投稿日: 2022年1月30日2022年1月31日 投稿者: 宮津を元気にする会北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」を大掃除 丹後由良駅前にあり、北前船資料館・食堂・足湯・農産物の販売所を兼ね備えた由良地区の憩いの場「由良の戸 千軒長者の館」が本年3月末で閉鎖します。 住民憩いの足湯、コロナ影響で閉館へ 「地域の中心、残念」 京都・宮津|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp) 新聞記事だと「コロナ禍」がクローズアップされていますが… 建物を所有する農協と長年の家賃交渉が不芳だったことが要因です。 今日は、由良の歴史をさぐる会のメンバー11名に藤本長壽 由良地区連合会長も加わり、北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」を大掃除しました。 “Adversity makes men wise.” 「艱難汝を玉にす」という諺がありますが… 石臼など重たい展示品を如意寺へ移す力仕事も皆でやれば、楽しい時間に変わります。 昨年末から「由良の歴史をさぐる会」に加わってくれた㈱京都宮津オリーブの若い3名という「光明」も大切にしたいものです。 尚、北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」は由良神社の境内西側にあります。 背後は冠雪の由良ヶ岳です。 「ハクレイ(白嶺)酒造株式会社」の命名の所以です。 ハクレイ酒造 | 京丹後・由良で江戸時代から続く酒蔵 (hakurei.co.jp) トイレは、隣りの如意寺へ行き… 建物の老朽化が目立ちます。 大掃除前に北前船資料館から運ぶ資料の配置場所を決め、由良郷土資料館の展示物を移転する打合せをしました。 私も微力ながら汗を流しました。