2021年度予算「短期国債が4割」の異常事態!

国の財政は自転車操業…
コロナ後の対価は高くつきます。
日銀が買い支える株価に慢心している時ではないと私は思います。
【東洋経済2021年2月22日の記事「2021年度予算、「短期国債が4割」の異常事態~短期債借り換えに奔走、コロナ対策の高い代償~」】
https://toyokeizai.net/articles/-/412805
【まいどなニュース2021年2月22日の記事「株高、日経平均4万円の現実味 「コロナ後」に何が待っている?」】
https://maidonanews.jp/article/14210543

私の「新型コロナウイルス感染の体験談」がネットニュースに掲載!

京都新聞のリモート取材で「新型コロナウイルス感染の体験談」を掲載頂きました。
念の為にお伝えしますが…
髪がないのは後遺症じゃありません。
【まいどなニュース2021年2月23日の記事『新型コロナ感染で氏名公表の市議に心ない言葉…「正しく恐れることが大事」』】
https://maidonanews.jp/article/14212050?p=25498887

 国内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されてから1年が経過した。
いまだに収束が見通せないことに、不安を感じている人も多いだろう。
では、新型コロナに感染したらどのような症状が現れるのか。
隔離施設ではどのような生活を送るのか。
昨年12月、新型コロナウイルスに感染したことが分かり、隔離施設に10日間入った京都府宮津市の星野和彦市議(55)に話を聞いた。
 星野市議は11月20日、公務のため、後に新型コロナウイルスに感染したことが判明した関係者2人と車に同乗して出掛けた。
往復約5時間の長距離移動だった。
 宮津市議会12月定例会の開会日だった11月30日朝、目覚めると喉に違和感を感じた。
加湿器内の水がなくなっていたため「エアコンで喉を痛めたかな」と思い、それ以上は気に留めなかったという。
 12月2日、会議の際に喉がかすれて声が出づらく、周囲に「大丈夫か」と心配された。
その日の夕方、保健所から電話があり、新型コロナウイルスに感染した関係者の濃厚接触者であると告げられた。
市からも電話を受け「車で陽性者が出ているので感染の可能性はかなり高い」と言われたという。
 翌日の12月3日朝、保健所でPCR検査を受けた。
車に乗ったまま検体を採取する「ドライブスルー方式」で、試験管の中に唾液を入れて提出したという。
帰宅後は通帳を用意するなど入院となった場合に備えた。
 12月4日、保健所から陽性との連絡があった。
腹をくくったつもりだったが、過去に狭心症で何度か倒れていることや、数年前から肺に影があることから怖くもあった。
 自宅から車で約1時間の場所にある病院の隔離施設へ入所するよう案内された。
「どうして遠くの病院に行かなければならないんだろうと思った。
稼働率が下がっている地元のホテルで療養できれば、地元の経済も潤うのではないか」と星野市議は話す。
12月6日、病院へ向かった。隔離施設に到着すると、入り口が封鎖されていた。
電話で到着を知らせると、入り口が解錠された。
用意されたのは12畳ほどの広さの個室。
1フロアに約10室あり、半数ほど埋まっていたようだったが、他の入所者の姿は食事を棚まで取りに行くときに見かける程度だった。
 12月9~11日、せきが出た。
ひどいときは15分に1回以上のペースでせき込み、3日間は寝ていたという。
星野市議は「首と背中の付け根の辺りが痛くて『変なところが痛いな、普通の風邪じゃない』と思った。
これまでに経験したことのないせきで、気味が悪かった」と振り返る。
 せきとともに血たんも増えた。
入所前に薬を持参するように言われていたため、持ち込んだ市販の漢方薬を飲んでしのいだ。
「死後の準備ができていないから死んだときは困るな」と覚悟する瞬間もあった。
隔離施設に看護師などはおらず、健康状態はタブレット端末で数値を記録し、送信していたという。
 12月12日に退所する予定だったが、せきとたんの症状があったことから「3日間、完全に症状がない状態でなければ退所できない」と延期になった。
会期中の市議会12月定例会が気がかりだった。
人と接触することのない孤独な時間だったが「病院のスタッフがお弁当に手紙やマスク入れを入れてくれて『落ち込まれてないですか』と心のケアもしてくれた」と感謝する。
 12月16日に退所する際は感染拡大防止のため、シャンプーやボディーソープ、シーツ、バスタオルなどを全て捨てるように指示された。
 星野市議は7日間の自宅療養を経て、12月24日に復帰した。
寒さが厳しい日はたんが出るようになったといい、「コロナに感染したことと関連があるかもしれない」と不安を漏らした。
 仕事柄、新型コロナウイルスの感染が公表されたことで差別を受けるのではと危惧していた。
体調を気遣う声が多い一方、市民に退所のあいさつをした際に「感染しないでしょうね」などと心ない言葉を浴びせられることもあった。
 また、身近に感染者が確認されたことで「家族が感染していないか心配だ」と知り合いから電話やメールで相談されることもある。
星野市議は「みんな、すごく怖がっているが、正しく恐れることが大事。なってみないと分からないので、この経験を広めたい」と語った。

新ゴミ処理施設は大丈夫 !? ~宮津与謝環境組合議会~

与謝野町・宮津市・伊根町が共同でゴミ処理施設を運営する宮津与謝環境組合の議会が本日開催され、2021(令和3)年度一般会計当初予算489百万円など4議案が全員賛成で可決しました。
2月17日の京都新聞に掲載されましたが… 「基準値を超えたダイオキシン問題」に関して、本会議及び全員協議会で各議員から質疑が集中しました。
現在のゴミ処理施設は焼却炉の運転を休止し、運営委託事業者のタクマ・タクマテクノス特定運営共同企業体が約3週間かけて原因を究明しています。(ゴミの搬入は継続中)
私は、瑕疵があった場合の費用負担、第3者のコンサル起用やモニタリング委員の調査に関する契約書の規定等※を把握した上で対応することが肝要ではないかと申し上げました。
特に須津と石川地区に住む皆さんにとっては不安が募ると思います。
確実で可及的速やかな解決を求めていきたいものです。
※契約書の内容を閲覧する場合は、議員も開示請求が必要になります。
【宮津与謝環境組合のHP】
http://mykankyo.jp/
【京都新聞2021年2月17日の記事「ごみ処理施設から基準値超えのダイオキシン類 焼却炉の運転を停止」】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/510213




3年前に亡くなられた大杉漣さんを偲んで…

今日は俳優の大杉漣さんの命日で、亡くなられて3年経ちました。
漣さんとは…
「東京から宮津を元気にする会」の尾上規喜 名誉会長をはじめフジテレビの皆さんのご厚情を賜り、BSフジ「漣ぽっ」※の撮影が実現し、2016(平成28)年10月13日に大杉漣さんを宮津へお招きしました。
※同年11月13日(日)17~18時に放送、ダイジェスト写真はHPをご覧ください。
【BSフジ「漣ぽっ」のHPから♯46「京都府宮津」を抜粋】
https://www.bsfuji.tv/renpo/46_1.html
気さくな性格と学歴の高い教師を父親にもつ共通の悩みもあり…
撮影終了後も大好物だった「竹中罐詰のオイルサーディン」を通じて親交頂きました。
BSフジ「漣ぽっ」は…
京都府北部の市町が連携する「フィルムコミッション」に加わらない宮津市に代わって、ロケハンやホテルの手配等、初めて個人で対応した番組で粗相もありました。
しかし、翌月に撮影が実現したBSフジ「酒旅」(あおい輝彦さん主演、2016年12月放送)でほぼノウハウを習得し、番組を誘致する東京の体制も整いました。
現在、宮津や伊根のテレビ番組が増えていますが、「漣ぽっ」はその先駆けとなるメモリアル番組です。
漣さんには感謝に堪えません。
名残惜しいですが、改めて漣さんのご冥福をお祈り致します。
【朝日新聞2018年2月21日の「大杉漣さん逝去」を伝える記事】
https://www.asahi.com/articles/ASL2P6X52L2PUCLV02N.html
【日刊スポーツ2021年2月21日の記事「大杉漣さん命日、長男隼平氏…きっと見ていてくれる」】
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202102210000164.html
【大杉漣さんのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%89%E6%BC%A3
今はない宮津市公設市場を訪れるを大杉漣さん。
撮影開始直後の「宮津漁港」の撮影が予定外に長引き、「公設市場のシーン」で大好物のパンを食することが叶わず、没になりました。
撮影終了後のロケバスで、漣さんが「ただ一つだけ残念だった」と洩らされたのは堪えました。
竹中缶詰の「オイルサーディン」工場で缶詰作りを経験された後にイワシを食べられ大杉漣さん。
漣さんはイワシが大好物で、サッカーチーム名も「鰯(いわし)っこクラブ」だそうです。
竹中缶詰の撮影に入る直前、「俺がここのオイルサーディン大好きだから連れてきただろう?」
「俺の好物の世界まで踏み込む撮影には応じないぞ!」と明るくすねられた漣さんが懐かしい…
撮影終了後に漣さんのテンションが急上昇しました。
東京に帰られてからも、ちょくちょく電話で注文されていました。

日本三景 天橋立周辺「店が消える」 昼中心の観光地、時短協力金受け取れず悲鳴 ~Yahooニュースで全国3位~

京都新聞2021年2月12日の記事ですが…
今日正午のYahooニュースで全国3位でした。
天橋立に拘わらず…
観光業や運輸業に携わる大手企業の皆さんからも未曽有の窮状を電話やメールで伺います。
3月定例会の2021(令和3)年度予算で「持続可能な観光地域づくり事業」31百万円の議案が上がっていますが、「ポストコロナ」の想定です。
喫緊の課題に対応する施策の必要性も議会で理事者へ尋ねてみたいと思います。
【京都新聞2021年2月12日の記事「日本三景・天橋立周辺「店が消える」 昼中心の観光地、時短協力金受け取れず悲鳴」】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/504950

定期監査がほぼ終了

年明けから段ボール箱で届く宮津市各部の契約資料で、ふれあい広場のガラシャ像が見えなくなる時もありましたが…
本日、最後の担当部からヒアリングをして、「定期監査」がほぼ終わりました。
10年前には「電子決済」や「資料のPDF化」が主流となっている企業文化に比べ、未だに大勢が捺印する「ハンコ」や「大量の紙」がベースとなる役所文化の違いに驚きますが…
本年3月補正予算で「行政手続き等のデジタル化」12百万円の議案送付がある通り、宮津市役所でも効率化に向けた動きが漸く始まります。
これから指摘事項を代表監査役と事務局長が纏められますが、私にとって「定期監査」は不備の指摘に留まらず、資料を通じて行政を知るとても良い機会でした。
今後、行政の効率化に向けた提案に繋げたいと思います。
今日は日差しに恵まれ…
昨夜まで22㎝積もった雪も日当たりの良い道路は解けました。

みやづ市議会だより2021.2.19

本日、市内各戸へ「みやづ市議会だより」が配布されました。
今回のトピックスは、12月定例会と市民と議会の懇談会です。
特集記事「議員がおじゃましました」は、昨春に稼働した宮津与謝クリーンセンターです。
〇PDFでもご覧頂けます。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/…/gikai/dayori/dayori.htm







第13回議会活性化委員会 「予算決算委員会のあり方」について…

今日は以下の通り予算決算委員会を一元化した場合、「総括質疑」採用のルール作りを議論しました。
①定例会4日目に行っている「議案質疑」を廃止する。
②総務文教と産業建設福祉の両常任委員会で審議した後に「総括質疑」を行う。
③質問の方法:事前通告性、市政に関すること、基本的に市長が答弁する。
④6月と12月定例会も議員の通告があれば、予算決算委員会の「総括質疑」を行う。
⑤予算と決算委員会を区別する。(前者は議長のみ退席、後者は議長と監査委員が退席する)
⑥会派毎に時間制限を設け、時間内に複数議員が質問することを可とする。
具体の時間は調整つかず、次回2月25日に他の留意点を含め討議します。
尚、昨日の快晴とはうって変わり、今日の宮津は雪景色になりました。
午前9時の積雪は以下の通りです。(カッコ内は午後11:50時点)
吉原(京都府総合庁舎)11cm(22㎝)、上世屋111㎝(108㎝)、日置11㎝(16㎝)、由良10㎝(20㎝)。
※道路の除雪は国道と府道は15㎝以上、市道は20㎝以上。
中橋から宮津市役所を望む
東京大学大学院の丹下健三計画研究室で学んだ京丹後市峰山町出身の沖種郎が設計した市庁舎が大手川によく映ります。
南北に門型を象った建物は「風通しの良い自由」を表現したそうです。
因みに、宮津小学校と幼稚園の間に通る道路は旧宮津城の外堀跡です。

2021(令和3)年3月定例会の日程や進行を決定 ~議会運営委員会~

午前9時の正副議長と正副議会運営委員長による四役会議の後、各会派の議会運営委員が加わり、市長と総務部長から説明を聞いた上で、2021(令和3)年3月定例会の日程や進行が決定しました。
今回の議案は全45件で、内2件は補正予算の専決処分の承認、予算20件・人事案件1件・財政運営指針の計画1件・条例の制定14件・その他7件です。
コロナ禍対策で先週の幹事長会で議長から提案があった「一般質問や質疑の時間短縮」については、1時間毎の休憩や新たに各席に設置したプラスチック板(写真にも写っています)、周辺市町の状況等鑑み、全会派共通して「通常通り」行うことになりました。
但し、円滑な議会運営を目指して…
ぎょうせい「地方議会運営事典」から「質疑」を抜粋し、改めて意味を確認し、自身の意見等を述べる「質問」とは異なることを確認しました。
コロナ禍は効率化としっかりした審議をする良い機会に変えたいものです。
コロナ禍対策で宮津市役所玄関に設置された「自動温度測定器」
マスクを付けずに通り過ぎると「マスクを付けてください!」とアナウンスされます。

新ゴミ処理場から基準値を超えるダイオキシン発生! ~宮津与謝クリーンセンター~

2月22日(月)に宮津与謝環境組合議会の定例会が開催されますが…
現在分かっていることは以下の通りです。
①今回の測定結果は、年に2回測定する内1月26日採取試料の分析結果の速報値(2月16日)。
②焼却炉の運転は休止するが、ごみの搬入は継続する。
③今後、宮津与謝環境組合は京都府丹後保健所の指導・助言を受けながら、運営委託事業者のタクマ・タクマテクノス特定運営共同企業体と連携し、原因究明と改善対策に努める。
【京都新聞2021年2月17日の記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/510213
【宮津与謝環境組合のHP】
http://mykankyo.jp/

第13回 新宮津市総合計画等調査特別委員会

3月定例会で提案される本計画について、漸く当委員会として調整がつき、次回で委員長報告を纏め、役割を終えられそうです。
前回の会議で時間超過等を私が指摘したこともあってか、今回は議会活性化委員会と同様、事前に資料と各委員の意見をメールで配布したので、スムーズに進行しました。

第12回 議会活性化委員会「予算決算委員会のあり方」について…

綾部市、舞鶴市と京丹後市の状況に関して議会事務局から説明あり、皆で討議しました。
他市は本会議での議案質疑をせず、委員会で理事者と議論を尽くした後に議場で「総括質問」を行います。
合理性を求めて「宮津市議会も変わらないといけない」ことを改めて確認しました。
6月議会からの変更を目指し、遅くとも9月議会迄に新方式を採用したいものです。
明日は、予算決算委員会を一元化した場合のルール作りを議論します。
天気予報では明日から大雪になるそうですが…
今日は南西の風が強いものの陽ざしに恵まれました。
ただコロナ対策で議場の窓が開いているので、目がかゆくて堪りません。
花粉症の季節がやって来ました。

「西の渋沢栄一」と言われた松本重太郎をご存知ですか?

近代日本を創った財界の一人・渋沢栄一を主人公にした2021年のNHK大河ドラマ「晴天を衝け」が2月14日に始まりました。
初回の視聴率は20%で、コロナ禍や実態と乖離する株価高騰etc.閉塞感の募る世相に変化を求める気持ちが数字を押し上げたのかもしれません。
因みにタイトル「晴天を衝け」とは、渋沢栄一が詠んだ漢詩の一節「勢衝青天攘臂躋 気穿白雲唾手征」から採ったそうです。
「青空をつきさす勢いで肘をまくって登り、白雲をつきぬける気力で手に唾して進む」という意味で、時代の趨勢と気概が伝わってきます。
【2021年のNHK大河ドラマ「晴天を衝け」】
https://www.nhk.or.jp/seiten/
渋沢栄一の波乱万丈の歩みはこれから展開するドラマの楽しみですが…
その功績は日本初の銀行開業に始まり、今も日本経済を支える大企業500社以上を創設し、「日本資本主義の父」と呼ばれます。
【渋沢栄一のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%A0%84%E4%B8%80
【渋沢栄一の名言など】
https://bakumatsu.org/men/view/244
渋沢栄一が埼玉県深谷市血洗島村の農家に生まれた4年後…
天保15年10月5日(1844年11月14日)に京都府京丹後市間人(たいざ)の農家に松本重太郎(旧姓は松岡・幼名は亀蔵)が生まれます。
松本重太郎も裸一貫から輸入品の販売などで財をなし、第百三十国立銀行を設立し、現在のアサヒビールや南海電鉄、損保ジャパンなど関西経済を支える大企業40社以上を創設しました。
殊に現在の東洋紡績の前身で近代紡績工業の発祥となる「大阪紡績」は渋沢栄一の協力を得て創業しています。
しかし、1901(明治34)年から1年間続いた恐慌で日露戦争中の1904(明治37)年6月に百三十銀行が破綻し、松本重太郎は私財を投げ打って債務の返済にあてました。
これを機に松本重太郎は財界を引退し、豪壮な堂島の本邸を引き払い、上本町の仮宅に篭居した後、出入りの大工が提供した住居で質素な老後を送ったと伝わります。[1913(大正2)年6月20日に69歳で逝去]
松本重太郎は潔く歴史の表舞台から去ったが為に、今も世間に周知されていないのが残念です。
そして、こんな時代だからこそ松本重太郎の生き様にスポットライトを当てたいものです。
尚、松本重太郎は、城山三郎の小説「気張る男」、2003年1月に放送されたNHKドラマ「われ、晩節を汚さず 新夫婦善哉」(小林薫さんが主演)の主人公です。
【気張る男】
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167139285
【われ、晩節を汚さず 新夫婦善哉】
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36436
【松本重太郎のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%87%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E
【宮津藩下屋敷だった旧安田庭園】
1904(明治37)年、松本重太郎の百三十銀行破綻に際し、その再建は政府の特別融資を受けた安田善次郎(安田財閥の創始者)の手に委ねられました。
富山市出身で松本重太郎より6歳年上の安田善次郎は、1900(明治33)年に旧岡山藩主 池田章政の邸宅になっていた「宮津藩下屋敷」を購入しました。
これも何かのご縁でしょうか…
尚、その後、安田家は本庭園を旧東京市に寄付し、現在、東京都墨田区が管理しています。
【旧安田庭園のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%BA%AD%E5%9C%92
【安田善次郎のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%96%84%E6%AC%A1%E9%83%8E

宮津の積雪2021の特徴

正月以降、宮津では3度ほど雪が積もりましたが…
今年の特徴は、朝方に約10cm積もり、お昼には解けてしまいます。
財政事情の厳しい宮津市にとって、除雪費が負担にならなくて有難いのですが、地球温暖化の影響が懸念されます。

第12回 新宮津市総合計画等調査特別委員会

1月19~29日に市内7ヵ所で開催された市民懇談会の意見を踏まえた修正案が提示され、本委員会で審議しました。
本計画は3月定例会で議案送付されますが、コロナ禍で予定が狂いタイトなスケジュールで進めていることもあり、私はもし本委員会が意見を付すなら、対案を出すべきだと提案しましたが、正副委員長が協議して回答することになりました。
1時間半を越える会議、思いつきで議案が増えることetc.
議員の資質も問われるべきと感じます。

第11回 議会活性化委員会

コロナ禍対策で議員6名と事務員2名の間隔を2mとり、窓の空いた寒い議場でしたが…
予算決算委員会のあり方について、従来の分科会制から全議員で行う「一元化」に向けた打ち合わせを1時間以内で行いました。
事前に議題に対する意見をメールで議会事務局に提出し、スムーズな会議の運営を目指していますが、まだ対応していない会派もあり、これから徹底を図り度いと思います。
これから具多的なルール化を決め、本年6月議会を目標に調整する方針です。
尚、コロナ禍対策として、LINEを活用したコンファレンスコール(電話会議)の準備も整いました。
私が今まで関わってきた企業と比べるとスピード感に欠けますが、一つずつ問題をクリアにしていきたいと思います。

緊急事態宣言に対応する各会派幹事長会

宮津市議会の3月定例会は2月24日から始まる予定ですが…
京都府を含む10都府県の新型コロナウイルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が3月7日まで1ヵ月延長されました。
今日は緊急の各会派幹事長会で対策を練りました。
「質問時間の制限」や「同一質疑の調整」、「繰上解除されれば通常に戻す」etc.
議論百出し、2月18日の議会運営委員会で決します。
尚、5名の議員で構成する「新宮津市総合計画」と「議会活性化」の特別委員会は、本会議場など2m間隔が確保できる広くて風通しの良い部屋で短時間に開催していく予定です。
リスクマネジメントの観点から…
家族などに陽性反応が出て、「濃厚接触者」になると、本人が陰性でも「2週間の自宅待機」になります。
地方議会の本会議は議員の半数以上が出席すれば成立します。(宮津市議会は7名以上)
「公共施設再編及びまちづくり調査研究特別委員会」のようなほぼ全議員が出席する会議は、急用がない限り極力避けたいものです。
コンファレンスコール(電話会議)の整備など課題が沢山あります。
【日本経済新聞2021年2月2日「緊急事態宣言延長」の記事】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0144C0R00C21A2000000/

新宮津市総合計画の市民懇談会

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが…
2021(令和3)年3月に「10年先の宮津ビジョン」を描く為、今月、以下7ヵ所で18:30~20:00に市の理事者が市民の皆さんと懇談しました。
・18日(月) 由良地区公民館
・19日(火) 栗田地区公民館
・20日(水) 吉津地区公民館
・22日(金) 府中地区公民館
・26日(火) 日置地区公民館
・27日(水) 養老地区公民館
・29日(金) ミップル3F
最終日は市街地のミップルで、28名の市民が集い、全7名が質問しました。
尚、リモート電話で8人が参加しました。
既報の通り、議会も特別委員会を設けて対応しています。
従来の抽象的な目標ではなく数値化と短期的なチェック可能なシステム構築を図っています。
【新宮津市総合計画のHP】
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/info/detail.jsp?id=4913




宮津市役所の定期監査2021

年明けから宮津市役所の各部署から段ボールで運び込まれる契約資料をチェックしています。
「定期監査」といって、地方自治法第199条 第1項と第4項※の規定に基づき、市役所の事務執行を定期的に調べるもので、宮津市は毎年この時期に約1ヵ月かけて監査します。
毎月、特別会計の水道事業と共に3日間行う「例月監査」は、デイリーの事務執行を調べますが、「定期監査」は、日頃疑問に感じていたことや現場の事務状況を垣間見えるので、とても勉強になります。
サラリーマン時代の私は数年毎に監査を受ける立場で、殊に広島支店の支店長代理を務めた時は監査法人トーマツに対応する役廻りで、合理的かつ緻密な監査に辟易したことを思い出しました。
【監査法人トーマツのHP】
https://www2.deloitte.com/…/articles/audit/audit.html
近年、監査法人を起用する市役所も増えています。
「無駄を省く」観点も大切にしたいものです。
※地方自治法第199条
①監査委員は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び普通地方公共団体の経営に係る事業の管理を監査する。
④監査委員は、毎会計年度少なくとも一回以上期日を定めて第一項の規定による監査をしなければならない。
【地方自治法第199条のHP】
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067
監査委員事務局から眺める冬の景色…
細川ガラシャ像のある大手川ふれあい広場の周辺は、毎年12月~2月の3か月間、色とりどりにライトアップされます。
終日書類に没頭する目が癒されます。
【細川ガラシャのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3
早朝から降り始めた雪…
宮津市街地の積雪は23時現在10㎝です。(写真は11時頃)
尚、上世屋109㎝、日置15㎝、由良1㎝です。
【丹後の雪情報】
https://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/remove_snow_result.html

愛犬ルミの命日

子どもの頃の夢の一つは「犬を飼う」ことでした。
小学5年生の1976年6月、京都府向日市に住む伯父が飼っていた柴犬のダンとルミの内、ルミ(血統書名は愛染)が家にやって来て、家族が増えました。
ルミは賢くて好奇心が強く、夜な夜な首輪を抜いて近所を徘徊しますが、決して人を噛んだり、他の犬と喧嘩したりしませんでした。
当時、近所にできた特別養護老人ホーム天橋園に祖母が1期生として入所した時は、首輪を抜いて祖母を訪ねて行くので、いつの間にかお年寄りの皆さんから可愛がって頂くアイドルになっていました。
高校2年生の1983年1月20日にルミが亡くなるまでの6年半…
昨日のことのように懐かしい思い出がいっぱいあります。
今日はオードリーヘップバーンの命日でもあります。
「ローマの休日」を何度も見て、英会話の勉強した日々が懐かしいです。
銀幕の妖精が亡くなって28年…
時の経つのは早いです。
【オードリー・ヘプバーンのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3