

あまり周知されていませんが…
北前船の帆船をモチーフにしたみやづ歴史の館4Fの宮津歴史資料館が特別開館しています。
今回は昔の小学校の教科書や資料です。
高校時代に歴史を学んだ羽渕徹先生と終日行動を共にしたこともあり、宮津小学校にあった「ことばの教室」の建物が府中に移転再建築されたと伺いました。
照明が暗く見ずらい写真ですが、興味深い陳列品を見学できました。



1913(大正2)年、女学校の落成式


1942(昭和17)年、旧制宮津中学の広報誌「城東」第39号


近代学校の系統図




1875(明治8)年、小学筆算教授法

1879(明治12)年、パーレー万国史


1865(元治2/慶応元)年、J.Dモレル 英文法と問題付き分析



1931(昭和6)年、尋常小学理科書


1929(昭和4)年、尋常小学国史

1884(明治17)年の丹波地理要略と1909(明治42)年の高等小学地理

1892(明治25)年、国民修身書

一般展示室も公開