大阪で宮津市をPR!

ほぼ一年振りに大阪を訪れ、今回はハクレイ酒造の「香田」、竹中罐詰の「オイルサーディン」、由良の「オリーブ茶」を中心にPRしてきました。
テレビ大阪の田中信行社長、三井物産関西支社や近畿総合リースの皆さん、貴重な時間を頂き、ありがとうございました。
尚、田中信行さんは、株式会社日経BPの取締役時の2015年2月1日に宮津を元気にする会でご講演頂きました。
「2020年、東京五輪までの課題」
~日本が抱える政治・経済・社会・地方の課題を概観
テレビ大阪の傍を流れる寝屋川の京橋北側にある京橋と魚市場跡
江戸時代は街道の起点だったそうです。
1年振りに訪れて驚いたことは、テレビ大阪の東隣にあった日本経済新聞社大阪本社のビルが解体されました。
時代の趨勢を感じます。
京橋川魚市場の起源は、石山本願寺のあった時代に設けられた鮒市場とされ、元々漁民が京橋の北詰に川魚を持寄って販売する市のようなものだったそうです。
因みに、この辺りは石田三成や宇喜田秀家などの屋敷跡で、大坂冬の陣の折、徳川方が約100門の大砲を放った備前島になります。
本丸にいた淀殿の侍女8名が砲弾で亡くなり、家康の策略通り講和に拍車をかけました。
尚、テレビ大阪の近くにある北大江公園を訪れました。
約430年前…
大坂城の北西にあり、細川ガラシャが通い洗礼を受けたと伝わる南蛮寺(教会)の跡地(中央区石町1-3)です。
大坂城の南側にあった細川家屋敷(越中井/中央区森ノ宮2-12)から歩くと約1.8kmあります。
北大江公園の西側は改修工事中です。
南蛮寺跡の発掘調査はしたのでしょうか?
【ご参考】
http://osaka.tenjounoao.com/…/osakahs16tenmabasi.html
【NHK2020年11月18日放送「歴史秘話ヒストリア」の「戦国に生きた女性 細川ガラシャ17通の手紙が伝える素顔」
https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/446.html
通算13年間過ごした中之島の大阪三井物産ビル
分社化と国内の苦戦で大阪三井物産ビルのテナントも随分変わりました。
淀屋橋北西角からの風景
左手(南東角)の日土地淀屋橋ビルが建替え工事中になっていました。
右手(南西)にあるスポーツ用品を扱う美津濃の本社も近々移転するそうです。
因みに、淀屋橋の由来は、橋の南西に居を構えていた江戸時代の豪商 淀屋が米市の利便のために架橋した為です。
晩ご飯は、サラリーマン時代お世話になった三井物産OBで、現在、三信インターナショナルを経営しブラジル商品を輸入されている三宅信史さんと北新地のかが万グループのおでん「万ん卯」に連れて行って頂きました。
なんと、京丹後市網野町間人(たいざ)出身の蒲田貴啓さんが店長を務められていて、網野高校野球部のOBです。
当時の小田和夫 監督の教え子と伺い、不思議なご縁に驚きの連続でした。
宮津を元気にする相談に乗って頂ける三宅信史さん…
今でも冷静沈着に現実を分析され、貴重なアドバイスを頂きました。
ほぼ30年間いつもいつもお世話になり、感謝に堪えません。
【かが万グループのHP】
http://www.kagaman.co.jp/