投稿日: 2021年10月14日2021年10月14日 投稿者: 宮津を元気にする会上宮津地区の地域公共交通を視察 昨年9月、総務文教委員会の所管事務調査を「持続可能な地域公共交通」に定め、コロナ禍の緊急事態宣言で間延びしていますが、本年4月に福知山市の旧三和町の取組を行政視察しました。 昨年、宮津市内も日ヶ谷・由良・上宮津と栗田の4地区で地域公共交通が始まり、今日は上宮津地区を視察しました。 ご担当者のご意見や要望を市の理事者へ政策提言していきたいと思います。 宮津市地域公共交通会議 – 宮津市ホームページ (city.miyazu.kyoto.jp) 代替交通の運行開始 地域、住民主体で 上宮津地区 /京都 | 毎日新聞 (mainichi.jp) 視察後、カミヤヅラボのカフェ「おにぎりとおやつ musubi」でランチをして帰りました。 ヘルシーでボリュームがあります。 上宮津は祖父の梅本家のルーツで、自然に溢れた地域です。 おにぎりとおやつmusubi – カミヤヅラボ (kamiyazulab.com)