
主人公の祖母・母・娘のお話しは前日に繋がり、最終回の今日は周辺で起きた物語があれもこれも駆け足で展開し、ハッピーエンドです。


街並みも走っている嵐電(京福電鉄の嵐山線)の車両も変わっていましたが、懐かしさが込み上げてきました。

1982年の蒲田行進曲で、ヒロイン小夏を演じた松坂慶子さんがクライマックスの雪の夜、この門で「あんた~!」と大部屋俳優ヤスを演じる平田満さんを呼んで産気づくシーンで有名です。
因みに、「池田屋の階段落ち」が撮影されたスタジオは正面右手にありました。
『蒲田行進曲』劇場予告編 – YouTube
東映京都撮影所の俳優会館
確か大部屋は4階だったと思います。
着替えていると、よく俳優さんが殺陣師の方と練習していました。
因みに、「池田屋の階段落ち」が撮影されたスタジオは正面右手にありました。
『蒲田行進曲』劇場予告編 – YouTube

確か大部屋は4階だったと思います。
着替えていると、よく俳優さんが殺陣師の方と練習していました。

支給される弁当より皆で食べる温かい定食の方が美味しかったです。
NHKのカムカムエブリバディでは狭い食堂ですが、高校の学食のように大きいです。

ラーメン「天下一品」太秦店は対面に移転し、空地になっていました。
昔は喫茶店やバーがたくさんあり、時代劇の格好をした俳優さんで溢れていました。


1982年の蒲田行進曲で、ヒロイン小夏を演じた松坂慶子さんが子どもを産むシーンやドラマの病院のシーンは殆どここで撮影されましたが…
今は近代的なな建物に変わっていました。


私がいた頃はボーリング場で、その後ろにセットやスタジオがありました。





(佐多美津子 元社長)
今回はコロナの蔓延防止法が緩んだので、エキストラ時代からお世話になっている「広瀬組のお姉さん」と2年振りにお会いすることが叶いました。
昔からきめ細やかなお気遣いと時々叱咤激励を頂き、今般も様々なお話をしている内に新たな活力が湧いてきました。
「人こそ財産」と言いますが…
何年経っても、何でも相談できるありがたいお姉さんです。
いつまでもお元気でいて頂きたいと心底思います。
今般、エクランが2年前に解散したと伺いました。
残念です。

(佐多美津子 社長)
私がエキストラを引退する前日で、今から32年前の1990年3月14日に撮影して頂きました。



この日はTBSの「ザベストテン」の中継もありました。
【はいからさんが通る予告編】
https://www.youtube.com/watch?v=byqS24tMePs

俳優会館の玄関で待機していたら、吉永小百合さんや田中美佐子さん達に「おかまクラブみたい!」と茶化されたのも懐かしい思い出です。
ご存知!旗本退屈男 – Wikipedia

飛行機から撒かれた「降伏しなさい。お父さんとお母さんが泣いている。」というビラを廊下で拾う役を後日しましたが、何度も撮り直し…
公開時にはカットされていました。
この世界も厳しいです。
226 (映画) – Wikipedia

将軍家光の乱心 激突 – Wikipedia
激突 将軍家光の乱心 (1989) 日本版劇場予告 “Shogun’s Shadow” Japanese Theatrical Trailer – YouTube
