宮津与謝クリーンセンターの竣工式

ゴミ処理施設「宮津与謝クリーンセンター」の竣工式が行われ、遂に本格稼働しました。(「火入れ式」は本年2月27日)
本施設は宮津市波路の旧栗田トンネルの市街地側から同市須津と与謝野町石川にまたがる京都縦貫道 与謝天橋立ICの南側に移転し、主な特徴は以下2点で、パートナーの民間企業が交代するリスクなど不安もありますが、全国の地方議会から行政視察が増えると予想されます。
①エネルギー回収型廃棄物処理施設(メタンガス化+焼却方式)
◇メタンガス化施設
・施設規模:20.6トン/日(基準ごみ時)
・処理方式:乾式メタン発酵方式
・定格発電出力:270kw
◇ごみ焼却施設
・施設規模:30トン/日
・処理方式:ストーカ方式
②行政が資金調達を負担し、施設の設計・建設・運営を民間に委託する「DBO(Design Build Operate)方式」の採用。
尚、本施設の工事費は9,657百万円、20年間の運営費は10,240百万円です。
費用負担は工事費と当初2年間の運営費が「人口割」で、3年目からは「ゴミの量」で1市2町が負担します。
宮津市の人口割による負担率は43.488%で、工事費用負担額は4,200百万円、当初2年間の年間運営費用負担額は223百万円です。
本施設の「DBO」体制は以下の通りです。
・施工管理:㈱東和テクノロジー(広島市本社)
・設計・施行:タクマ※1・金下※2特定建設共同企業体
・運営:タクマ・タクマテクノス特定運営共同企業体
・事業主体:宮津与謝環境組合※3
※1㈱タクマ(兵庫県尼崎市本社・東証1部上場)
※2金下建設㈱(宮津市本社・東証2部上場)
※3宮津与謝環境組合 1999年に京都府ゴミ処理広域化計画が策定され、2002年から宮津市・伊根町・与謝野町(当時は加悦町・岩滝町・野田川町)による広域処理を開始。
現在、燃やすゴミは宮津市清掃工場、資源ゴミの一部は宮津市リサイクルセンター、その他は各市町で処理。
広域処理施設の管理運営は、各施設を所有する宮津市に対して伊根町と与謝野町が事務委託し、1市2町が事務を共同。
【ごみの受入ヤード】
ここで仕分けされます。
移転前は植栽などを持ち込む場所に穴があり、使い勝手が良かったそうです。
新処理場は、使用者の要望でトラックが載る段差を設けましたが、安定が悪く不芳で、穴を掘る改善策を申入れました。
【宮津与謝環境組合のHP】
http://mykankyo.jp/

【宮津与謝クリーンセンターのパンフレット】