日置そば祭り2019

今年も父方の実家がある日置(ひおき)地区のそば祭りに行ってきました。
会場では、そば粉の作り方やそば打ちも体験できます。
防腐剤を使わない自家製もちと野菜の販売やそば打ち体験など盛り沢山な企画で、大勢の人が集まりました。
混ざり気のない「10割そば」はとても美味かったです!

迎春 天橋立一斉清掃2019

前日まで続いた冷たい雨も掃除が始まる頃には止み…
今年も日本三景 天橋立(全長約3km)の両端 文殊と府中に分かれて、約850人のボランティアが集い、約10トンのゴミや枯葉を回収しました。
次は春先で、年に2回行われます。

【読売放送ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=umDgQmB-YeI

毎日新聞の記事「間近で見た国鉄分割・民営化」

宮津市漁師町出身のJR九州 石井幸孝 初代社長…
今の宮津市には「国鉄の分割・民営化」に学ぶところが沢山あるとアドバイスを頂いています。
【毎日新聞2019年12月7日記事】
「間近で見た国鉄分割・民営化 問答無用のなた振るった「中曽根流」 JR九州初代社長 石井氏が回顧」
https://mainichi.jp/articles/20191206/k00/00m/020/212000c?fbclid=IwAR2KqjQZDf-_E0Ed5xVdsoxpLcRZ0rdE9tfRRRoZc4Y-43zDL8TKX1jDcaU

一般質問のご案内 ~201912議会~

今朝、宮津市内各戸に「一般質問のお知らせ」が新聞折込で配布されました。
今回は議長を除く12議員の内11名が市政を問います。
私は10日(火)午後に以下2件を質問します。
①ゴミ収集の問題点と改善策
連休時に減少するゴミ収集日、ゴミ置場を管理する自治会の苦悩、道の駅にゴミ箱がない弊害、空き家へ帰省する元市民がゴミ捨てに苦慮する問題などに対して改善策を提案する。
②戦争体験を未来に伝えること
3年前に収録した宮津空襲体験記のDVDが今夏ようやく公開された。
従軍や疎開体験も含む戦争体験のDVD作成の継続、宮津空襲被害地の看板設置、遺品の保存などを提案する。

うらにしからの贈りもの2019

この時期の丹後は「うらにし」といって晴れてるかと思うと雨が降ってきます。
そして、毎年クリスマスの頃から雨は雪に変わります。
一日の内で何度も「虹」を見られることは日本三景「天橋立」の魅力の一つです。
因みに、この季節は蜃気楼も出るそうです。

令和元年第4回(12月)宮津市議会 定例会が始まりました

主に以下2点をトピックスとした12月議会が2日に始まりました。
①「廃棄物の減量化及び適正処理等に関する条例」の一部改正
 Ex.来年4月に稼働する新ゴミ処理場に合わせたプラスチックのゴミ袋(青)をガラスや革製品などの指定袋(赤)に含める分別の変更など。
②「オリーブの生産拡大支援7百万円」の補正予算
初日は理事者の提案理由説明後に「議会活性化特別委員会」が設置され、私は委員長に選任されました。
これから定期的に「外部監査」「タブレット導入」など検討していきます。
1.宮津市国土強靭化地域計画の策定
2.総合計画策定に向けた取組及びまち・ひと・しごと創生総合戦略の見直し方針
3.今後5年間の財政見通し
「財政見通し」は過去5年間▲30億円以上の累積損失を毎年予想してきましたが、今回▲1.2億円まで小さくなりました。
しかし、火葬場や水道といった老朽化施設の更新など今後まだまだ油断ならない状況は続いています。

宮津市身体障害者団体連合会 第26回卓球バレー大会

「卓球バレー」は、1チーム6人が卓球台を囲んで座り、ボールを転がして打ち合うスポーツです。
今年は全19チーム約160人が集って15点先取の2セットマッチで戦い、チームYURAが優勝しました。
宮津市議会議員チームは今年も予選敗退でした。
本大会は「障害者週間(12月3~9日)」の一環で、毎年、卓球バレーを通じて身体障害者の皆さんとの交流が図られます。
また、会場に福祉体験コーナーが設置され、試合の合間に全チームが順番に身体障害者の立場を考える体験ができました。
写真は、昨年の流行語で現在もパート2が放映されているテレビドラマ「おっさんずラブ」ではありません!?
https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove-inthesky/

第53回 宮津市社会福祉大会

本会は隔年で開催され、今回も民生児童委員・社会福祉事業関係者や多額の寄付者76名が表彰されました。
今年は宮津市社会福祉協議会が創設65周年・法人化50周年を迎えましたが、少子高齢化による収入不足など様々な課題を抱え、運営のリストラを進める最中にあります。
私は、他の公務で欠席した北仲議長に代わり、厳しい現実を踏まえた祝辞を述べさせて頂きました。
第2部では、龍谷大学 社会学部 現代福祉学科 岡野英一 専任教授が「令和、これからの地域福祉活動」と題して記念講演されました。
http://www.kyoshakyo.or.jp/miyazu/

京都地方税機構の業務執行状況等説明会2019

掲題に関し、京都府北部6市町の代表者が集いました。
会場は宮津市の丹後広域振興局で、私の実家の真正面です。
「京都地方税機構」は、京都市を除く京都府内25市町村と府の税業務を共同して行い、納税者の利便性向上と公平・公正な税務行政の実現を目指す広域連合です。
主な仕事は、市府民税の滞納整理、法人関係税の課税、軽自動車税のデータ化など共同処理、自動車関係税申告書などの受付です。
http://www.zeimukyodoka.jp/

宮津祭組曲 祈る女 朗読会

山王宮日吉神社の神輿を題材とした朗読劇がありました。
兵庫県豊岡市の脚本家 香織さんと戦争を経験した女優さんによる朗読…
女性の視点から宮津空襲時の神輿を捉えています。
【ご参考 毎日新聞記事2018年12月12日】
https://mainichi.jp/articles/20181212/ddl/k26/040/485000c?fbclid=IwAR18lPfChM-CrgHlbarKJ_BGZl4UPQYti4sA9EvZtP9u_z6yWAPfhcJKXYA

京都府の高速道路網を整備促進する協議会で陳情活動

京都府の主導で関係市町の首長と議会や道路関係担当者など約40名が以下の通り陳情書を提出しました。
・午前:衆参両院の議員会館で11人の国会議員へ
・午後:国土交通省で19人の官僚へ
陳情活動を初めて経験しましたが、もう少し合理的な方法はないものかと思いました。

国土交通省 野田勝 大臣官房審議官(道路局担当)と由木文彦 審議官に京都府の高速道路網を整備促進する陳情書を提出しました。
野田審議官は過去に京都国道事務所へ出向されたそうです。
由木審議官は過去に京都市副市長を務められました。

財務省交差点からサラリーマン時代の勤務先があった内幸町方面を望む
昔は通勤時に霞ヶ関駅から潮見坂の上にある国会議事堂を眺めていましたが…
この辺りは懐かしい思い出がいっぱいです。

道草を楽しむ


今月3度目の東京出張…
山陰近畿自動車道 整備推進の決起大会が開催されたホテルニューオータニは、江戸時代の彦根 井伊藩の麹町藩邸跡で、東端は江戸城の外堀跡と喰違見附跡です。
https://sfc-修行.com/彦根藩-井伊家-上屋敷-中屋敷-下屋敷/
江戸城外堀跡 喰違見附跡の説明
大坂城の惣構えには及びませんが、江戸城の大きさに驚きます。
見附門に入る外濠の渡り道をジグザグに作ったので「喰違(くいちがい)」の名称がついたそうです。

喰違見附跡


1874(明治7)年1月14日の右大臣 岩倉具視の襲撃事件の場所としても有名です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/喰違の変


新宿のホテルまでの帰りに四ツ谷界隈を散策し、四谷怪談のお岩さんを祀る「田宮神社跡」と「陽運寺」、映画「君の名は。」のラスシーン須賀神社を訪れることができました。
ゆっくり歩いてみると、変わりゆく街並みが実感できます。
上智大学に通った16歳下の従弟も今は三井住友銀行で活躍しています。


四ツ谷駅前の「しんみち通り」と四ツ谷三丁目交差点近くの路地裏
商店街の店舗は随分変わりましたが…
昭和の風情が辛うじて残っています。
路地裏を歩くと「質屋」が3軒並んでいました。


四谷怪談のお岩さんを祀る田宮稲荷神社跡
四ツ谷といえば、やはり「四谷怪談」ですが…

元禄時代の事件を基に創作された有名な怪談はフィクションで、現在の豊島区雑司が谷が舞台だったようです。
実在のお岩さんは、夫の田宮家の家計を立て直し、伊右衛門と仲良く一生を過ごしたそうです。
本来、この神社は夫婦円満のご利益があるそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四谷怪談


「田宮稲荷神社跡」の斜め前にある「陽運寺」
ともに四谷怪談のお岩さんを祀ります。
朱門で何かお詣りするのが怖くて、足がすくみますが…

陽運寺の説明板
https://ksei.exblog.jp/10505834/
マンガ「妖怪人間ベム」で、博物館にある棺の上に置いてあったお面を返しに行くシーンがあります。
「怖いと思うとどんどん怖くなる」という台詞がありますが、勇気を出して真実を突き止めると安心します。

映画「君の名は。」のエンディングの舞台となった東京都新宿区の「須賀神社の階段」
四谷怪談のお岩さんを祀る「田宮稲荷神社跡」と「陽運寺」のすぐ近くにあります。
いつもは閑静な階段も「酉の市」で提灯が並んでいます。
四ツ谷に暮らす男子高校生 立花瀧(たき)と、飛騨の山奥 糸守町に住む女子高生 宮水三葉(みつは)は…
月日が流れたある春の日、たまたま並走する別々の電車の車窓からお互いを見つけた2人は、それぞれ次の駅で降り、お互いの下車駅に向かって走り出します。
ようやく住宅地の神社の階段で再会した三葉と瀧は、涙を流しながら互いの名前を尋ねます。
──君の名前は、と。

今日も中国人カップルが矢継ぎ早にやって来ます。
http://www.kiminona.com/
映画でキーワードになる「黄昏時」の語源は万葉集の「誰そ彼(たそかれ)と われをな問ひそ 九月(ながつき)の 露に濡れつつ君待つ我そ」※という和歌です。
※誰、あれは?と私に尋ねないでください。
あれは九月の露に濡れながら君を待つ私なのですから。
「黄昏時(誰そ彼)」というのは、「逢魔が時」ともいい、妖怪や魔と遭遇する夕暮れ時を指します。
これは民俗学的にも研究の進んでいる分野で、境界論と呼ばれています。
例えば、五条大橋の武蔵坊弁慶や渡辺綱が一条戻橋で遭遇して斬った嫉妬の鬼も境界地点の橋で遭遇します。
現代でも橋やトンネルなどコミュニティ間の継ぎ目である境界に異変が訪れる話が多く、人との繋がりが途切れる地点に人間の不安の種があることを表しています。
これは、相手の姿が見えにくくなる「誰そ彼」(お前は誰だ)という夕暮れ時…空間に限らず時間にも通じます。

古来から夕暮れは、現世(うつしよ)と常世(幽世・隠世)の転換ポイントとされてきました。
人類は太陽を信仰し天体を観察し、太陽が沈むと、夜は不吉なものと考えられてきました。
エジプトでは羊の血を玄関先に塗り、夜に魂が抜かれないようにしました。
ユカタン半島の古代文明では「太陽が2度死んだ」という記述があるように日食という天体現象を人の生死と類似させました。

映画「君の名は。」では、三葉と瀧の「生と死」「現と夢」を繋ぐ糸の役割が黄昏時です。
瀧は、彗星が墜落して死んだはずの三葉と森の拠り代のある広大な盆地で会い、いよいよ夢を現実のものとして認識します。
瀧は、夕陽が沈む前に三葉へ想いを伝えようとしますが、夜になって、三葉が常世の世界へ戻ってしまいます。
この映画は「すれ違い」をテーマにしているようです。

上記は以下から抜粋しました。
https://ch.nicovideo.jp/ponapona1044/blomaga/ar1094917

東京都新宿区の指定有形文化財「須賀神社の三十六歌仙絵」のレプリカ
http://www.kanko-shinjuku.jp/spot/-/article_405.html

議会だより2019.11.20

本日、市内各戸へ「みやづ市議会だより 第97 号」が配布されました。
今回のトピックスは、9月議会に於いて可決した平成30(2018)年度決算認定で、基金を取り崩して黒字決算となったことです。
災害などに備える基金残高は10.1億円から3.8億円に減りました…
特集記事「議員がおじゃましました」は、10月に行われた「和火(やわらび)」で、私が担当しました。
是非ご覧ください。
尚、「議会だより」は宮津市議会のHPでもご覧頂けます。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/…/gikai/dayori/pdf/No.97.pdf
財政悪化に対応し、本年5月号より従来のカラーから「白黒印刷」に変更し、年間経費を約30万円節減しています。
しかし、「読みずらくなった」というご指摘も受けています。
お隣の福知山市のようにスポンサーを付けて「カラー化」している議会も増えています。
来年は「みやづ市議会だより」が第100 号になることを機に紙面構成全体の見直しを図りたいと思っています。

山陰近畿自動車道 整備推進の決起大会2019


京都府・兵庫県・鳥取県の3知事と議員、各市町の首長や国土交通省などの関係者が今年も集い、早期実現に向け決意を新たにしました。

道路も鉄道も整備が遅れている山陰地方と京都府…
各市町が繋がることは長年の悲願で、地方創生の第一歩だと思います。
大地震の災害リスクなどを考えても、東京一極集中を是正したいものです。
尚、山陰近畿自動車道整備推進議員連盟の会長は、鳥取県出身で旧三井銀行OBの石破茂 衆議院議員です。
ご尊父は建設事務次官、鳥取県知事、参議院議員、自治大臣などを歴任されたそうです。

久闊を叙する

今月3度目の東京出張…
やっと富士山が見れました。
今年は26年に1度担当する京都府の市議会議長会の会長を宮津市が担当しています。
仕事の間隙を縫って、サラリーマン時代の旧知を温めることが叶いました。

サラリーマン時代、一緒に艱難を乗り越えた仲間と
アセットマネジメントの観点から、毎年30億円の新規ビジネスをしないと部の存続が問われる時代に何とか乗り切りました。
20年って早いなあ…
1時間のランチでは募る話が尽きません。
https://www.jamitsuilease.co.jp/

尊敬する平野さんと
大阪支店勤務時代の思い出やモノ言う監査役の役割、国政の動向etc.貴重なお話を拝聴できました。
私は「銀座九丁目」がおでん屋さんの中で一番好きな店です。
因みに銀座は8丁目までしかありません。
ここはサラリーマンのまち新橋です。

おでん屋「銀座九丁目」は1951(昭和26)年創業で、当時は流れていた汐留川の船上にお店があったことから命名されたそうです。
今は銀座ナイン3号館の地下1階にあります。
この地下街はサラリーマンにとって居心地の良い店が軒を連ねています。
http://www.ginza9.com/shops/kyuchoume.htmlー

京都府 市町村議会委員長の研修会2019


京都府内の市町村議会で委員長を務める議員約120名がホテルルビノ京都堀川に集まり、以下の研修を受けました。

①長野県飯綱町議会 寺島渉 前議長
「議会力・議員力の発揮へ`地方議会改革を実践する′」
②三重県地方自治研究センター 髙沖秀宣 上席研究員
「議会の審議能力・委員会の審査能力の向上」
宮津市からは北仲議長と総務文教委員会 久保委員長、産業建設福祉委員会 小濃委員長、議会情報化委員長の私の4名が参加しました。
亀岡市や精華町では「通年議会」を実現しています。
宮津市議会も課題を一つずつ解決していきたいものです。

丹後大学駅伝は立命館が優勝!

第81回となる関西学生対校駅伝競走大会が今年も丹後地区で開催されました。
関西22大学の清々しいランナーが秋の丹後路を駆け抜け、沿道から惜しみない声援が送られます。
優勝は我が母校 立命館大学、準優勝は関西学院大学、3位は京都産業大学でした。
https://inficaak.wixsite.com/tango

京都府 市議会議長会の会長代理として…

今年の4月から宮津市議会は26年に1度回ってくる京都府の市議会議長会の会長を務めています。

他の会議に出席する北仲議長の名代で、今回も以下の会議に京都府の市議会議長会を代表して出席しています。

①厚生年金へ地方議会議員の加入を求める全国大会
全国都道府県議会・全国市議会・全国町村議会の各議長会と各政党の代表が集い、決議案を採択しました。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/年金制度ない地方議員「厚生年金に加入を」-なり手不足「人材確保に寄与」東京で全国大会/ar-BBWKzHP

②地方議会活性化シンポジウム2019「令和時代の地方自治 ~多様な地方議会の姿から考える~」
87-300×225.jpg” alt=”” width=”235″ height=”225″ class=”alignleft size-medium wp-image-4858″ />
全国都道府県議会・全国市議会・全国町村議会の各議長会が集い、東北大学大学院情報科学研究科 河村和徳 准教授の基調講演「地方議員の❛成り手不足❜と地方議会改革」、シンポジウム「令和時代の地方自治 ~多様な地方議会の姿から考える~」について拝聴しました。

③全国過疎地域自立促進連盟 第50回定期総会と新過疎法制定実現総決起大会
「過疎地域自立促進特別措置法」は時限法で、2021年3月31日が現行法の失効期日です。
京都府北部など過疎地にとっては重要な法律で、同法が更新される為に同連盟関係者と各政党の代表や国会議員が集い、決議案を採択しました。
http://www.kaso-net.or.jp/publics/index/18/
https://ja.wikipedia.org/wiki/過疎地域自立促進特別措置法
京都府の市議会議長会の会長職は、各市の人事案内や各都道府県との会議etc.
他市に伺うと、この年だけは議会事務局に専任者を配置するほど事務量が増えます。
しかし、全国ワースト2の財政難にあえぐ宮津市は現状3名の事務員で対応しています。
あと4ヵ月半、皆で協力して重責を全うしたいと思っています。

【女性議員を増やすには…】