旧国鉄宮津線の開業100周年イベント

今から100年前の1924(大正13)年4月12日に国鉄宮津線(西舞鶴~宮津)が開通しました。
京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINS株式会社(宮津市)は、宮津市と連携し、記念イベント「ぐるっと探検宮舞線」を各駅と前尾記念クロスワークセンターMIYAZUで開催しています。(期間4月12~14日)
【宮津駅】
2024年4月12日、ちょうど100年目を迎えた宮津駅。
 
【栗田駅】
恩師の故 前尾知三先生のコメントもありました。
【馬車鉄道敷設許可願1910(明治43)年12月27日】
栗田以外の加悦町や府中、日置など地域一丸となって許可願を出しています。
当時の内閣総理大臣は桂太郎です。
【停車場設置願 1918(大正7)年10月18日】
当時の内務大臣は原敬です。
栗田駅前通り東側の桜

「100年前の由良川橋りょう建設写真を発見!」京都新聞にも掲載

読売新聞に続き、京都新聞でも掲載頂きました。
「由良川橋梁の建設時写真」を保全し、明治時代に裸一貫から鉄道敷設工事で財をなし、台湾鉄道の初代社長を務めた由良出身の「澤井市造」にスポットをあてていきたいと「由良の歴史をさぐる会」のメンバーの胸が膨らみます。
「由良公民館だより」2011年11月号の「郷土の偉人 澤井市造」(由良の歴史をさぐる会飯澤登史朗 元会長の寄稿)

閉会中も審査活動…


OB議員から「なぜ何時も忙しいのか?」「もっと上手に議会事務局を使えないのか?」と尋ねられることがありますが…
3月定例会が終わっても、各常任委員会の所管事務調査や議会活性化委員会によるDX対策・将来の議員定数な継続して委員会を開催しています。

2011(平成23年)9月末に施行された「宮津市議会基本条例」を機に、各委員長報告の作成など議員が行います。
今日も総務文教委員会と議会活性化特別委員会の小委員会が開催されました。
前者は所管事務調査、後者は議会のDXを話し合い、17時を越えても終わらず、また次週に持ち越しとなりました。

宮津の桜2024


今年の開花は例年より1週間ほど遅れましたが、週末に満開となりました。
雨雲に追いつ追われつ…
今年も駆け足で宮津の桜の名所を見学しました。
①京口橋の桜 ②宮津幼稚園と宮津小学校を隔てる道路(旧宮津城の外堀跡) ③桜山 ④日和が丘の宮津中学校 ⑤滝上公園 ⑥宮津市運動公園 ⑦須津の桜並木

①京口橋の桜

②宮津幼稚園と宮津小学校を隔てる道路(旧宮津城の外堀跡)

桜の数と背丈が毎年減っています。

中橋から宮津市役所を望む

③桜山

3月末から放送が始まった上京した地方出身者の不安や希望を描いたCM…
海辺のマクドナルド「宮津店」も見えます。
家族といっしょに。「ちがう街、おなじ味」篇 60秒 (youtube.com)

最後の宮津藩主・本庄宗秀・宗武親子の墓
旧宮津城二の丸庭園にあった石橋と燈籠、桜山会館(太平洋戦争中は山上の桜山遊園跡にあった武道場の「武徳殿」)

④日和が丘の宮津中学校

⑤滝上公園

⑥宮津市運動公園







⑦須津の桜並木

由良の歴史をさぐる会 お花見例会2024

夕方、役員会と総会を開催して新体制と活動方針が決まり、4月12日に100周年を迎える「丹後由良駅」と式内社で丹後加佐郡11座の1社「奈具神社」の桜を見に行きました。
春は新たな息吹を感じる季節です。
由良郷土資料館の玄関に咲いた花
本会も駅前からの移転や高齢化による会員の交代など苦難の連続ですが…
しっかり根を生やして花を咲かせて、次の世代に引き継いでいきたいものです。
今から100年前の1924(大正13)年4月12日に開通した国鉄宮津線を記念して丹後由良駅前に植樹された桜
100の年輪を刻む桜の切り株
4月6日時点は七部咲きといったところでしょうか…
桜の合間から見る由良ヶ岳
京都丹後鉄道 丹後由良駅のイベント情報
拡大して見てください。
由良診療所から北側の桜を望む
三島由紀夫が「金閣寺」執筆時に宿泊した旅館跡
左側の2階で執筆したそうです。
丹後由良駅 駐車場の桜
丹後由良駅前の花壇も華やかです。
式内社で丹後加佐郡11座の1社「奈具神社」
奈具神社の本殿
杉の木と交錯した桜の木

Yahooニュースに「由良の歴史をさぐる会」の「由良川鉄橋の建設時写真」が登場!

読売新聞の関西経済版2024年4月5日に「建設中の由良鉄橋」の写真と「由良の歴史をさぐる会」の会長を務められた飯澤登史朗さんと加藤正一さんのコメントが末尾に掲載されました。
4月6日のYahooニュースにも取り上げられています!

富雄丸山古墳「国内最大の蛇行剣」と高田千本桜

京大病院の診察が珍しく午前中に終わり、急遽、三井物産OBの三宅信史さんをお誘いして、奈良の橿原(かしはら)考古学研究所博物館へ行ってきました。
2018年から始まった奈良県の富雄丸山(とみおまるやま)古墳の発掘調査で、昨年1月に「国内最大の蛇行剣」(だこうけん・237cm)と過去に類例の無い「鼉龍文盾形銅鏡」(だりゅうもんたてがたどうきょう)が発見されたというニュースが流れました。
そして、「蛇行剣」のクリーニングが終わり、今般1週間だけ橿原考古学研究所博物館で公開しています。
平日にもかかわらず、駐車場は他府県ナンバーで溢れ、約30分並びましたが、巨大な「蛇行剣」を拝見…
空白の4世紀に思いを馳せ、感動しました。
【高田千本桜】
日没まじかでしたが…
帰りにお隣の大和高田市の「高田千本桜」を鑑賞しました。
大中公園周辺や高田川畔2.5kmにわたって、川面を桜色に染め上げた樹齢70年を超える桜のトンネルにも感動です。
桜並木のお隣にある酒店の屋台で懐かしい昭和を体感。

肺の定期検査2024の結果は…

すっかり毎春恒例になりましたが…
今回も薄い影は消えませんでした。
しかし、今すぐ悪化することはないので、また来年検査します。
2018年の歳末頃から咳が続き、2019年1月に京都府立医科大学北部医療センター(与謝の海病院)でCTを撮ったら、右肺に小さな影が写りました。
念のため2019年4月から京大病院に移り半年毎にCT撮影をし、2021年からは1年毎に経過観察を続けています。
京大病院から東大路通を渡って聖護院にある早咲きのしだれ桜を見学…
先週の金曜日は7部咲きで..
今回は葉桜になっていました。

100年前の「由良鉄橋」建設写真を発見!

今から100年前の1924(大正13)年4月12日に国鉄宮津線(西舞鶴~宮津)が開通しました。
由良歴史資料館の書庫から加藤正一 由良の歴史をさぐる会名誉会長が、100年前の1924(大正13)年1月に完成した撮り鉄の聖地「由良鉄橋」の建設写真5枚を発見されました。
色が青く劣化していますが、当時の様子を写した貴重な写真です。
所々真っ白の部分があります。
これは舞鶴軍港を隠していたようです。
1918(大正7)年11月に終結した第1次大戦後の好景気と大正デモクラシーによる自由な世相を謳歌した日本は、1923(大正12)年9月の関東大震災を機に慢性的な不況に陥りました。
1924(大正13)年は、甲子園球場や国立競技場が竣工してまだ好景気の余韻が残っていた時代です。
【丹後由良の史跡】
由良鉄橋の建設写真
国鉄宮津線開通記念祝賀会1924(大正13)年4月12日の写真
1984(昭和59)年の丹後由良駅
【由良の歴史 第2号】
1981(昭和56)年12月 由良の歴史をさぐる会
〇「(遺構)鉄道工事当時の覚え書き」 中西林兵衛・中西俊夫編
〇「由良に住んで40年 思い出すままに11 由良川と私Ⅱ」 四方寿朗(「由良の歴史をさぐる会」の創始者)
【三島由紀夫の「金閣寺」[1960(昭和35)年発行]で、由良が登場する頁】
 
丹後由良駅と三島由紀夫が「金閣寺」執筆時に宿泊した旅館跡
左の2階に宿泊して、舞鶴市へ出かけて主人公を調査したとの由。
由良の歴史をさぐる会元会長 飯澤登史朗さんの鉄道100周年に関するメモ
読売新聞の関西経済版2024年4月5日に「建設中の由良鉄橋」の写真と「由良の歴史をさぐる会」の会長を務められた飯澤登史朗さんと加藤正一さんのコメントが末尾に掲載されました。
4月6日のYahooニュースにも取り上げられています!

催花雨(さいかう)2024


今日は総務文教委員会と議会活性化特別委員会小委員会に出席しました。
例年この時期は宮津市役所のしだれ桜が満開ですが…
今年は寒さが続いたので、まだ3~5分咲きといったところです。

春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨のことを催花雨(さいかう)と言うそうですが…
今日の雨で満開が近づくのが楽しみです。
【2024】京都・桜の名所 開花情報 – KYOTO SIDE 〜もっと知ってほしい、京都のいろいろ。〜

マクドナルドのほのぼのCMに宮津店が登場!

この時期、高校を卒業して上京した地方出身者の不安や希望を描いたCM…
海辺のマクドナルドは「宮津店」です!
ジモティーとしては関西版の「マクド」の方がしっくりきますが…

一般質問で取り上げた「みやづ作業所の土砂対策」の工事が完了!

市民の方からご要望があり、昨年12月議会の一般質問で取り上げた「みやづ共同作業所の土砂対策」について、宮津市が同所山側の整備工事を本年2月から迅速に進め、3月末に完了してくれました。
 
これから大雨の日も、障害者とスタッフの皆さんが安心して仕事できることを望みます。
因みに、辻川など宮津駅東側の水害対策の調査費5百万円が本年3月議会で予算化されました。(画面の左下)

第4回 丹の国・丹能会 発表会

お隣の京丹後市で活動する能楽愛好会「丹能会」の発表会を鑑賞しました。
子供発表会から始まり、ラストは「鉄輪」(かなわ)の舞台でした。
昨年11月と本年2月に観世流能楽師 林本大さんの解説を伺ってきたので、「幽玄」の世界の奥深さを少しだけ理解できました。

城南自治会松原地区2組の組長交代

昨年3月27日に発生した松原会館の漏水対策は3度の工事を経て、11月に区民が85万円を負担して完了しました。
今年になってからは2月14日の午前2時頃に傍の老朽化した水道管が破裂して、一帯が水浸しと断水となり、突貫工事で修復…
水難対応に追われた1年間でしたが、
今夕、次の組長に引継ぎをしました。
2月14日深夜に発生した松原橋東詰の漏水

肺のCT検査と京都府庁&洛中の桜2024

京大病院で毎春恒例となった肺のCT検査を受けた後、東大路通を渡って聖護院にある早咲きのしだれ桜を見学しましたが…
今年は寒さが長引く為、まだ三分咲きと言ったところでしょうか?
午後からは京都府庁で政治活動収支報告書を提出しました。
毎年この時期は、江戸時代の京都守護職上屋敷だった京都府庁旧本館の中庭にある桜の開花が楽しみですふが、こちらもつぼみ状態です。
 
旧議場
京都府庁旧本館は今も書庫や喫茶店などで利用されています。
京都府旧知事室
山口県政資料館(旧本庁舎)を真似て作られたそうです。
旧食堂
【歴代の京都府知事】

回転寿司 金ぱ銀ぱデビュー!

コロナ禍で約3年間延期されていた回転寿司 金ぱ銀ぱが本年3月8日にオープンしました。
養老小学校の統合問題など近年稀にみるボリュームを審議した3月議会が終わり、帰りに同僚3人で初めて立ち寄りました。
とても美味しかったです。
 
宮津市は、公用施設の用途廃止等で不要になった土地建物を市の増収対策、地域の賑わいづくりや活性化するため、公募型プロポーザルによる売却を進めています。
「回転寿司 金ぱ銀ぱ」は、2020(令和2)年2月に「宮津市公設市場跡地の有効活用事業者の選定」のプロポーザルで、回転寿司の活用計画を提案した地元で唯一の上場会社 金下建設㈱が約12百万円で土地を取得しました。
同社は大起水産㈱[大阪府堺市]とハマカゼプロジェクト㈱[宮津の道の駅を運営]との協働で今般オープンしたものです。
「回転寿司 金ぱ銀ぱ」は、2022(令和4)年12月にオープンした「京街道グルメ館」(旧宮津市高齢者ふれあい交流施設跡地)に続き、2件目の公募型プロポーザル事業です。

宮津市議会2024(令和6)年3月定例会の最終日

2024(令和6)年度予算と条例の一部改正や除雪費等の補正予算追加分159百万円など全議案が可決されました。
本定例会のトピックスの一つは、総務文教委員会所管の「小学校条例の一部改正」と「養老小学校統合延期に関する請願書」でした。
賛成と反対の立場から多くの討論が続き、両者から学校再編を短期間に進めた手法や地域の分断などの懸念が指摘されました。
3月11日に開催された総務文教委員会の終了時に申し上げましたが、「いじめが発生しないよう子どもの目線第一に議会も教育委員会も地元の皆さんも今後対処すること」を改めて祈念します。
2024(令和6)年3月定例会 最終日の補正予算追加分
尚、本会議終了後に全員協議会が開催され、以下の説明事項に各議員が質問しました。
①宮津市庁舎基本構想等検討委員会からの答申
②第2期宮津市空家空地対策計画等の見直し
③宮津市市税条例の一部改正に係る専決処分の予定
④宮津市国民健康保険税条例の一部改正に係る専決処分の予定

宮津湾の未来を見据えた上宮津との連携 ~本藤靖さん~


コロナ禍で皆が集まれなかった上宮津21夢会議の総会が開催されました。
第1部の講演会で漁師町の本藤靖さんが登壇され、宮津湾の素晴らしさ、プラスチックごみや産業としての漁業etc.
熱く語られました。本藤さんと接する度に宮津の豊かな財産である「自然」を大切にしたいと改めて思います。
上宮津 かみやづへようこそ! (fc2web.com)
元研究者の異色漁師は、海流を読み、生き物を学び、貝を大きく育てて高く売る | Yahoo! JAPAN SDGs – 豊かな未来のきっかけを届ける
THE TANGO | 宮津湾の特選魚介を届けたい 〜宮津/漁師/本藤 靖〜 | THE TANGO

常任委員会視察報告会202403


2023年11月に常任委員会で視察した所管事務調査に関して、各担当課向けに報告会が開催されました。

①総務文教委員会
京都府福知山市の「シティプロモーション」
シティプロモーション – 福知山市オフィシャルホームページ (fukuchiyama.lg.jp)

②産業建設福祉委員会
兵庫県豊岡市の「持続可能な農業の確立に向けて」「歩いて暮らすまつづくり」
「コウノトリ育むお米」の紹介|豊岡市公式ウェブサイト (toyooka.lg.jp)
歩いて暮らすまちづくり|豊岡市公式ウェブサイト (toyooka.lg.jp)

説明会終了後は、各委員会に分かれて所管事務調査に関して担当課と打合せをしました。
①総務文教委員会:企画財政部 企画課 「映像を活用したまちづくり」
②産業建設福祉委員会:産業経済部 農林水産課 「持続可能な農業の確立に向けて」

3月議会の繁忙期の合間を縫って視察報告書と今日のレジュメをパワーポイントで作って、プレゼンが終わりました。
次は6月に政策提言を目指そうと今日は解散しました。