変わりゆく宮津の市街地

昨年末に「フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津」がオープンし、宮津市公設市場と故 野村克也さんが好んだ高級寿司さざ浪の跡に「回転ずし大起水産」の建設が始まりました。
木造2階建ての「汽船場」だけが変わらず佇んでいます。
私が高校を卒業して宮津を離れる1984(昭和59)年まで、ミップルのある浜町周辺は海でした。
【フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津のHP】
https://www.marriott.co.jp/…/ukyfm-fairfield-kyoto-miyazu/
【大起水産のHP】
http://www.daiki-suisan.co.jp/
【近代建築Watch「旧橋北汽船本社建物(丹海バス案内所)」】
https://hardcandy.exblog.jp/23957289/
大江山連峰の冠雪がとても綺麗です。
手前左手の山は八幡山城址、右手は大窪山城址です。
細川藤孝・忠興父子が宮津城と今の原型となる城下町を造るまでは大窪山城辺りまで海だったそうです。
古代から中世まで丹後の中心は、天橋立の北端で元伊勢 籠(この)神社がある府中地区です。
【宮津城のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B4%A5%E5%9F%8E
【籠神社のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE
市民の皆さんから非難の的だった島崎公園の日本庭園は、昨年、芝生のフラットな多目的広場に変わりました。
右手の文人墨客が泊まった清輝楼より手前は、私が高校を卒業して宮津を離れるまで海でした。
【清輝楼のHP】
https://www.seikirou.co.jp/
和貴宮神社
3密を避け、日が暮れてから初詣しました。
生まれた時にお宮参りしたお宮さんです。
今年は600年祭の新社殿が完成します。
【和貴宮神社のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%B2%B4%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE
日本三景 天橋立
西国二十八番札所 成相寺(なりあいじ)がある成相山は雪雲に覆われていますが、年末に積もった雪はどんそん解けています。
【成相寺のWikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%9B%B8%E5%AF%BA
午後9時の宮津市内の積雪は以下の通りです。
吉原(京都府総合庁舎)15㎝・上世屋144㎝・日置13㎝・由良11㎝