令和6年能登半島地震の翌日

宮津市の津波情報によると舞鶴港の津波は午前0時43分に40cm到達したのを最後に治まり、午前10時に日本海の津波警報・注意報が全て解除されました。
今日は日の出とともに震源地である能登半島の甚大な被害が続々と伝えられ、胸が痛みます。
お隣の伊根町で落石がありましたが、宮津市では今のところ大きな被害はないようです。
少なくとも約1週間は現地の余震が続くと予想され、宮津市も油断大敵です。
大手川の京口橋南側の波紋
津波と関係があるのでしょうか?
大手川の京口橋北側に溜まった泥
大手川の中橋南側に溜まった泥
和貴宮神社の初詣は能登半島地震の終息と平和をお祈りしました。

令和6年能登半島地震

お屠蘇(とそ)気分の2024年元旦の夕方…
16時06分に石川県能登半島を震源とする地震速報でスマフォの緊急アラームが鳴り、画像を読んでると、16時10分に「強い地震にご注意ください!」と警告音がけたましく鳴りました。
宮津でも20秒程の横揺れが続き、家が軋みました。
宮津市は震度3でしたが、震源地の石川県志賀町で震度7を観測しました。
そして、気象庁は能登地方に大津波警報、山形県から京都府を除く兵庫県までの日本海沿岸に津波警報を発令しました。
さらに津波注意報を北海道から秋田・京都府、鳥取から佐賀の日本海側と長崎壱岐・対馬に発令しました。
正月特番のテレビは一斉に地震速報へ変わり、NHKのアナウンサーが「とにかく津波から逃げて!」と連呼…
年賀状の返礼を書いてる最中で混乱しましたが、宮津市の津波情報では舞鶴港へ以下の通り5回津波がきました。
①17:49・10cm ②18:19・20cm ③19:19・30cm ④19:39・30cm ⑤21:47・40cm ※満潮は19:14


まだまだ現地では余震が続き、宮津も油断できません。
現地と日本海側や周辺地域の皆さんのご無事をお祈りします。

石川県能登で震度7、大津波警報も…震度5弱以上は午後6時40分までに8度 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

石川・能登で震度7 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

石川県で震度7、能登に大津波警報:朝日新聞デジタル (asahi.com)

2日の新年一般参賀は中止に 能登地方地震に両陛下「心痛められている」 宮内庁 (msn.com)

石川・能登地震、震度7 「地下水」で断層滑りやすく発生か – 日本経済新聞 (nikkei.com)

【被害まとめ 1日詳細】石川 七尾で2人心肺停止 輪島 ビル倒壊の通報 けが人 石川 富山 新潟 福井 岐阜で | NHK | 令和6年能登半島地震

【速報】日本三景・天橋立に沿った府道3キロ、津波注意報受け京都府が通行止め|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)

ゆらゆらと始まった横揺れ 京都襲った震度4、津波も到達 能登半島地震 – 産経ニュース (sankei.com)

宮津市民の皆さんへの「年賀状」を今年も辞退します


「宮津市内」にお住まいの皆さんに今年もお伝えします。
不躾ながら、本年も『年賀状』による新年のご挨拶を『辞退』させて頂きます。

議員は、公職選挙法で自筆による返礼を除き「e-mail」や「Facebook」を含む選挙区内住民への挨拶状が禁止されています。
ご理解を賜り度く、宜しくお願い申し上げます。
【公職選挙法147条の2】
公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)を出してはならない。
◇同条項違反に対する罰則規定はない。

雨不足で現れた坂本城址の石垣


雨不足で琵琶湖の水位が▲75cm低下して、普段は湖底に沈んでいる坂本城址の本丸石垣が姿を現しました。

戦国時代に明智光秀が築いた坂本城は、宣教師ルイス・フロイスが著書「日本史」で「安土城につぐ天下第二の城」と記した豪壮華麗な城だと伝わります。


約440年前に思いを馳せると…
至福の時です。


坂本城址公園の明智光秀像

会派控室の大掃除2023

自宅の掃除もままならない1年間でしたが…
新無所属クラブの3人で大掃除をしました。
キャビネの上は何回拭いても埃が取れず苦戦しました。
きれいな部屋は清々しいです。

歳末のご挨拶まわり2023


12月25日と27日は大阪と京都でお世話になった皆さんへ歳末のご挨拶にあがりました。
振り出しは宝塚の元上司のご自宅です。
マンションの玄関から歌劇場を撮影しましたが、9月末の歌劇団員の死亡事件の影響で人気が少なくなっています。
私も6年間住んだ栄町…
悲しいです。

宝塚南口駅から移転した宝塚ホテル
通算13年間勤務した大阪三井物産ビル
御堂筋のイルミネーション

尾崎邑鵬さん旭日中綬章の受章祝賀会

宮津市辛皮出身の書道家 尾崎邑鵬さんが本年11月13日に「旭日中綬章」(きょくじつ ちゅうじゅしょう)を受章され、今日はリーガロイヤルホテル大阪で受章祝賀会が開催されました。
尾崎邑鵬さんは、1997(平成9)年に旭日小綬章、今回は中綬章を受賞され、書道界・出版社の関係者や国会議員OB、由源社門下の方など全国から多彩な皆さんがお祝いに集まられました。
尾崎邑鵬さんは益々お元気で、郷土の偉大な大先輩の雄姿を拝見することが叶い、感無量です。
お隣の席にいらっしゃった書道文化研究の西嶋慎一 先生と
西嶋慎一|プロフィール|HMV&BOOKS online

2050年推計 東京への一極集中が深刻化…46道府県で減少 ~読売新聞の特集~

国立社会保障・人口問題研究所が12月22日に発表した「地域別将来推計人口」では…
宮津市の人口は17,758人から8,512人(▲49.2%)になります。
丹後に留まらない規模で「令和の合併」を考えるか、今の市町村という枠を捉え直す必要さえあるのでは…
と私はコメントしました。

宮津市議会2023(令和5)年12月定例会 最終日

最終日に「住民税非課税世帯等への支援給付金の追加支給(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援)」と「世屋の農地農業用施設災害復旧事業」等の補正予算218百万円が追加され、全議案を可決し、12月定例会終了しました。
本定例会のトピックスは、主に総務文教委員会で審議した「し尿料金の約25%アップ」と「上宮津公民館の移転」の条例改正でした。
 
また、産業建設福祉委員会との連合審査会で「第7次宮津市総合計画の変更」を審議しました。
尚、「学校給食費の無償化を求める請願書」についても主に総務文教委員会で審議し、給食費の無償化を目指すが、財源を考慮する責任が議員にもあるとの意見が大勢を占め、否決しました。
しかし、全会派で「学校給食を無償化するための関係法令の改正及び必要な財政措置を求める意見書」を提出しました。
更に本会議終了後には有志議員で市長へ「学校給食に関する要請」を提出しました。
今回も総務文教委員会の審議内容が多く、「委員長報告」の作成にほぼ1週間費やしましたが、漸く一段落です。
令和5年第6回(12月)宮津市議会定例会 第4日 – YouTube
私は総務文教委員会委員長報告で以下の通り登壇しました。
①条例:00.01.22~00.21.32
②請願:00.51.00~00.53.40
本会議終了後には、全員協議会が開催され、理事者から以下10件の説明がありました。
1.第2期宮津市まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂
2.島崎・浜町ウォーターフロントエリア民間資金等活用事業可能性調査の中間報告
3.宮津市資源循環の促進等に関する基本的な指針(第1次)の中間報告
4.日置診療所の廃止
5.第2期宮津市地域福祉計画の中間案
6.宮津市障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画の中間案
7.第 10 次宮津市高齢者保健福祉計画・第9期宮津市介護保険事業計
画の中間案
8.宮津市都市公園施設長寿命化計画の策定
9.宮津市・与謝野町災害等緊急時における水の相互融通(水道緊急連絡管の整備)に関する協定
10.学校給食費
最大のトピックスは「日置診療所の廃止」で、各議員から質問が集中しました。
・理事者の説明:0.14.35~0.23.36
・質問と答弁 :1.21.01~1.49.40
私は以下の通り質問しました。
②島崎・浜町ウォーターフロントエリア民間資金等活用事業可能性調査の中間報告 1.08.23~1.10.23
④日置診療所の廃止 1.21.01~1.31.20
⑧宮津市都市公園施設長寿命化計画の策定 2.25.36~2.29.24
⑨宮津市・与謝野町災害等緊急時における水の相互融通(水道緊急連絡管の整備)に関する協定 2.31.03~2.33.05
宮津市議会2023(令和5)年12月定例会 最終日の全日程を終えた頃、外は雪模様になっていました。

議会運営委員会20231220

午前中に議会運営委員会が開催され、12月定例会最終日の日程、追加議案等が確認されました。
最終日の全員協議会の理事者からの説明事項は全10件。
「もう少し早めに資料を配布できないのか?」と議員から理事者側へ質問もありましたが…
2日間で大量の資料を読まないといけません。

先日亡くなられた山田太一さんの40年前のドラマ「車輪の一歩」…

昨日放送されたNHKクローズアップ現代で取り上げられました。
車いすの若者の目線で当時の社会が如何に不便で偏見に満ちていたかを伝え、「人に迷惑をかけることを怖れるな」というセリフの大切さを改めて考えさせられました。

紙芝居「蘭方医 新宮凉庭 物語」が地元の由良で上演

11月3日にミップルのコミュニティルームでお披露目された掲題の紙芝居…
定員90名に対して応募が殺到し、30人以上謝絶したそうです。
今回もセバーグ由良1階の食事スペースに約50名が集いました。
少しずつ故郷の偉人「新宮凉庭」が地元に広まりつつあります。
・語り:森山道子さん
・絵:新宮凉輔さん

白銀の世界20231217


昨日まで20℃くらいあったので戸惑いますが…
12月17日が宮津の初雪(平地)でした。
晴れた空に舞う雪を風花(かざばな)と呼びますが、今年も白銀の世界がやってきました。

昔の小学校はどんなん? ~宮津歴史資料館の特別開館~

あまり周知されていませんが…
北前船の帆船をモチーフにしたみやづ歴史の館4Fの宮津歴史資料館が特別開館しています。
今回は昔の小学校の教科書や資料です。
高校時代に歴史を学んだ羽渕徹先生と終日行動を共にしたこともあり、宮津小学校にあった「ことばの教室」の建物が府中に移転再建築されたと伺いました。
照明が暗く見ずらい写真ですが、興味深い陳列品を見学できました。
 
1913(大正2)年、女学校の落成式
1942(昭和17)年、旧制宮津中学の広報誌「城東」第39号
近代学校の系統図
1875(明治8)年、小学筆算教授法
1879(明治12)年、パーレー万国史
1865(元治2/慶応元)年、J.Dモレル 英文法と問題付き分析
1931(昭和6)年、尋常小学理科書
1929(昭和4)年、尋常小学国史
1884(明治17)年の丹波地理要略と1909(明治42)年の高等小学地理
1892(明治25)年、国民修身書
一般展示室も公開

宮津市教育フォーラム202312

本フォーラムは、市民や保護者の皆さんと宮津市の教育について考える場として開催されています。
今回の主なトピックスは以下の通りです。
①オープニング
活動が分かる動画(就学前・小学校・中学校)
②開会挨拶
宮津市教育委員会 山本雅弘 教育長
③実践報告
宮津市の教育について ~宮津の新しい教育の創造 Version2.0 学びの時代~
④フリートーク
・テーマ「今、日常で興味・関心があること」
・京都府立大学 公共政策学部 川勝健志 教授と大学生2名・高校生1名・中学生2名。

古文書講習会2023 ④/4~丹後郷土資料館~

午前中は「安国寺遺跡」発掘調査の現地説明会の後に「実践編」の残り約20分だけ出席しました。
午後からは宮津市教育委員会のフォーラムがあり「入門編」に出席できました。
今年の講習会はこれで終わりましたが、仕事が落ち着いたら纏めて自習しようと思います。

安国寺遺跡から「丹後国府の大型柱穴」発見 !?

日本三景「天橋立」の北端にある府中地区の「安国寺遺跡」は、2016(平成28)年から発掘調査が始まりました。
「安国寺遺跡」は、2018(平成30)年12月に「皇朝十二銭」※31枚が出土し、今般、丹後の国府跡とみられる「大型の柱穴」が発見されました。
※皇朝十二銭
708(和銅元)年~963(応和3)年に律令制下の日本で鋳造された12種類の銅銭の総称。
今日は「大型の柱穴」の現地説明会が開催されました。
NHKの人気番組「ブラタモリ」の2021(令和3)年1月に放送された「天橋立〜なぜ人々は天橋立を目指す?〜」で案内人を務めた宮津市教育委員会の学芸員 河森一浩さんが分かりやすく説明してくれました。
丹後国の国府は、舞鶴市加佐地区と与謝野町男山地区ではないかという説もありますが、宮津市府中地区が有力です。
〇ご参考
『第135回 埋蔵文化財セミナー資料「丹後国独立!? ~遺跡が語る古代の丹後~」』(2017(平成29)年6月10日)