサイト – BSフジ

京都工学院(旧伏見工業)、3回戦で敗れる ~第104回全国高校ラグビー大会~

全国高校ラグビー大会で通算4回優勝した京都市立伏見工業高校※は、2016年4月に京都市立洛陽工業高校と統合され、京都工学院高校に校名変更されました。
2024年12月、京都工学院は伏見工業以来9大会振りに花園ラグビー場へ戻り、初戦の聖光学院(福島県)を112-0で快勝し、2回戦は中部大春日丘(愛知県)を15-7で降しました。
2025年元日の3回戦は国学院栃木(栃木県)と対戦し、5-21で敗れました。
※京都市立伏見工業高校
同校ラグビー部と元ラグビー日本代表フランカーの山口良治 監督をモデルとしたノンフィクション「落ちこぼれ軍団の奇跡」を基に制作されたフィクションドラマ「スクール☆ウォーズ」(TBS)が1983年10月~1984年4月に放送され、徐々に視聴率を上げ20%を超えるほど話題を呼びました。
日本代表監督を務めた平尾誠二や日本代表の大八木淳史など多くのラガーマンを輩出しました。

宮津市民の皆さんへの「年賀状」を今年も辞退します!

「宮津市内」にお住まいの皆さんに今年もお伝えします。
不躾ながら、本年も『年賀状』による新年のご挨拶を『辞退』させて頂きます。
議員は、公職選挙法で自筆による返礼を除き「e-mail」や「Facebook」を含む選挙区内住民への挨拶状が禁止されています。
ご理解を賜り度く、宜しくお願い申し上げます。
【公職選挙法147条の2】
公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)を出してはならない。
◇同条項違反に対する罰則規定はない。

宮津空襲に登場する駆逐艦 雪風が映画になります!

日本は2025年に終戦80年を迎えます。
太平洋戦争に於いて、帝国海軍の主力甲型駆逐艦38隻のうち激戦を生き抜き、ほぼ無傷で終戦を迎えたのは雪風だけです。
1964年に松竹で制作された映画「駆逐艦 雪風」のテーマとは少し異なり、史実に基づき映画化された「雪風 YUKIKAZE」…
戦争を身近に感じる時代だからこそ、「生き残ることの大切さ」を伝える映画に期待します。

スクールウォーズのモデルとなった伏見工業が統合再編された京都工学院、3回戦へ!


京都工学院が金星 中部大春日丘を破り3回戦へ 全国高校ラグビー | 毎日新聞

全国高校ラグビー大会に9年振りに出場した京都工学院が15-7でシード校の中部大春日丘(愛知)に逆転勝ちし、3回戦に進出しました。
「泣き虫先生」の山口良治 監督もスタンドで笑顔だそうです。


「よく耐えた」 京都工学院2勝目「泣き虫先生」笑顔 高校ラグビー | 毎日新聞

「スクールウォーズ」がKBS京都で再放送


スクール・ウォーズ(HDリマスター版)|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル – TBS

あれから40年…
TBS系列で「スチュワーデス物語」と同じ時期に放送された「スクールウォーズ」が年末からKBS京都で再放送されています。

「信は力なり」…
思い切り「昭和のドラマ」ですが、いま見直しても涙が溢れてきます。
「スクール・ウォーズ」のモデルになった京都市の伏見工業高校を強豪に育てた山口良治 監督は「泣き虫先生」で偉大です。

第104回全国高校ラグビー大会…
現在、優勝4回の伏見工業高校は、統合・再編されて京都工学院に校名変更されましたが、9大会ぶりに花園に戻り、初戦を突破しました。

スクール☆ウォーズ – Wikipedia

京都工学院で初 伏見工の泣き虫先生「昔思い出した」 高校ラグビー | 毎日新聞

信は力なり・赤黒再び:/上 京都工学院、悲願の花園 「人間性」育てる指導 /京都 | 毎日新聞

京都府内のクマ出没、過去最多!


京都府でも増える「アーバンベア」5年連続で人的被害 夏に目撃多かった背景にあの「動物」|社会|地域のニュース|京都新聞

いま冬眠してくれればよいのですが…
昨日、家のコタツに潜り込んでいたクマのニュースが話題になった通り、冬眠しないので痩せた「アーバンベア」と言うより温暖化で冬眠しないクマが増えてるようです。

「スチュワーデス物語」が関西地区だけ再放送されました


スチュワーデス物語(堀ちえみ出演)|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル – TBS

あれから40年…
TBS系列の毎日放送で「スチュワーデス物語」が関西地区だけ再放送されました。

当時、最終回は大学受験で見れませんでしたが…
卒業式の答辞で「ドジでのろまな亀 松本千秋のように私達は社会へ出ても直向きに頑張りたいです!」と言ったら、会場がどっと笑いに包まれたのが昨日のことのようです。

大学生になって…
太秦の京都撮影所でエキストラのアルバイトを3年間勤め、「スチュワーデス物語」の出演者の皆さんと撮影の合間に当時のお話しを伺えたことも懐かしい思い出です。

大映ドラマの系譜:「スチュワーデス物語」 堀ちえみ主演の80年代大映ドラマの金字塔 “2時間ドラマの女王”も強烈キャラに – MANTANWEB(まんたんウェブ)

スチュワーデス物語 – Wikipedia

【対談・風間杜夫×堀ちえみ】今振り返る“大映ドラマ”の傑作『スチュワーデス物語』でのこだわり「一語一句くっきり話す」「内緒話も大声」 |NEWSポストセブン

【40年目の秘話】堀ちえみが振り返る『スチュワーデス物語』 「不器用な主人公の一生懸命さは、撮影についていこうとする私の姿そのものでした」|NEWSポストセブン

コンプラ大丈夫?「スチュワーデス物語」関西で再放送にネット熱狂「今なら絶対アウト」「面白くてつい見入っちゃう」/芸能/デイリースポーツ online

スチュワーデス物語①

スチュワーデス物語②

スチュワーデス物語③

スチュワーデス物語④

スチュワーデス物語⑤

スチュワーデス物語⑥

スチュワーデス物語⑦ – YouTube

スチュワーデス物語(最終巻)