第2回目のワクチン接種

第1回目の7月18日から3週間…
未だに左腕の痛みが続くので、今日は右腕に注射しました。
先に摂取した同世代は大半が翌日に発熱…
早めに「解熱剤」を服用することを勧められました。
しかし、集団接種会場では「解熱剤」を貰えないので、ドラッグストアで購入しました。
念のため…
明日から2日間の予定は完全オフです。

世界のSETOUCHI ~世界ふしぎ発見!~

今夜のTBS「世界ふしぎ発見!」は、グルメ・アート・歴史・生きもの瀬戸内の魅力を駆け足で紹介してくれました。
ツネイシグループの豪華客船「ガンツウ」、笠岡市の「カブトガニ」、生口島のレモンetc.
懐かしさがこみ上げてきます。
【「世界ふしぎ発見!」のHP 第1603回 今アツい!世界に誇る魅惑のSETOUCHI】
https://www.tbs.co.jp/f-hakken/onair/210807.html
昨年11月、広島県尾道市の常石造船本社工場で「水上飛行機」を視察した折、隣に係留されていた豪華客船ガンツウ。
【ガンツウのHP】
https://guntu.jp/

広島への原爆投下から76年

原爆で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、甚大な被害を被られた方やご家族の皆さんのお気持ちを大切にしたいと思います。
被爆者の高齢化が進み、平均年齢は84歳に近づいているそうですが…
次の世代に伝える術を真剣に考え、具現化することが戦争を知らない世代の責務だと私は思います。
核兵器のない世界を実現するには難題が山積していますが、歩みを止めてはいけません。
【朝日新聞デジタル2021年8月6日の記事】
https://www.asahi.com/articles/ASP862TFQP84PTIL045.html?iref=pc_rellink_01

監査委員のお仕事

今日の午前中は「公共企業会計2021年6月分」を監査し、午後からは「2020年度決算の財政健全化判断比率等の状況」を財務課から聴取しました。
尚、監査委員は、9月定例会で決算審査に関わる質問はできません。

第20回 議会活性化特別委員会

毎日35℃前後の猛暑が続きますが、議場から眺める夏の宮津湾にはニューカレドニアを往復する船が似合うとつくづく実感します。
9月定例会から予算決算委員会の一元化を目指し、今日は理事者と意見交換しました。
京都府から来られている今井副市長から京都府議会の慣例など貴重なお話も伺えました。
9月定例会に向けて8月26日の議会運営委員会までに調整が必要なので、今年はお盆返上で臨みます。
次回は8月11日(水)に本会を開催します。

宮津市議会だより2021.8.5

本日、市内各戸へ「みやづ市議会だより」が配布されました。
今回のトピックスは5月と6月の補正予算で、今回の特集記事「議員がおじゃましました!」は「橋北移送サービス拡充」です。
【宮津市HPの「市議会ホームページ」内の「宮津市議会だより」】
https://www.city.miyazu.kyoto.jp/site/gikai/9084.html







福知山市議会を視察 ~議会活性化特別委員会~

既報の通り、宮津市議会は9月定例会から予算決算委員会の一元化を目指した議論を重ね、2020年10月に綾部市議会の予算決算委員会を視察しました。
今日は以前から視察を申し入れていた福知山市議会にコロナ禍の間隙を縫ってお邪魔しました。
髙橋正樹 議長、予算審査および決算審査委員会の芦田眞弘 委員長と森下賢司 副委員長、議会事務局の皆さんのご高配を賜り、貴重なお話を伺えました。
福知山市議会の皆さんに感謝致します。
宮津市役所に戻ってから議会活性化特別委員会を開き、福知山市議会のヒアリング内容を踏まえ、諸々確認しました。
明後日は、宮津市の理事者と意見交換します。
尚、福知山市議会は、早稲田大学マニュフェスト研究会の議会改⾰度調査2020総合ランキング※で全国39位です。(宮津市は205位)
※全1,788議会中アンケートに回答があった1,404議会。(全体の79%)
https://www.waseda-manifesto.jp/gikaikaikaku

無事に大腸ポリープを切除しました

2016年4月に京大病院でポリープ手術を受けてから5年…
最近の太り方と偶に軽く傷むお腹が気になり、昨日、内視鏡で検査を受けたところ、大腸ポリープが1個見つかり、切除手術を受けましました。
丹後中央病院のある峰山町は、今朝もの凄い雷雨で、高齢者の緊急避難勧告が発令される程で、早朝の血液検査の解析が遅れましたが、午前中、無事に退院しました。
これから少し瘦せられそうです。
退院の朝、雷雨に見舞われた丹後中央病院
手術の前日は、大腸ポリープ手術用のレトルトパックを3食とります。
お腹がすいて堪りません…
手術前の午前中は15分毎に専用水を飲んで出し、お腹の中をきれいにします。
朝方の雷雨で停電する病棟
一人で誰もいない病室にいると色々考えてしまいます。
何も写ってなければ良いのですが…
病院の朝食
1週間、こんな感じの食事をとるように心掛けます。
1週間後には痩せているはずです。

大手川の再生プロジェクト ~宮津天橋高校と滋賀県立大学の取組~

宮津天橋高校フィールド探求部と滋賀県立大学環境科学部が大手川の再生プロジェクトに取り組んでいます。
高校生の視点で大手川の現状は…
「持ち込まれた鯉が多く生息」「生態系の危機」「堤防で川底に砂が溜まる」「草が生い茂る」生き物にも動物にも不幸な状態です。
そして、彼らが目指す大手川は…
「子どもの遊び場を作る」「生き物と人間が住みよい場所」「自然環境を知ってもらう」ことを無理せず行うようです。
滋賀県立大学環境科学部 環境政策・計画学科 瀧健太郎 准教授からは、本来の川の姿や全国の再生プロジェクトの成功事例をご紹介頂きました。
そして、午後からは、福田地区で元々大手川が流れていた方向に迂回路を作っていきました。
私も想定外にスコップで掘削を手伝いましたが、両手にマメができました…
先の6月議会で、私は市内全般の「河川の水害対策と治山事業」を一般質問しましたが、時間切れで、後半の大手川の質問や肝心の「所見」が述べられませんでした。
本日伺った内容を掘り下げ、9月議会で改めて「大手川」の質問をする予定です。
【宮津天橋高校のHPにあるフィールド探求部】
http://www.kyoto-be.ne.jp/miyazutenkyou-hs/mt/
【滋賀県立大学のHPにある環境科学部】
https://www.usp.ac.jp/gakubu/kankyo/gakubu/
【私の一般質問「河川の水害対策と治山事業」の動画」
https://www.youtube.com/watch?v=8Roi1igtPfQ
宮津天橋高校 宮津学舎の玄関
宮津天橋高校 宮津学舎の正門横にある「國士魂」の碑
京都府立第四中学校の頃から宮津高校の伝統は「質実剛健」でした。
宮津高校の校歌
【球場で勝者を讃える最後の宮津高校の校歌2021年7月16日】

日露戦争の戦勝記念「東郷池」
日露戦争の日本海海戦を勝利に導いた連合艦隊司令長官・東郷平八郎(舞鶴鎮守府初代司令長官)の名前を頂き、旧制第四中学校時代の1905年7月15日に造成されたもの。
池の形は、遼東半島、朝鮮半島、対馬、竹島等、日本海を象っていて、鯉を軍艦に見立てています。
池の手入れが気になります。
宮津天橋高校 宮津学舎の玄関
宮津天橋高校 宮津学舎の玄関にある宮津高校OBの阪神タイガース 糸井嘉男 選手のユニフォーム等
糸井選手のおじいさんは、剣道部の顧問だった「おぎじい」こと荻野先生です。
【糸井嘉男 選手のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E4%BA%95%E5%98%89%E7%94%B7

宮津空襲の慰霊祭2021

昭和20(1945)年7月30日、一般市民の戦死者15名・負傷者約60名、撃沈された駆逐艦「初霜」の艦長が記した軍艦史によると戦死者132名と伝わる「宮津空襲」から76年が経ちました。
「このままじゃいかん!宮津の歴史で最も悲惨な日を後世に伝えんと!!」 と仰られる5名の宮津空襲経験者の皆さんと共に、最も市民の被害が大きかった「桜山」の防空壕跡で2016年から慰霊祭を始めました。
80歳を越える皆さんから「わしらは、近々いなくなるから、宮津空襲を必ず未来に伝えてほしい」と言われ、「まさか!おっちゃんらは未だ未だ元気やで !!」と笑っていましたが…
年々、皆さんの体力が減退し、また奥さんの看病などで外出がままならなくなってきました。
そして、先日、発起人の一人 岩見清次さんが亡くなりました。
高齢化が進み、次の世代に伝える術を真剣に考え、具現化することが戦争を知らない世代の責務だと私は思います。
戦争体験者から直接お話を伺える時間が残り少なことを今日改めて確認し合いました。
機雷に接触し、宮津湾の獅子崎で沈没した駆逐艦「初霜」。
【初霜のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9C%9C_(%E5%88%9D%E6%98%A5%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
宮津湾で沈没した関釜連絡船※「慶尚丸」
※下関と釜山の約240 kmを航行した船。
【関釜連絡船のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%87%9C%E9%80%A3%E7%B5%A1%E8%88%B9
宮津空襲でも生き残った駆逐艦「雪風」
1945年4月、戦艦大和の沖縄特攻作戦にも加わり奇跡的に生還した艦です。
【雪風のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E9%A2%A8_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
桜山にある天満宮
右手の緑の車庫がある場所に米軍艦載機の爆弾が落ちたと大村昭司さんから伺いました。
4発の至近弾で落盤した桜山防空壕北西部入口跡は左手奥にあります。
3名が亡くなっています。
桜山会館
元々、山上の桜山遊園跡にあった武道場の「武徳殿」です。
4発の至近弾による落盤で3名が亡くなった桜山防空壕北西部入口跡
手前の石橋と灯籠は、廃城となった後に宮津城二の丸庭園から移設したものです。
桜山遊園跡の登り坂
4発の至近弾による落盤で3名が亡くなった桜山防空壕北西部入口跡は、写真の右端にあります。
奥谷安弘さんや今年亡くなられた岩見清次さんは、お地蔵さんの約10m奥にあった桜山防空壕北東部入口にいたので、難を逃れたそうです。
桜山防空壕北東部入口があった坂の東側
桜山防空壕北東部入口跡(2017年4月、土砂崩れ対策工事前に撮影)
桜山の約30m北東にある稲荷神社
左手の軽自動車の右手に米軍艦載機の爆弾が落ちて1名死亡し、当時は木製の鳥居が右手前の民家の屋根に飛ばされたと大村昭司さんから伺いました。
至近弾で桜山の約30m北東にある稲荷神社の鳥居は正面の家(建て替え前)の屋根上に吹き飛んだそうです。
桜山遊園跡から宮津の市街地を望む
万町自治会第4番組 昭和16(1945)年の記録
万町自治会第4番組 昭和16(1945)年の記録に残る7月30日の空襲被害
4発の至近弾で桜山防空壕北西部入口が落盤して亡くなった3名の一人、比賀病院の娘さんのお墓
智源寺の「無縁仏」に移された旨を一昨年前、倉橋義和さんに伺いました。
米軍艦載機の20mm機銃の薬莢
米軍艦載機の爆弾の破片
ずっしり重く、飛散する破片の被害者が多数でたそうです。
駆逐艦「雪風」の対空砲火で文殊に撃墜した米軍艦載機コルセアのプレート
ガリソン少尉が死亡。
艦載機には釣り道具も積まれていて、海に不時着した時にも生き延びる術をもっていたようです。
駆逐艦「雪風」の対空砲火で文殊に撃墜した米軍艦載機コルセアのプレートのアップ
空襲前、米軍艦載機から旧宮津町周辺にばらまかれた「降伏勧告文書」
今日も奥谷安弘さんに持って来て頂きました。
戦争中に使用された宮津市内の配給券
今日も奥谷安弘さんに持って来て頂きました。
戦争中に旧宮津町民が有志で寄付した「艦上戦闘機 宮津號」
今日も奥谷安弘さんに持って来て頂きました。
東京都墨田区にある「山田記念病院」に、昭和20(1945)年7月30日の宮津空襲で撃沈された駆逐艦「初霜」の錨が保存されています。
軍医として「初霜」に乗艦されていた初代院長の故 山田正明氏は、戦後に解撤された船体の内、「錨」が偶然にも横浜の古道具屋にあることを知り、購入して病院前に据えられました。
今も戦争の記憶を伝えると共に、患者に錨を下して暫しの休息を…
との願いを込めて、「山田記念病院」のシンボルとして「錨」が展示されています。
【山田記念病院のHP】
http://www.yamada-kinenhp.jp
山田記念病院にある駆逐艦「初霜」の錨に関する説明。

この錨は歴史ある日本海軍駆逐艦「初霜」の錨である。
初霜はさきの大戦に北はアリューシャン列島、南は佛印、シンガポール、比島にわたる広い太平洋海で勇戦、最後は昭和20年4月戦艦大和沖縄特攻作戦にも参加し、同年7月30日宮津湾に於いて対空戦闘中触雷擱坐して任務を終わった。
終戦時には日本海軍の駆逐艦203隻の多くが遠い海に沈み、残存の33隻の内ほとんどを連合軍に接収された。
初霜は日本に残り解撤され、その錨がこれである。
私は昭和15年軍医長として初霜に乗込み作戦に参加した。
縁あって私のところに来たこの錨を伝統ある帝国海軍の遺産として長く後世に残しておきたい。
昭和54年5月
山田病院初代院長
元海軍々医少佐
山田正明

【毎日新聞2021年7月31日の記事】
https://mainichi.jp/articles/20210731/ddl/k26/040/341000c
※京都新聞・産経新聞・読売新聞にも掲載されました。

【当日収録した宮津空襲の体験談】
椅子の上に置いたカメラの三脚が倒れ、3回に分割して録画しています。


例月出納検査2021年7月&令和2年度決算監査

今週の前半は例月出納検査、後半は令和2年度決算監査で各部から決算概要の説明を受けています。
監査委員は、決算審査を行う9月議会で質問できませんが、決算監査でじっくり決算を知り、指摘すべきことを理事者に伝え、職責を全うしたいと思います。

みやづ歴史の館 文化ホールでヤマハの音場支援システム デモンストレーション

最新の電気音響・信号処理技術を用いて、室内の響きや空間の拡がり・音量感などの建築音響の聴感印象を自然に変化させるAFC(Active Field Control、音場支援システム)のデモンストレーションがみやづ歴史の館 文化ホールでありました。
座席から違いは分かりませんでしたが、管楽器、琴、合唱、ピアノなど公募でステージに上がられた各奏者の感想は好評でした。
尚、宮津市の公共施設マネジメントの一環で、宮津会館は老朽化のため本年4月から休止となっています。
島崎公園一帯は、現在、民間企業を活用するサウンディングを待っている状態です。
今日のデモは約800席の宮津会館に代わり、約300席のみやづ歴史の館 文化ホールを活用する一環です。
【ヤマハ音場支援システム】
https://www.yamaha.co.jp/acoust/_contents/afc.html
【みやづ歴史の館】
https://miyazu-jissen.com/rekishi.html
【宮津会館のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B4%A5%E4%BC%9A%E9%A4%A8

松原橋東岸の草刈りと水害対策の談義

松原橋東岸の草刈りは毎夏3度行い、今回は6月6日に続き2度目です。
作業中は様々な話になりますが…
今日は6月議会で私が行った一般質問「河川の水害対策と治山事業」に関し、大手川の土砂を除く「浚渫(しゅんせつ)」や堤防の内側に水が溜まる「内水」対策を皆さんと談義し、つまり気味の下水路などを確かめました。
川べりの水害は命に拘わる甚大な災害に繋がるので、改めて対策を模索し要望していきたいと思います。
松原橋東岸のつまり気味の下水路
中央のグレーチング(溝の鉄網ふた)より奥が詰まるそうです。
松原橋東岸の排水路
大手川とほぼ同じ水位にあり、豪雨時に堤防の内側に水が溜まる「内水」問題の要因の一つになっているそうです。
松原橋から新松原橋までの大手川
右上が滝馬川で、西半分は土砂が溜まっていません。
1メートル程の高低差があるようです。
松原橋東岸の排水路は左手にあります。

生涯現役ビジネスマンの再会

北野高校(大阪の旧制1中)の同級生だった三宅信史さんと岩田博さんは、三井物産の主に鉄鉱石と化学品の分野で各々ご活躍されました。
そして、72歳になられても世界中を飛び回る現役のビジネスマンです。
心斎橋の喧騒の中にある落ち着いた和風のお店「久壷庵(きゅうこあん)」の料理は最高でした。
前菜に添えてあるミントは女将さんが屋上で育てたものです。
https://kdfl000.gorp.jp/
三宅さんは、三信インターナショナル有限会社の代表取締役で、主にブラジルの商品を輸入されています。
http://sanshin-int.com/
岩田さんは、サンスター、スイス外国企業誘致局の重役を経て、ミント製品や高麗人蔘の健康食品などを輸入する長岡実業株式会社(創業1804年)の常務取締役を務めていらっしゃいます。
http://www.nagaoka-mint.co.jp/index2.html
今夜は懐かしい思い出と世界情勢など貴重なお話を伺うことができました。
三宅さんの三信インターナショナル有限会社でこれから大量に発売されるブラジルの「缶ワイン」
アメリカで急成長していますが、日本で見かけることはほとんどありません。
商機が溢れているように感じます。
【ご参考】
https://www.winomy.jp/blog/column/21719/
三宅さんの三信インターナショナル有限会社でこれから発売されるブラジルの「わいんの素」
着色料や添加物のない甘いジュースで、水や炭酸水などで薄めて飲みます。
http://sanshin-int.com/brazil/wines/
お土産に頂いた「商品」からビジネスの広がりを予見する素敵な夜になりました。
私も生涯現役でいたいものです。

人間ドック2021

昨年は京都府立医科大学 北部医療センター(旧与謝の海病院)で人間ドックを受けましたが…
人生初の「胃カメラ」が下腹部へ降りるにつれ嘔吐で悶絶したので、今年は下調べをして、京丹後市峰山町にある丹後中央病院で受診しました。
「鼻から通す」胃カメラにしたのですが…
近々予定する大腸のポリープ内視鏡検査を控え、今回は「PASS」となりました。
「拷問」を覚悟していただけに、とても嬉しいです。
ただ検査後の総評で…
「悪玉コレステロール」がほぼ300あり、例年通り消化器内科で薬を処方される予定です。

第1回目の新型コロナ ワクチンを接種

昨年11月末、新型コロナウイルスの感染した私もワクチンが必要か?
本年5月に厚生労働省に確認したところ、免疫ができているため「本人の選択自由でよい」との回答でした。
臨床試験が少ないので、まだ分からないことが多いようですが…
デルタ株などの変異株対策としてワクチンを種した方がよさげで、本日、1回目の注射を打ちました。

宮津・加悦谷・宮津天橋高校 VS 立命館宇治高校

2021夏の高校野球 京都大会3回戦…
連合チームは、後半の反撃及ばず4対9で負けました。
様々な思いが溢れてきましたが…
母校の宮津高校は、宮津天橋高校として来年から新たな球史を刻みます。
【全試合の動画YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=ByBykTsdwNg&t=16s
【京都新聞2021年7月18日の記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/600830

【試合開始前の球場に流れる宮津高校の校歌YouTube】

【1回裏 立命館宇治が2点先制YouTube】

【3回表 同級生の息子で2年生エースの8番 秋田選手の打撃】

【4回表 1アウト1塁のチャンスで、4番 小嶋選手の打球はレフトオーバーの長打と思いきや…YouTube】

【5回表 連合チームが2点返し反撃開始!YouTube】

【6回表 連合チーム2アウト1・2塁から反撃するも無得点…YouTube】
【7回表 連合チーム1点返し3対6に!YouTube】

【7回表 連合チーム1点返して更に2アウト1・3塁のチャンス…

【7回裏 立命館宇治3点追加し3対9に…YouTube】

【9回表 連合チーム最後の攻撃2アウト満塁から1点返す!YouTube】

宮津湾の漁業の現状と未来への展望 ~丹後郷土資料館の講演会~

梅雨が明けた「ふるさとミュージアム丹後」の企画展は、今日から「うららの海の文化遺産~海と人の持続可能なつきあい方を考える~」が始まりました。
丹後半島の漁撈用具(国登録有形民俗文化財)と漁携習俗(国選択無形民俗文化財)を通して、うらら(私等)と海の持続可能性を考える内容です。
そのオープニングの講演会は「宮津湾の漁業の現状と未来への展望」と題して、漁師で宮津湾とり貝育成組合の会長 本藤靖さんが山の手入れや有機農業の大切さなど熱く語られました。
宮津の豊かな財産である「自然」を大切にしたいと改めて思いました。
尚、今回の企画展は9月5日(日)迄です。


宮津高校 最後の雄姿 ~2021年夏の高校野球 京都大会~

私の母校 宮津高校は、1906(明治39)年に京都府立第四中學校として、一中(洛北高校)・二中(鳥羽高校)・三中(福知山高校)に次ぐ京都府4校目の旧制中学校として開校しました。
そして、2020(令和2)年4月に与謝野町の加悦谷高校と合併して宮津天橋高校になりました。(キャンパス制で両校存続)
今夏は宮津高校と加悦谷高校に入学した生徒が3年生となり、宮津・加悦谷・宮津天橋高校の連合チームとして京都大会に臨みます。
阪神タイガースの糸井嘉男選手など有為な野球人を輩出してきた宮津高校野球部の最後の雄姿となります。
アサヒビールの竹縄亨 名誉顧問(元副社長)とフジテレビの尾上規喜 常勤監査役(元副社長)など私の後援会の宮津高校OBの皆さんから「宮高が単独で存続できなかったことは、今の宮津市を物語っている」と言われます。
何としてもこの閉塞感を破りたいものです。
初戦は第2回戦の京都府立工業高校(旧 石原高校)で、7月15日が試合開始直前の雷雨で翌日に延期となり、宮津・加悦谷・宮津天橋高校の連合チームが5対3で勝ちました。
同級生の息子さんで2年生エース 秋田くんの投打にわたる活躍が光りました。
将来が楽しみです。
3校連合チームを代表して宮津高校の校歌が斉唱されました。

【2回裏 連合チーム2点先制YouTube】

【3回表、京都府立工業高校2点を返し2対2の同点YouTube】

【2対2の同点で迎えた5回表、京都府立工業高校2アウト1・2塁のチャンス、この試合のターニングポイントYouTube】

【5回表の京都府立工業高校の攻撃2アウト1・2塁を凌いだ後、連合チームの攻撃2アウト1・2塁のチャンスYouTube】

【6回裏、宮津・加悦谷・宮津天橋高校の連合チーム勝ち越しの3点を追加YouTube】
【5対3で迎えた最終回、2点差を追う京都府立工業高校 最後の攻撃YouTube】

【京都新聞2021年7月17日の記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/600830
宮津高野球部の元監督で前宮津市教育長、私達の担任でもあった藤本長壽先生が応援に来られました。
隣で解説を聞きながら観戦すると試合の流れがよく分かります。
【宮津高校のHP】
http://www.kyoto-be.ne.jp/miyazu-hs/cms/index.php?page_id=0
【宮津高校のWikipedeia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E5%AE%AE%E6%B4%A5%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
【宮津高校野球部OB会のHP】
http://www.tango.or.jp/miyako-yakyuob/

みんなの夢と希望をのせて! ~株式会社カスタネットのリゾートオフィス内覧会

京都市本社で防災グッズやオフィス家具などを扱う株式会社カスタネットの植木力 社長は宮津市由良のご出身で、コロナ禍前から温めていた大地震や疫病に備えた「リゾートオフィス」計画を今夏実現され、本日、内覧会が催されました。
100人を越える皆さんと懇切丁寧に説明される植木社長の眼は一点の曇りもありません。
そして、植木社長と語り合う皆さんの眼差しがだんだん夢と希望に溢れていきます。
これから…
ネットやテレビ、新聞などで様々な活動が伝えられることになると思います。
皆さんも楽しみにしていてください。
尚、同社はSNS戦術に長け、公式Twitterのフォロワーが74千人います。
植木社長が宮津市で動きやすい環境作りに微力ながら私も貢献したいと改めて思いました。