投稿日: 2022年6月25日2022年6月27日 投稿者: 宮津を元気にする会古文書講習会2022 ~京都府立丹後郷土資料館~ 6月19日に投開票された市議会議員選挙の後始末がまだ続いていますが… 何とか時間を作り、今日から始まった古文書講習会の入門編と実践編の各々90分を受講しました。 今年は30人を超える歴史ファンが集い、知的好奇心を満たす活気に溢れています。 古文書を読み解いて、戦国時代に稲富流砲術の開祖となった稲富祐直、江戸時代の蘭方医 新宮凉庭、明治維新後に台湾鉄道を興した澤井市造など地元の偉人伝を纏めてみたいと私は思っています。 京都府立丹後郷土資料館 (kyoto-be.ne.jp) 稲富祐直 – Wikipedia 新宮凉庭 – Wikipedia 銅像 澤井市造 (soutairoku.com)