海の京都 ふるさと海づくり大会


丹後の自然が育んだ海を楽しむイベントが開催されました。
今年の会場は宮津市で、「再発見!海の京都に楽しく集う in 宮津」がサブタイトルです。
式典のオープニングは「宮津踊り」で、平成30年度海の子作品展 作文部門 知事賞を受賞した栗田中学校 中嶋笑花さん「海とおじいちゃんと私」の朗読がありました。

皆で稚魚を放流しました。
「稚魚」と言えば…
高校生の毎夏、約30名のバレー部で3日間京都府立海洋センターへ行き、放流前の鯛の稚魚7万匹にタグ付けをするバイトをしました。
疲れ果てて晩ご飯前に寝ていたら、勝手に手が動いて稚魚にタグを打ち込む仕草をしていたそうです…
会場の宮津漁港に巡視艇などが集まっています。

市議会のレベル向上を…

9月20日は予算決算委員会が開催されました。
総務文化教育と産業建設福祉の二手に分かれた常任委員会の議員が両委員長報告を受け、互いに「質疑」と「委員会討議」を行います。
予算決算委員長はこれを纏めて本会議の最終日に報告し、昨年度の決算と今年度の補正予算が採決されます。
今回は3時間半を超える異例な予算決算委員会となりました。
白熱した議論なら良いのですが…
その要因は、新人議員が正副委員長を務める第1回目の議会となったこと、新人だけではなくベテランまで「質疑」と「委員会討議」の区別がついていない議員がいらっしゃること、事前調査が曖昧であったり、相手の意見を理解せず委員間討議に臨む議員etc.考えられます。
改善策は各議員の資質を上げて頂くしかないのですが…
庁舎内のライブ放送だけではなく、市民の皆さんに現状を知って頂く上でもビデオのインターネット放映も検討すべきかもしれません…
いくつか発言した中で、私は「つつじが丘団地の失策」が与える今後の行方から目を逸らしてはいけないことを議論したかったのですが、残念です。
そして、財政見通しで今後▲41億円の赤字が見込まれる要因が2005年度決算に於ける42億円の市債返済の繰り延べにあることも「議員全員協議会」ではなく、議会として一日にも早く議論と検証をしたいと思っています。

うつろう秋の空2019


朝晩めっきり涼しくなり、この季節は空の表情も変化に富んでいます。
題目山の辺りから東に流れる大きな雲です。
雲は東の空へ続きます。
小学生の頃なら…
友達と自転車でどこまで続くか確かめに行き、日が暮れて、探しに来た母親たちにぶん殴られてたと思います。

子どもの頃から大好きな絵本ピエール・プロブストの「カロリーヌ」シリーズに出てきそうな雲です。
因みに私はこげ茶の犬ユピーが大好きです。
https://www.blg.co.jp/blp/blp-topcm/caro.htm
大江山連峰の普甲峠の空も澄んでいます。
日が沈むと空の色も変わります。
2016年に公開された映画「君の名は。」にで出てくる「黄昏時」です。
映画でキーワードになる「黄昏時」の語源は万葉集の「誰そ彼(たそかれ)と われをな問ひそ 九月(ながつき)の 露に濡れつつ君待つ我そ」※という和歌です。
※誰、あれは?と私に尋ねないでください。
あれは九月の露に濡れながら君を待つ私なのですから。
「黄昏時(誰そ彼)」というのは、「逢魔が時」ともいい、妖怪や魔と遭遇する夕暮れ時を指します。
これは民俗学的にも研究の進んでいる分野で、境界論と呼ばれています。
例えば、五条大橋の武蔵坊弁慶や渡辺綱が一条戻橋で遭遇して斬った嫉妬の鬼も境界地点の橋で遭遇します。
現代でも橋やトンネルなどコミュニティ間の継ぎ目である境界に異変が訪れる話が多く、人との繋がりが途切れる地点に人間の不安の種があることを表しています。
これは、相手の姿が見えにくくなる「誰そ彼」(お前は誰だ)という夕暮れ時…空間に限らず時間にも通じます。
古来から夕暮れは、現世(うつしよ)と常世(幽世・隠世)の転換ポイントとされてきました。
人類は太陽を信仰し天体を観察し、太陽が沈むと、夜は不吉なものと考えられてきました。
エジプトでは羊の血を玄関先に塗り、夜に魂が抜かれないようにしました。
ユカタン半島の古代文明では「太陽が2度死んだ」という記述があるように日食という天体現象を人の生死と類似させました。
映画「君の名は。」では、三葉と瀧の「生と死」「現と夢」を繋ぐ糸の役割が黄昏時です。
瀧は、彗星が墜落して死んだはずの三葉と森の拠り代のある広大な盆地で会い、いよいよ夢を現実のものとして認識します。
瀧は、夕陽が沈む前に三葉へ想いを伝えようとしますが、夜になって、三葉が常世の世界へ戻ってしまいます。
この映画は「すれ違い」をテーマにしているようです。
上記は以下から抜粋しました。
https://ch.nicovideo.jp/ponapona1044/blomaga/ar1094917

天橋義塾と同志社英学校

「宮津観光アテンダントまちなか案内人の会」の主催で、1875(明治8)年に設立された私立天橋義塾と同志社英学校の接点と異なる運命を宮津市教育委員会の河森一浩 学芸員が紐解いてくれました。
旧宮津藩の子弟教育の場として設立された天橋義塾は、自由民権運動の中で政治結社に発展します。
1880(明治13)年には沢辺正修が「大日本国憲法草案」を作成※し、1882(明治15)年の板垣退助遭難事件に同行していた元新聞記者の小室信介が「板垣死すとも自由は死せず」という名言を創作し広めたとも伝わります。
しかし、政府による自由民権運動の弾圧が強まり、1885(明治18)年の京都府立宮津中学校の開校と翌年の府県立中学校を一校に制限する「中学校令」による廃校に伴い消滅します。
尚、1906(明治39年)に設立された京都府立第四中学校(後の宮津中学校)とは異なり、この間、丹後の高等教育が停滞します。
※翌年、福沢諭吉、植木枝盛、板垣退助の立志社などが各々憲法草案を作成。
一方、新島襄が京都で設立したキリスト教思想の同志社英学校は、官立学校と一線を画して学業に専念して、同志社大学に発展します。
そして、天橋義塾の沢辺正修が同志社英学校の設立にも関与するなど長年の親交があったことから、1891(明治24)年に天橋義塾の書籍などを集めた「小室・沢辺記念文庫」(5,146冊)が同志社大学図書館に設立されました。
「天橋義塾」創始者の一人・小室(小笠原)信介の養父・小室信夫(こむろしのぶ)※は、明治7(1874)年1月17日、板垣退助・後藤象二郎・副島種臣と4名で「民撰議院設立建白書」を明治政府に提出しました。
この建白書は自由民権運動の端緒となり、小室信夫は、翌年2月11日に大久保利通・木戸孝允・板垣退助らの「大阪会議」を斡旋、日本の「立憲政治」樹立に奔走し、「天橋義塾」は、慶應義塾(東京)・立志社(高知)と並び、当時「日本三大義塾」と呼ばれました。
沢辺正修は、明治13(1880)年、国会期成同盟第2回大会に京都府代表として出席、私擬憲法「大日本帝国憲法」を起草、立憲政党幹事、京都府会議員等を歴任しました。
また、新島譲と親交が厚く、同志社大学の創設にも関わりました。
小室信介と沢辺正修の死後、立憲政党や天橋義塾関係者18名が中心となって寄贈図書や寄付を募り、同志社大学に約5,100冊を収蔵した「小室・沢辺文庫」が創設されました。
http://tksosa.dijtokyo.org/?page=collection_detail.php&p_id=487&lang=ja
※小室信夫(こむろしのぶ)
現与謝野町岩滝のちりめん問屋で、幕末に尊王運動に投じ、文久3(1863)年、同志と共に京都等持院の足利尊氏木像の首を切って晒し、熊本・徳島に逃亡後、元治元(1865)年に自首して入獄(水牢)しました。
明治維新で釈放され、入獄先の徳島藩(元々佐幕派)が藩士に取り立て、明治政府との交渉役に抜擢、元藩主・蜂須賀茂韶に従い欧米視察も経験しました。
上述の自由民権運動に奔走した後、実業界に転じ、明治15(1890)年に北海道運輸会社を設立、翌年、井上馨らの援助で共同運輸会社創立に尽力しました。
明治24(1891)年、勅選貴院議員に就任。

http://www.pref.kyoto.jp/jinken/documents/1271054313645.pdf#search=%27天橋義塾%27
https://ja.wikipedia.org/wiki/小室信介

宮津のパレット 第42回 油絵展


夜の虫の音色も変わり、急に秋らしくなってきましたが…
今夜は中秋の名月です。
7名のサークル「パレット」が今年も油絵展を開催しています。
宮津の秋はこれからです。
従兄の作品
「北の国から」の石の家です。
サラリーマン時代の5年前まで住んでた倉本聰さんの敷地内のマンションが懐かしいです。

宮津で去年発掘された「和同開珎」が見学できます!

昨年度の速報展として「発掘された京都の歴史2019」が企画展「まぼろしの古代寺院」と共に以下の通り京都府内で開催されています。
・8/3~25:向日市文化資料館
・9/4~16:ふるさとミュージアム丹後(京都府立丹後郷土資料館)
・9/28~10/14:ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)
先日、宮津市議会9月定例会に於ける議案質疑で、私が尋ねた安国寺遺跡発掘調査で出土した奈良時代の銅銭「和同開珎」「萬年通寶」「神功開寶」も展示されています。
発掘された各時代を想像しながら展示物を見学して、ふと我に返ると1300年後の現在に戻ってきます🌠

宮津市水道事業会計決算2019/3は赤字▲7百万円

9月11日の産業建設福祉分科会に於いて、上下水道課所管 「宮津市水道事業会計決算2019/3」について質問し、主に以下の回答がありました。
営業収益405百万円・営業損失▲78百万円・経常損失▲4百万円・当期損失▲7百万円
【赤字の要因】
簡易水道事業を吸収し、養老・日ケ谷と里波見の簡易浄水場を建て替えた減価償却負担が高い為。(有形固定資産の減価償却費269百万円)
明治時代に完成した滝上浄水場や上宮津浄水場は、今後、耐震工事を含めた大掛かりな改修が必要です。
今のシステムでは単独会計が成り立たないと危惧されます…
2018年3月に竣工した養老・日ケ谷簡易浄水場

補正予算「微生物が分解する有害鳥獣の処理施設」57百万円を導入

9月9日の産業建設福祉分科会に於いて、農林水産課所管の「有害鳥獣対策事業57百万円」について質問と討議に約3時間費やしました。
導入機器の事前説明がなく、9月6日の議案質疑で4議員が取り上げ、議会の運営上、重複する発言を調整できなかったことが反省されますが…
先ず、機器のカタログで理事者から説明を受け、岡山県和気町など他市町での実績と安全性を検証しました。
そして、上宮津の保管所設置など地元の調整経緯を聴取し、拙速が招いた反省点と今後の話し合いを意見しました。




(有)芹沢微生物研究所のHP
http://serizawa-biken.com/
(有)芹沢微生物研究所の特許内容
http://www.ekouhou.net/disp-applicant-599035122.html

イラハイナ フェスティバル2日目 ~カニカピラ in 宮津~


台風15号は関東に逸れ、2日目も好天に恵まれました。
気温32℃は身体に堪えますが…
地元と大阪のフラダンスの皆さんやバンドの皆さんが登場しました。

第40回スニーカーエイジ賞を受賞した山田さんと峰山高校軽音楽部の皆さんもレベルの高い音楽を披露してくれました。
2013年に竹原さんが制作した桐谷健太さん民放初主演で「宮津を舞台」にした青春ドラマ 「Y・O・U やまびこ音楽同好会」の実写版を見てるようです。
このドラマで「桐谷健太さんが演じた先生」のモチーフになった峰山高校の軽音楽部顧問の先生は山田さんのお父さんで、お母さんと一緒に初日のトップバッターを務めたELEPHANT NOSEとして初日に登場されました。
https://www.ktv.jp/resource/info/press/130410.html

イラハイナ フェスティバル ~カニカピラ in 宮津~


夏が終わる2日間だけ…
バンドのライブとフラダンス、飲食店とハワイアングッズetc.
ハワイ王国時代の首都ラハイナを模した仮想都市「イラハイナ」がこっそり宮津に現れました。

主催は株式会社PKB(宮津出身で関西テレビ元プロデューサーの竹原栄一 社長※)で、丹後と大阪の有志で作ったイラハイナ運営委員会が運営しています。
カニカピラ!(気楽に楽しんでいます)

※竹原栄一さん
「パンチDEデート」「ノックは無用」「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」「夢の乱入者」「ユーミンに恋してる」など数々のヒット番組を制作した敏腕プロデューサー。

2013年には、桐谷健太さん民放初主演で「宮津を舞台」にした青春ドラマ 「Y・O・U やまびこ音楽同好会」を制作されました。
(関西テレビ放送開局55周年記念)
今を時めく菅田将暉さんと中村ゆりさんも出演しています。
尚、このドラマで「桐谷健太さんが演じた先生」のモチーフになった峰山高校の軽音楽部顧問の先生が初日に登場されました。
https://www.ktv.jp/resource/info/press/130410.html

天橋立ビーチサイド BAR LES PINS 2019


天橋立の砂浜に毎夏現れる2夜限りの「松並木」というビーチサイドバー…
宮津出身の電通マン・山口啓太くんが4年前に始めてから毎年スケールアップしています。

波の音をBGMに涼しくなった星空の下で一杯やれる幸福…
宮津に生まれて良かったと実感します。
「天橋立の夜」の使い方…
更なる観光の伸びしろを実証していると私は思います。
天橋立の砂浜を掘ると夜光虫が輝きます。
高校時代の夏休みを思い出しましす。

ハワイ王国時代の首都ラハイナを模した仮想都市「イラハイナ」がこっそり宮津に現れます!

夏が終わる2日間だけ…
ハワイ王国時代の首都ラハイナを模した仮想都市「イラハイナ」がこっそり宮津に現れます。
・日時:9月7日(土)・8日(日)
・場所:宮津会館北側の海岸
・演目:各バンドのライブとフラダンス
・お店:飲食・ハワイアングッズなど
・主催:株式会社PKB(宮津出身で関西テレビ元プロデューサー竹原栄一 社長※)
・運営:イラハイナ運営委員会(丹後と大阪の有志の皆さん)
カニカピラ!(気楽に楽しんでください)
※竹原さんは「パンチDEデート」「ノックは無用」「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」「夢の乱入者」「ユーミンに恋してる」など数々のヒット番組を制作されました。
2013年には、桐谷健太さん民放初主演で「宮津を舞台」にした青春ドラマ 「Y・O・U やまびこ音楽同好会」を制作されました。
(関西テレビ放送開局55周年記念)
今を時めく菅田将暉さんと中村ゆりさんも出演しています。
2015年4月には、「宮津を元気にする会」主催の講演会にもご登壇頂きました。
演題:「情報発信の有効性 ~元テレビ局ディレクターのマル秘ばなし~」
https://www.ktv.jp/resource/info/press/130410.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/Y%E3%83%BBO%E3%83%BBU_%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%B3%E3%81%93%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%90%8C%E5%A5%BD%E4%BC%9A

宮津市議会 令和元年 第3回(9月)定例会はじまる


主に2018(平成30)年度決算と令和元年度補正予算を9月30日まで審議する定例会が始まりました。


一般会計では、基金を取り崩すなど辛うじて黒字を確保しました。

しかし、土地建物造成事業特別会計では、つつじが丘団地が1区画も売れず158百万円の赤字となっています。

34日間の会期で34議案をしっかり審議したいと思います。

尚、宮津市の財政危機は、突然始まった訳ではありません。

過去の決算書を分析すると…
2000(平成12)年度前後に清掃工場の改修・みやづ歴史の館の建設などで多額の市債を発行しました。

その返済が高まった2005(平成17)年度に42億円の市債を借り換え、翌年度から5年間に亘り元金償還を繰り延べたあたりから始まっていると私は思います。
宮津市が発表する「財政再建計画」を議会の議決事項として審議する体制作りから先ずは始めたいものです。
決算書の数値と時代の趨勢などを分析して膿を出さないと根本的に市が良くならないと思います。

議会報が読まれ、伝わる ~京都府の市町村議会広報研修~


京都府内20市町村の議会広報担当者156名が集い、議会広報サポーター 芳野政明さんから掲題に「議会の‛見える化’と住民との情報共有」というサブタイトルを加え「‘議会だより’の基本と編集」の研修を受けました。

19市町村の広報誌全て「マニュアル」を交えて解説する内容で、「表紙と目次と関連性」「10字以内の見出しの活用」「一般質問に於ける答弁見出し・説明付き写真」etc.テクニックと共に他市町の具体的な工夫や概念を学びました。

宮津市議会の広報誌については、本年5月号(3月議会)をサンプルに「見出しや写真の説明」「一般質問の欄が少ない(3人/頁)が写真を追加する工夫」etc.指摘頂きました。
本研修で宮津市のサンプルとなった「議会だより第95号2019年5月号(3月議会)」
全国ワースト2となった財政事情の悪化で、約23万円の経費節減の一環で3月号から白黒にしましたが…
京都府内19市町村の中で白黒は宮津市だけでした。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/inside/gikai/dayori/dayori.htm
【宮津市議会だよりの指摘事項】

【議会報が読まれ、伝わる ~議会の「見える化」と住民との情報共有~「議会だより」の基本と編集 資料

宮津商工会議所と市議会の意見交換会


昨夏は市議会の選挙年で開催できませんでしたが、毎年恒例となっている宮津商工会議所の皆さんと市議会の正副議長・全5会派の幹事長で意見を交換しました。
商工会議所の活動概況、事業者減少による苦しい状況など貴重な意見を伺いました。
議会には、厳しい財政の最中だからこそ市役所のトイレの美化・議事堂までのエレべーター設置など必要なものへの投資を提案すべきでは!?といったご意見を頂きました。

第14回 京都府北部5市議会議員有志の球技大会


今年は宮津市議会が開催市で、島崎公園に於いてソフトボールを行いました。
私は長本議員と二人で幹事を務めました。
島崎グランドのバックスクリーンは、日本三景 天橋立ですが、残念ながらフェンス越えのホームランは出ませんでした。
各市議会が2ゲーム・勝数と得失点差で競い、去年の選挙で若返った綾部市議会が初優勝しました。
宮津市議会は2勝0敗でしたが、得失点差で綾部市議会に敗れました。
優勝:綾部市、準優勝:宮津市、3位:福知山市、4位:舞鶴市、5位:京丹後市

お盆に皆で練習した折、左太ももと腰を痛めましたが…
3番ショートで今年もハッスルできました。
【ソフトボール特有の悪球打ちながらレフト前ヒット】

島崎公園の芝植えから3ヵ月…


芝生がすくすくと育っています。
その陰には…
ほぼ毎日夕方になると一人で草を刈る市の職員がいらっしゃいます。
財政危機、中途退職する職員の増加etc.
前途多難の中だからこそ、こういう人がいる限り未だ未だ諦めるわけにはいきません。

光秀と玉子の絆


来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公は明智光秀です。
1582(天正10)年から1600(慶長5)年までの宮津城主・細川忠興の妻で光秀の娘・たまことの絆展がミップルで始まりました。
[開催期間:8月23日(金)~27日(火)]
出会い別れなど重要な場面が精巧な和紙人形で表されています。

京都府へ道路改修の要望書を提出


昨年7月の豪雨で大きな被害を被った「国道178号(宮津市日置~伊根町)」の強靭化と「府道45号線(宮津市皆原~惣)」の整備に関する要望書を宮津市と伊根町の首長以下19名で京都府の山下晃正 副知事と建設交通部 富山英範 部長に提出しました。

3年以上の長期戦になると予想されますが、先ず「辛抱する時期」を確定できるよう一日も早い強靭化と整備を求めていきたいと思います。