
12月22日、宮津市議会12月定例会の終了後に終電で上京しました。
山陰線も新幹線も空席が目立ちます。
2年振りに今秋から進めてきた「宮津市のPR活動」…
今回は地方創生を進めるフジテレビとテレビ東京の2グループ会社を訪れ、多種多様で素敵な企画をご紹介頂きました。
「人こそ財産」と言いますが…
サラリーマン時代に親交頂い企業や知人etc.
実に様々な皆さんのご厚情を賜り、サンタクロースのプレゼントを頂き、希望溢れる「クリスマス」を迎えることができました。
詳細は未だ公表できませんが…
年明けが待ち遠しく感じられます。

コーポレート・スローガンは”360° business innovation.’’です。
私もかくありたいと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HHR_U4A920C1TJ1000/

12月23日、ご多忙のなか株式会社フジ・メディア・ホールディングスの元副社長・尾上規喜 常勤監査役と打ち合わせをしました。
尾上さんは宮津市の出身で、東京丹後人会の会長を務められ、「東京から宮津を元気にする会」でも過分のご厚情を賜っています。
https://syacho-keireki.jp/onoe-kiyoshi/

岡部要一社長、下澤龍一取締役、和田行執行役員ともご挨拶させて頂きました。
詳細は未だ公表できませんが…
年明けが待ち遠しく感じられます。
【とっとり・おかやま新橋館のHP】
https://www.torioka.com/
【株式会社フジランド のHP「イベント事業部」って何してるの?】
https://www.fujiland.co.jp/business/event/

東京都のルールで8人以内の会食でしたが、東京で活躍する宮津出身の皆さんと貴重な意見交換ができました。
【新宿三井クラブのHP】
http://www.shinjukumitsuiclub.jp/

遠藤孝一社長は噂に違わず、タフなアイデアマンです。
打ち合わせ終了後は、同社をご紹介頂いた株式会社テレビ東京ホールディングスの加増良弘専務へお礼のご挨拶に上がりました。
詳細は未だ公表できませんが…
年明けが待ち遠しく感じられます。
【事業構想2021年1月号「放送メディア・ウェブ・リアルを活用”テレ東の地域創生”」】
https://www.projectdesign.jp/…/city…/008801.php
【株式会社テレビ東京ダイレクトのHP】
https://www.tx-direct.co.jp/
【株式会社テレビ東京ホールディングスのHP】
https://www.txhd.co.jp/


1980(昭和55)年11月19日に三浦友和さんと山口百恵さんが結婚式を挙げた教会として有名ですが…
実は私にとって苦い思い出の場所なんです。
三井リース事業株式会社に入社して2週間の研修が終わり、海外業務部へ配属。
アメリカ大使館へ書類を届けに日比谷シティから六本木へ徒歩で向かいました。
簡素な地図を片手に生まれて初めての六本木…
碁盤の目で整備され必ず山が見える関西の町並みと異なり、更に曲がりくねった谷と住宅街で人通りの少ない坂道に苦戦しましたが、漸くアメリカ大使館へ到着。
その帰り、来た道を辿ったつもりが、神谷町の北側とホテルオークラなどをぐるぐる回って迷子になってしまいました。
「”青い鳥’’のチルチル・ミチル姉妹のようにパンを落としておけば良かった!」と本気で思いましたが、後の祭り。
やっとの思いで助けを求めた教会の玄関に公衆電話があり、会社へ電話…
「いま教会にいますが、どこかさっぱり分かりません」
「看板ある?なんて書いてあるの?」
「霊南坂っていう気味の悪いエクソシストみたいな教会です!」
「そこは山口百恵が結婚式をした有名な教会なんだけど、知らないの?」
「…」
「因みにアメリカ大使館の斜め前だから!」
「えっ振り出しですか!?」
結局、教会の信者さんから「遠回りだけど、六本木通りから広い道を進めば神のご加護ある」とアドバイスを頂き、何とか帰社しました。
30年以上経っても、「六本木で迷子になった田舎者」として諸先輩方から揶揄されます。

日比谷シティに本社があった頃は、仕事始めの日に所属部で向かう初詣は日枝神社でした。
階段横に延々とエスカレーターができていて、驚きました。

モンブランで有名なラ・プレシューズでケーキを買いました。
【紀尾井町ガーデンテラスのHP】
https://www.tgt-kioicho.jp/
【ラ・プレシューズのHP「紀尾井町店」】
https://lemilieu-kamakurayama.com/free/kioi