第51回 宮津市文化祭2024

11月2日(土)~4日(月)の3日間、宮津市民文化祭が開催されています。
今年の概要は以下の通りです。
①芸能祭:16団体
大正琴、箏曲、郷土芸能、太極拳、民踊、民謡、尺八、詩吟、歌謡曲、日本舞踊、ダンス。
②音楽祭:10団体
吹奏楽、合唱、ピアノ演奏。
③美術展:書、絵画、工芸、ちぎり絵、写真、華、自由作品の展示。
初日は、あいにく台風から変わった温帯低気圧の影響で大雨警報がでて、「芸能祭」が中止となりました。
今日の「音楽祭」開催前に「宮津文化賞」の授与式が行われ、今年は「CGで宮津城を正確に復元した古川輝夫さん」が受賞されました。
音楽祭を全て鑑賞した後、休館中の宮津市歴史資料館で10月20日~11月22日に開催されている特別企画展「宮津に伝わる北前船の足跡」を見学し、市民体育館で開催されている「美術展」を見学しました。
各施設でお会いする市民の皆さんから今年も以下の通りご意見を伺いました。
「宮津会館のようなホールがないと観客が収容できない」「宮津天橋高校吹奏楽部がステージに入りきれない」…
「宮津市歴史資料館の特別展示室は空調を修理しなくても使えるのに再開できないのか?」…
「美術展を体育館ではない施設で開催できないのか?」etc.