関西大学 千里山キャンパスの桜

今年は、京大病院で検査結果を伺ってから関西大学 晋キャンパスの桜を鑑賞しました。
同大学出身で三井物産OBの三宅信史さんとブラジルへ引っ越すサラリーマン時代の後輩+愛犬やまとで暫く学生時代に戻ってきました。
関西大学の前身「関西法律学校 発祥の地」顕彰碑と児島惟謙の胸像
オーストリア エッゲンベルグ城所蔵
豊臣期大坂図屏風の陶板画(復元)
画面中央では、下の方に旧淀川(大川)が流れ、その向こうに大坂城と城下町が描かれています。 つまり、北から見た構図ということになります。
ただし、画面右上の住吉大社と四天王寺は西からの構図で描かれています。
また、画面左端の宇治平等院・石清水八幡宮・天王山は、本来なら大坂から大きく距離が離れた場面です。
これらは、屏風の限られた画面におさめるために、金雲で空間を処理するなどして描かれています。(関西大学HPより抜粋)
 
愛犬やまとは15歳…
人間の年齢にすると76歳※です。
知らない人が与える食べ物は水でも口にしない賢くておとなしい犬です。
※環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」による犬の年齢を人間年齢で換算する計算式
・小型・中型犬:24+(年齢−2)×4
・大型犬:12+(年齢−1)×7
関西大学が発掘した「高松塚古墳壁画」再現展示室