第12回 議会活性化委員会「予算決算委員会のあり方」について…

綾部市、舞鶴市と京丹後市の状況に関して議会事務局から説明あり、皆で討議しました。
他市は本会議での議案質疑をせず、委員会で理事者と議論を尽くした後に議場で「総括質問」を行います。
合理性を求めて「宮津市議会も変わらないといけない」ことを改めて確認しました。
6月議会からの変更を目指し、遅くとも9月議会迄に新方式を採用したいものです。
明日は、予算決算委員会を一元化した場合のルール作りを議論します。
天気予報では明日から大雪になるそうですが…
今日は南西の風が強いものの陽ざしに恵まれました。
ただコロナ対策で議場の窓が開いているので、目がかゆくて堪りません。
花粉症の季節がやって来ました。

「西の渋沢栄一」と言われた松本重太郎をご存知ですか?

近代日本を創った財界の一人・渋沢栄一を主人公にした2021年のNHK大河ドラマ「晴天を衝け」が2月14日に始まりました。
初回の視聴率は20%で、コロナ禍や実態と乖離する株価高騰etc.閉塞感の募る世相に変化を求める気持ちが数字を押し上げたのかもしれません。
因みにタイトル「晴天を衝け」とは、渋沢栄一が詠んだ漢詩の一節「勢衝青天攘臂躋 気穿白雲唾手征」から採ったそうです。
「青空をつきさす勢いで肘をまくって登り、白雲をつきぬける気力で手に唾して進む」という意味で、時代の趨勢と気概が伝わってきます。
【2021年のNHK大河ドラマ「晴天を衝け」】
https://www.nhk.or.jp/seiten/
渋沢栄一の波乱万丈の歩みはこれから展開するドラマの楽しみですが…
その功績は日本初の銀行開業に始まり、今も日本経済を支える大企業500社以上を創設し、「日本資本主義の父」と呼ばれます。
【渋沢栄一のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%A0%84%E4%B8%80
【渋沢栄一の名言など】
https://bakumatsu.org/men/view/244
渋沢栄一が埼玉県深谷市血洗島村の農家に生まれた4年後…
天保15年10月5日(1844年11月14日)に京都府京丹後市間人(たいざ)の農家に松本重太郎(旧姓は松岡・幼名は亀蔵)が生まれます。
松本重太郎も裸一貫から輸入品の販売などで財をなし、第百三十国立銀行を設立し、現在のアサヒビールや南海電鉄、損保ジャパンなど関西経済を支える大企業40社以上を創設しました。
殊に現在の東洋紡績の前身で近代紡績工業の発祥となる「大阪紡績」は渋沢栄一の協力を得て創業しています。
しかし、1901(明治34)年から1年間続いた恐慌で日露戦争中の1904(明治37)年6月に百三十銀行が破綻し、松本重太郎は私財を投げ打って債務の返済にあてました。
これを機に松本重太郎は財界を引退し、豪壮な堂島の本邸を引き払い、上本町の仮宅に篭居した後、出入りの大工が提供した住居で質素な老後を送ったと伝わります。[1913(大正2)年6月20日に69歳で逝去]
松本重太郎は潔く歴史の表舞台から去ったが為に、今も世間に周知されていないのが残念です。
そして、こんな時代だからこそ松本重太郎の生き様にスポットライトを当てたいものです。
尚、松本重太郎は、城山三郎の小説「気張る男」、2003年1月に放送されたNHKドラマ「われ、晩節を汚さず 新夫婦善哉」(小林薫さんが主演)の主人公です。
【気張る男】
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167139285
【われ、晩節を汚さず 新夫婦善哉】
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36436
【松本重太郎のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%87%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E
【宮津藩下屋敷だった旧安田庭園】
1904(明治37)年、松本重太郎の百三十銀行破綻に際し、その再建は政府の特別融資を受けた安田善次郎(安田財閥の創始者)の手に委ねられました。
富山市出身で松本重太郎より6歳年上の安田善次郎は、1900(明治33)年に旧岡山藩主 池田章政の邸宅になっていた「宮津藩下屋敷」を購入しました。
これも何かのご縁でしょうか…
尚、その後、安田家は本庭園を旧東京市に寄付し、現在、東京都墨田区が管理しています。
【旧安田庭園のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%BA%AD%E5%9C%92
【安田善次郎のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%96%84%E6%AC%A1%E9%83%8E

宮津の積雪2021の特徴

正月以降、宮津では3度ほど雪が積もりましたが…
今年の特徴は、朝方に約10cm積もり、お昼には解けてしまいます。
財政事情の厳しい宮津市にとって、除雪費が負担にならなくて有難いのですが、地球温暖化の影響が懸念されます。

第12回 新宮津市総合計画等調査特別委員会

1月19~29日に市内7ヵ所で開催された市民懇談会の意見を踏まえた修正案が提示され、本委員会で審議しました。
本計画は3月定例会で議案送付されますが、コロナ禍で予定が狂いタイトなスケジュールで進めていることもあり、私はもし本委員会が意見を付すなら、対案を出すべきだと提案しましたが、正副委員長が協議して回答することになりました。
1時間半を越える会議、思いつきで議案が増えることetc.
議員の資質も問われるべきと感じます。

第11回 議会活性化委員会

コロナ禍対策で議員6名と事務員2名の間隔を2mとり、窓の空いた寒い議場でしたが…
予算決算委員会のあり方について、従来の分科会制から全議員で行う「一元化」に向けた打ち合わせを1時間以内で行いました。
事前に議題に対する意見をメールで議会事務局に提出し、スムーズな会議の運営を目指していますが、まだ対応していない会派もあり、これから徹底を図り度いと思います。
これから具多的なルール化を決め、本年6月議会を目標に調整する方針です。
尚、コロナ禍対策として、LINEを活用したコンファレンスコール(電話会議)の準備も整いました。
私が今まで関わってきた企業と比べるとスピード感に欠けますが、一つずつ問題をクリアにしていきたいと思います。

緊急事態宣言に対応する各会派幹事長会

宮津市議会の3月定例会は2月24日から始まる予定ですが…
京都府を含む10都府県の新型コロナウイルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が3月7日まで1ヵ月延長されました。
今日は緊急の各会派幹事長会で対策を練りました。
「質問時間の制限」や「同一質疑の調整」、「繰上解除されれば通常に戻す」etc.
議論百出し、2月18日の議会運営委員会で決します。
尚、5名の議員で構成する「新宮津市総合計画」と「議会活性化」の特別委員会は、本会議場など2m間隔が確保できる広くて風通しの良い部屋で短時間に開催していく予定です。
リスクマネジメントの観点から…
家族などに陽性反応が出て、「濃厚接触者」になると、本人が陰性でも「2週間の自宅待機」になります。
地方議会の本会議は議員の半数以上が出席すれば成立します。(宮津市議会は7名以上)
「公共施設再編及びまちづくり調査研究特別委員会」のようなほぼ全議員が出席する会議は、急用がない限り極力避けたいものです。
コンファレンスコール(電話会議)の整備など課題が沢山あります。
【日本経済新聞2021年2月2日「緊急事態宣言延長」の記事】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0144C0R00C21A2000000/

新宮津市総合計画の市民懇談会

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが…
2021(令和3)年3月に「10年先の宮津ビジョン」を描く為、今月、以下7ヵ所で18:30~20:00に市の理事者が市民の皆さんと懇談しました。
・18日(月) 由良地区公民館
・19日(火) 栗田地区公民館
・20日(水) 吉津地区公民館
・22日(金) 府中地区公民館
・26日(火) 日置地区公民館
・27日(水) 養老地区公民館
・29日(金) ミップル3F
最終日は市街地のミップルで、28名の市民が集い、全7名が質問しました。
尚、リモート電話で8人が参加しました。
既報の通り、議会も特別委員会を設けて対応しています。
従来の抽象的な目標ではなく数値化と短期的なチェック可能なシステム構築を図っています。
【新宮津市総合計画のHP】
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/info/detail.jsp?id=4913




宮津市役所の定期監査2021

年明けから宮津市役所の各部署から段ボールで運び込まれる契約資料をチェックしています。
「定期監査」といって、地方自治法第199条 第1項と第4項※の規定に基づき、市役所の事務執行を定期的に調べるもので、宮津市は毎年この時期に約1ヵ月かけて監査します。
毎月、特別会計の水道事業と共に3日間行う「例月監査」は、デイリーの事務執行を調べますが、「定期監査」は、日頃疑問に感じていたことや現場の事務状況を垣間見えるので、とても勉強になります。
サラリーマン時代の私は数年毎に監査を受ける立場で、殊に広島支店の支店長代理を務めた時は監査法人トーマツに対応する役廻りで、合理的かつ緻密な監査に辟易したことを思い出しました。
【監査法人トーマツのHP】
https://www2.deloitte.com/…/articles/audit/audit.html
近年、監査法人を起用する市役所も増えています。
「無駄を省く」観点も大切にしたいものです。
※地方自治法第199条
①監査委員は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び普通地方公共団体の経営に係る事業の管理を監査する。
④監査委員は、毎会計年度少なくとも一回以上期日を定めて第一項の規定による監査をしなければならない。
【地方自治法第199条のHP】
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067
監査委員事務局から眺める冬の景色…
細川ガラシャ像のある大手川ふれあい広場の周辺は、毎年12月~2月の3か月間、色とりどりにライトアップされます。
終日書類に没頭する目が癒されます。
【細川ガラシャのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3
早朝から降り始めた雪…
宮津市街地の積雪は23時現在10㎝です。(写真は11時頃)
尚、上世屋109㎝、日置15㎝、由良1㎝です。
【丹後の雪情報】
https://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/remove_snow_result.html

愛犬ルミの命日

子どもの頃の夢の一つは「犬を飼う」ことでした。
小学5年生の1976年6月、京都府向日市に住む伯父が飼っていた柴犬のダンとルミの内、ルミ(血統書名は愛染)が家にやって来て、家族が増えました。
ルミは賢くて好奇心が強く、夜な夜な首輪を抜いて近所を徘徊しますが、決して人を噛んだり、他の犬と喧嘩したりしませんでした。
当時、近所にできた特別養護老人ホーム天橋園に祖母が1期生として入所した時は、首輪を抜いて祖母を訪ねて行くので、いつの間にかお年寄りの皆さんから可愛がって頂くアイドルになっていました。
高校2年生の1983年1月20日にルミが亡くなるまでの6年半…
昨日のことのように懐かしい思い出がいっぱいあります。
今日はオードリーヘップバーンの命日でもあります。
「ローマの休日」を何度も見て、英会話の勉強した日々が懐かしいです。
銀幕の妖精が亡くなって28年…
時の経つのは早いです。
【オードリー・ヘプバーンのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

スーパーフクヤ宮村店が閉店

昨年10月にスーパー「フクヤ」が石川県のドラッグストア「アオキ」に買収され、本日18時に宮村店が閉店しました。
今後、改装して「アオキ」として生まれ変わる予定です。
子どもの頃から慣れ親しんだフクヤ…
無農薬米など地元産品や地元の食材で作った惣菜を販売するコーナー「元気倶楽部」、
JALやANAのファーストクラスで採用されたハクレイ酒造の「香田」(こうでん)などの地酒を販売したコーナー、
子どもの頃から食べてきた「渡邉パン」の販売コーナーetc.
宮津市に本社を置き、地元密着のスーパーが無くなることは生活も経済も大きなディメリットです。
宮津市に本社を置く会社が衰退していく現状…
宮津市最後の酒蔵「ハクレイ酒造」に次いで、地元本社のスーパーも市外の資本に変わります。
今までの宮津市の経済施策では通用しないのではないでしょうか?
先ずは「民間企業出身管理職の市職員中途採用」や「宮津IC南の府道9号線沿いの農地を準工業or宅地へ地目変更」することなど改善する手法は多種多様にあるのですが…
【京都新聞の記事2020年10月15日】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/380393
【フクヤのHP】
http://www.fukuya.info/index.html
【アオキのHP】

Home


阪神淡路大震災から26年…

「災害は忘れたころにやって来る」と、戦前の物理学者で随筆家 兼 俳人の寺田寅彦が言ったと伝わります。
「備えあれば患いなし」と、古代中国・殷の宰相・傳説(ふえつ)の言葉があります。
都市直下型地震の惨事を忘れず、近々発生が予想される南海トラフ巨大地震に備えることを期して、当時の写真を掲載します。
1995年1月17日5時46分の阪神淡路大震災から26年経ちました。
当時、私は三井リース事業株式会社の大阪支店に勤務し、寝屋川市の萱島に住んでいました。
当日の朝は、京阪電鉄だけが全鉄道の中で難を逃れて運行し、沿線に住んでいた辻井副支店長、同期の鈴木くんと私の3人で社員の安否確認など初日のあらゆる初期動作に対応しました。
中之島にあったオフィスの窓は、ほぼ全壊して隙間風をガムテープで防ぎました。
周辺の朝日新聞や関西電力本社などのビルも余震の度に建物の軋みとガラスが降ってくる独特な音を今でもはっきり覚えています。
三宮駅前の三井信託銀行ビルに入居していた神戸支店が全壊して、大阪支店から取引先へ救援物資を運び、被害状況や経営状態などを確認ました。
大阪の南港から神戸のハーバーランドへの臨時船や一部運転を再開したJR芦屋駅に設置した原付スクーターで寒空を疾走したことがつい昨日のことのようです。
殊に大火災に見舞われた長田地区の惨状が著しく、焼け野原を目前にした時、思わず「空襲の後か?」と呟いたのを覚えています。
震災後1ヵ月ほど洩れ続ける水道管と焦げ臭さも…
自宅が全壊して、冷蔵庫の下敷きになって亡くなったお母さんの遺骨を会社に保管していた上司etc.
実際に見て感じたことをしっかり次世代に伝えたいと思います。
【阪神淡路大震災のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

第10回 議会活性化委員会

昨夜、京都府がコロナ緊急事態宣言の対象区域に指定され、今日の本委員会を含む以下の会議は、全て本会議場で間隔を取り、なるべく短時間で開催されました。
・各会派幹事長会
・議会運営委員会
・第13回公共施設再編及びまちづくり調査特別委員会
・第10回新宮津市総合計画等調査特別委員会
本委員会では、喫緊の対策として「リモート会議」の可否を検討課題に加えました。
尚、2019年12月に立ち上げた議会活性化委員会の最初の課題は「予算決算委員会の一元化」です。
宮津市議会では、本会議で予算決算委員会に議案を付託した後、全議員が「総務文教分科会」と「産業建設福祉分科会」へ別れて審査していますが、人口減少に伴い、議員定数も減少(現14名)して委員会を一元化した方が合理的ではないかという議論が始まりました。
2020年10月、「一元化」を実践されている綾部市議会を視察しています。

京都府が新型コロナウイルス「緊急事態宣言の対象区域」に!

2013年4月に施行された新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、今夜、政府は新型コロナウイルス「緊急事態宣言の対象区域」に7府県(大阪府・京都府・兵庫県・愛知県・岐阜県・栃木県・福岡県)を追加し、1月8日から再発令された首都圏の4都県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)と合わせて全11都府県が指定されました。
【京都府のHP】
https://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/news/corona_210112sochi.html#jitan
【京都新聞の記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/468874
【読売新聞の記事】
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210113-OYT1T50218/
【朝日新聞の記事】
https://www.asahi.com/articles/ASP1F6QX3P1FUTFK00F.html?iref=comtop_7_03

出初式と成人式2021

昨夜からの降雪で、出初式が行われた午前中の積雪は6㎝…
午後の成人式は晴天に恵まれ、道路の雪も消えましたが、最高気温4℃の厳しい寒さの中で「新春の恒例行事」が開催されました。
【京都新聞2021年1月10日の記事「京都市内で21世紀の最低気温タイ、氷点下4.1℃」】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/464189
今年はコロナ対策の「3密回避」で…
消防団の行進は本町から島崎公園へ移りました。
例年、市民の皆さんが集まり、消防車の行進に子ども達の黄色い声援が飛んでいますが…
今年は約100mの距離で、観客は数名でした。
議員になって6年経ちますが…
風花が舞う白銀の世界で宮津湾に一斉放水されるのは初めて見ました。
寒さには凍えましたが、とても綺麗です。
【京都新聞2021年1月10日の記事「京都府内の感染者は計5,935人」】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/464730
成人式は公共施設再編で閉鎖予定の宮津会館から市民体育館に場所を移し、新成人172人中140人(前年は171人中140人)が集いました。
今年も宮津市に災害がなく、皆さんが安全に暮らせること、全ての新成人が笑顔と温もりに満ちた人生になることをお祈りします。

氷の下の真っ黒くろすけ !?

今日の宮津の最高気温は3℃、最低気温は▲3℃でした。
お日さまの当たらない路面が方々にあり、自動車の運転は危険です!
スケートリンクのようになっていて、歩行も危ないです!!
お気をつけください。
夕方に訪れた為か…
日本の滝100選の一つ「金引(かなびき)の滝」は凍っていませんでした。
しかし、金引の滝の遊歩道が凍りました。
足元を注意深く見ると…
氷の下をおたまじゃくしが泳いでいる!?
スタジオジブリの「となりのトトロ」に出てくる真っ黒くろすけ!?
いいえ、氷の下で解けた水滴が坂道を伝って流れていく珍しい現象です。
尚、「金引の滝」は、日本三景 天橋立を有する京都府宮津市にあります。
落差は約40m、滝幅は約20mあり、真夏に涼を求めて地元民と観光客で賑わいます。
【金引の滝のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%BC%95%E3%81%AE%E6%BB%9D
【動画「氷の下の真っ黒くろすけ?」】
YouTubeで見ると「生き物」のようです。

今冬3度目の寒波は「凍結」に注意!

北陸地では大雪になっていますが、宮津の積雪はほとんどありませんでした。
しかし、1月8日の宮津市街地の最低気温は▲4℃、最高気温は2℃でした。
お日さんが当たる南側は雪が解けますが…
道路の至る所で日陰の雪が凍って、とても危険です!!

55歳になりました

FacebookやLINEなどで沢山の誕生日メッセージを頂き、ありがとうございます。
未だに自分の年齢を信じられませんが…
55歳になりました。
こう言うと、よく笑われますが…
これからも気分はティーンエージャーです。
ただ今年は…
ひすいこたろう氏の名言を改めて心に留めたいと思います。

あなたがくだらないと
思っている今日は

昨日亡くなった人が
なんとかして生きたかった

なんとしてでも生きたかった。
今日なんです。

【地球の名言 ひすいこうたろう氏】
http://earth-words.org/archives/10411

時代劇の切られ役 福本清三さんと井上泰治 監督が逝去

学生時代、太秦の撮影所でお世話になった福本清三さんが1月1日に逝去…
兵庫県香住町のご出身で、私と同じ山陰育ちですが、正直、休憩中でさえ近寄りがたく怖かったです。
約50年間、「悪役」と「切られ役」に徹し、一旦現役を引退後、2002年のハリウッド映画「ラストサムライ」で脚光を浴びられました。
そして、2014年に「太秦ライムライト」で太秦を舞台に斬られ役一筋の男の生きざまを悲哀と誇りを込めて演じられました。
【京都新聞 福本清三さんの逝去を伝える記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/460738
【福本清三さんのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%9C%AC%E6%B8%85%E4%B8%89
また、立命館大学法学部の先輩で「水戸黄門」や「大岡越前」の監督を務められた井上泰治さんも昨年12月23日に逝去…
時代劇の全盛期から現在まで支えてこられたお二人のご冥福をお祈りします。
【京都新聞 井上泰治さんの逝去を伝える記事】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/460744
【井上泰治さんのWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%B3%B0%E6%B2%BB

仕事始めは「新宮津市総合計画」の調査特別委員会から

10年先の宮津を描く本計画の策定に向け、昨年9月に発足した当委員会も今日で10回目の打合せとなりました。
今日は、コロナ対策として本会議場で委員会が開催されました。
感染者の「濃厚接触者」となった場合、PCR検査が「陰性」でも、2週間の自宅待機となります。
時折、開いた窓から冷たい風が入ってきますが、3密を避ける工夫と自己防衛も大切です。
議会にとって公開の原則から難しい課題もありますが、コンファレンス・コール(電話会議)を導入する条例の整備も喫緊の課題だと思います。
本計画の中間案に関して、1月14~27日に市内9会場で、市民の皆さんが理事者と意見交換する機会が設けられました。
奮ってご参加ください。
本計画は3月に策定される予定です。
尚、今年はコロナ禍の影響で、新春恒例の「宮津市賀詞交換会」が中止されました。
仕事始めとなった2021年1月4日の宮津…
年末に積もった道路や裁判所の雪はほとんど解けました。
午後8時の積雪は以下の通りです。
吉原(京都府総合庁舎)8cm、上世屋133㎝、日置5㎝、由良5㎝

変わりゆく宮津の市街地

昨年末に「フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津」がオープンし、宮津市公設市場と故 野村克也さんが好んだ高級寿司さざ浪の跡に「回転ずし大起水産」の建設が始まりました。
木造2階建ての「汽船場」だけが変わらず佇んでいます。
私が高校を卒業して宮津を離れる1984(昭和59)年まで、ミップルのある浜町周辺は海でした。
【フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津のHP】
https://www.marriott.co.jp/…/ukyfm-fairfield-kyoto-miyazu/
【大起水産のHP】
http://www.daiki-suisan.co.jp/
【近代建築Watch「旧橋北汽船本社建物(丹海バス案内所)」】
https://hardcandy.exblog.jp/23957289/
大江山連峰の冠雪がとても綺麗です。
手前左手の山は八幡山城址、右手は大窪山城址です。
細川藤孝・忠興父子が宮津城と今の原型となる城下町を造るまでは大窪山城辺りまで海だったそうです。
古代から中世まで丹後の中心は、天橋立の北端で元伊勢 籠(この)神社がある府中地区です。
【宮津城のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B4%A5%E5%9F%8E
【籠神社のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE
市民の皆さんから非難の的だった島崎公園の日本庭園は、昨年、芝生のフラットな多目的広場に変わりました。
右手の文人墨客が泊まった清輝楼より手前は、私が高校を卒業して宮津を離れるまで海でした。
【清輝楼のHP】
https://www.seikirou.co.jp/
和貴宮神社
3密を避け、日が暮れてから初詣しました。
生まれた時にお宮参りしたお宮さんです。
今年は600年祭の新社殿が完成します。
【和貴宮神社のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%B2%B4%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE
日本三景 天橋立
西国二十八番札所 成相寺(なりあいじ)がある成相山は雪雲に覆われていますが、年末に積もった雪はどんそん解けています。
【成相寺のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%9B%B8%E5%AF%BA
午後9時の宮津市内の積雪は以下の通りです。
吉原(京都府総合庁舎)15㎝・上世屋144㎝・日置13㎝・由良11㎝