滞納整理の定期監査 追加ヒアリング

今日は年明けに各部からヒアリングした中で重要な事案をピックアップして、再び担当部長を交えて意見交換しました。
サラリーマン時代の経験に基づく「当たり前のことを当たり前にやる」ノウハウを伝え、税の公平さ等の観点から債権回収が如何に肝心か理解してくれるとよいのですが…

〇令和2(2020)年度の宮津市収入未済額※:215百万円
市税2,503百万円、使用料及び手数料267百万円しかない宮津市にとってはダメージが大きい。
※地方公共団体が税金や水道代などを徴収する際、出納を閉鎖する5月末日までに収納できなかった金額。

北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」を大掃除

丹後由良駅前にあり、北前船資料館・食堂・足湯・農産物の販売所を兼ね備えた由良地区の憩いの場「由良の戸 千軒長者の館」が本年3月末で閉鎖します。
新聞記事だと「コロナ禍」がクローズアップされていますが…
建物を所有する農協と長年の家賃交渉が不芳だったことが要因です。
今日は、由良の歴史をさぐる会のメンバー11名に藤本長壽 由良地区連合会長も加わり、北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」を大掃除しました。
“Adversity makes men wise.”
「艱難汝を玉にす」という諺がありますが…
石臼など重たい展示品を如意寺へ移す力仕事も皆でやれば、楽しい時間に変わります。
昨年末から「由良の歴史をさぐる会」に加わってくれた㈱京都宮津オリーブの若い3名という「光明」も大切にしたいものです。
尚、北前船資料館の移転先「由良郷土資料館」は由良神社の境内西側にあります。
背後は冠雪の由良ヶ岳です。
「ハクレイ(白嶺)酒造株式会社」の命名の所以です。
トイレは、隣りの如意寺へ行き…
建物の老朽化が目立ちます。
大掃除前に北前船資料館から運ぶ資料の配置場所を決め、由良郷土資料館の展示物を移転する打合せをしました。
私も微力ながら汗を流しました。

中世の丹後を治めた一色家が毎日新聞でクローズアップ!

最近の楽しみの一つは毎日新聞の連載記事「室町の兄妹」を読むことです。
室町幕府の10代将軍 足利義稙(よしたね)と妹の曇華院(どんげいん)を通して現代社会に残る大きな課題を探る内容で、昨年12月から丹後地方の一色(いっしき)家が登場しています。
第16回目の1月24日掲載では、一色家が保管した足利家に伝来する王権の象徴「御小袖」の行方を一色家滅亡の謎と共に追っています。
宮津城跡に残る「一色稲荷社」を発掘調査すれば…
歴史へのロマンに胸が膨らみます。
尚、栗田中学校や加悦中学校等で校長を務め、2019年に亡くなった伯父の梅本政幸が著した「一色代々の控」もご紹介頂きました。

2022(令和3)年度 宮津市教育ギャラリー

宮津学院・栗田学院・宮津市北部4小学校で行っている「保幼小中一貫教育」や「コミュニティ・スクール」など宮津市の教育に関する資料をミップル3Fの浜町ギャラリーで見学しました。
開催期間は1月13~23日で、間もなく終了します。(見学時間10:00~18:00)

宮津市教育フォーラム20220122

近年「GIGAスクール構想」という言葉を目にする機会が増えていますが…
GIGAは”Global and Innovation Gateway for All”の略で、直訳すると「全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」となり、2019年に始まった「全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する」文部科学省の取り組みを表します。
今日のフォーラムは以下の通り行われました。
①宮津市のGIGAスクール構想に関する吉津小学校の実践報告。
②宮津市の子ども達に付けたい力と伸ばしたい力に関するパネルディスカッション。
「阿蘇海の底がヘドロになってると言うけどホンマやろか?」という素朴な疑問を自転車で浜辺へ行って観察していく吉津小学校の取組など児童の自発性を導く教育に感銘を受けました。
「GIGAスクール構想」に関する議案が議会に上がると多くの議員から質問が集中しますが…
参加した市議会議員は私と北仲さんだけでした。
一人でも多くの議員に今日の実践報告を見て欲しかったです。

滞納整理の定期監査の打合せ

既報の通り昨年の定期監査で指摘し、前年度比▲42百万円改善した宮津市の令和2(2020)年度の収入未済額※は215百万円です。
市税2,503百万円、使用料及び手数料267百万円しかない宮津市にとってはダメージが大きい為、職員が危機感を持って徴収する姿勢と体制の構築を喚起したいと思います。
※地方公共団体が税金や水道代などを徴収する際、出納を閉鎖する5月末日までに収納できなかった金額。

第26回「公共施設再編及びまちづくり」調査研究 特別委員会

「宮津市歴史資料館に関する提言案」については12月定例会で見送りとなりました。
見送りを提案した会派から修正案が出ましたが、多数決ではなく「全員一致」をガイドラインとする以上、合意形成ができない為、提言書ではなく「継続審査」にあたるのでは?と大勢の議員が指摘し、漸く委員長も納得して2月に教育委員会から改めて状況を聴取することになりました。
先ずは議員の資質を上げたいものです。

持続可能なみやづの創り方 ~田園回帰1%の著者 藤山浩さん~

みやづ環ネットワークの主催で掲題の市民講演会が開かれました。
元建設官僚で後に岩手県知事や総務大臣を歴任した増田寛也さんが2014年に著した「地方消滅 東京一極集中が招く人口急減」がベストセラーになる世相の最中…
講師の藤山浩さんは、2015年に「田園回帰1%」を著し、地元 島根県での小学校区・公民館区単位の人口分析をベースに定住増に対応した地域内循環の強化による所得の取り戻し戦略を提案されました。
私は議員に成り立ての頃で、「毎年人口の1%を取り戻せば地域は安定的に持続できる」というこの本に感銘を受け、日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)出身の藻谷浩介さんが2013年に著した「里山資本主義 日本経済は”安心の原理”で動く」と共に私のバイブルです。

今冬の雪は重い…

今冬は雪がよく降りますが…
市街地に除雪車が出動する程ではありません。
しかし、水分を含んだ重い雪なので、樹木が痛み、雪かきも大変です。
1月18日午後10時の市内各地の積雪量は以下の通りです。
吉原4cm・狩場28cm・日置3cm・下世屋25cm・上世屋89cm

大学入学共通テスト2022

受験生の皆さんは2日間お疲れさんでした。
私は私立文系で当時の「共通一次試験」は受けていませんが…
国語・英語・地理歴史・公民10科目で何点採れるか?
今年も楽しみながらボケ対策をしてみます。

滞納整理の定期監査 各課ヒアリング

今日は終日各部と意見を交えました。
驚くことも沢山ありましたが…
先ずは「債務者に会う」ことを伝え、今春に進捗状況を伺うことになりました。
昨夜から降り始めた雪は軽く済みました。
午前10時と午後7時の市内各地の積雪量は以下の通りです。
吉原12・8cm・狩場26・26cm・日置11・9cm・下世屋30・30cm・上世屋84・85cm
尚、除雪車が出動する積雪の目安は、国道と府道が10cm・市道が15cm以上で、市内全域を除雪すると約20百万円かかります。
今年は雪が多いので、12月28日付で50百万円の専決補正予算が組まれたと理事者から連絡がありました。
財源は国府支出金20.9百万円・一般財源29.1百万円で、雪の多い年は国から後日還付されるケースもありますが、宮津市の財政を圧迫します。

滞納整理の定期監査ヒアリング

昨年の定期監査で指摘した2020(令和2)年度の宮津市の収入未済額は215百万円※です。
前年度比▲42百万円改善していますが、全国ワースト3の財政危機に瀕する宮津市にとっては重大かつ喫緊の課題だと指摘したところ、昨夏から連携組織を作り対策が進んでいます。
今日は主担当者から進捗状況をヒアリングし、明日は終日各部と意見を交えます。
詳細は規則により公開できませんが…
サラリーマン時代の経験に基づいた延納が発生するメカニズムの分析・債権回収の意義と手法、行政学ゼミで学んだ生活困窮者を支える債権管理etc.
市の職員へ伝えたいこと聞きたいことが沢山あります。
※写真も「令和2年度宮津市歳入歳出及び基金運用状況審査意見書」から抜粋。
https://www.city.miyazu.kyoto.jp/uplo…/attachment/6351.pdf

宮津市のジビエ販路を求めて…

三井物産OBで今もブラジルワインの輸入などを扱う三信インターナショナル有限会社の社長を務められるビジネスの師匠 三宅信史さん…
今日は東心斎橋の「そむりえ亭」をご紹介頂きました。
日本ソムリエ協会の元副会長 樋口誠 オーナーの軽快で見識の広い会話を交えた岡山産の「アナグマ」や「フォアグラバーガー」などの料理は絶品でした。
次回、コロナ禍が治まってからグラスワインとのマリアージュが楽しみです。
「そむりえ亭」の料理は全て珍味の連続でした。
3段目左が岡山産の「アナグマ」で、右が「フォアグラバーガー」です。

水道事業・下水道事業の例月出納検査2022年1月

今日は、公営企業会計の上下水道事業の出納11月分を検査しました。
1月8日(土)の夜に放送された「池上彰のニュースそうだったのか!!」(テレビ朝日系列)の特番で「水道代の値上げ」が5分間程ピックアップされました。
担当課とのヒアリングでビデオをお見せし、以下の主な問題点に関して情報共有しました。
宮津市の現状に即して市民の皆さんへ分かりやすく説明する工夫を図りたいものです。
「2043年度までに94%の自治体が水道料金を値上げする試算」
「水道料金値上がりの理由は水道管の老朽化と人口減少」
「多くの自治体で水道管が整備されたのは1960年代から70年代」
「水道管の交換費用捻出のために料金値上げが必要になる」
「1kmの水道管の交換費用は1~2億円」
「水道管の耐震化工事にも費用が嵩む」
「水道料金は水道事業の総費用を世帯数で頭割りするので、世帯数が減ると1世帯あたりの水道料金が上がる」

みんなちがって、みんないい ~金子みすゞ詩集~

毎週月曜日にEテレで放送される「100分de名著」…
今夜から「金子みすゞ詩集」が始まりました。
(22:25~22:50・25分×4夜=100分)
SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)という言葉が世界中に浸透してきましたが…
本来「人間中心」や「自分優先」では成り立たず、「生きとし生けるものの有り難さ」や「知ることの楽しさ」を金子みすゞは教えてくれます。
『私と小鳥と鈴と』
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面(じべた)を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

宮津市の消防出初式と成人式2022

年末年始の大雪も治まり、午前中に消防出初式、午後から成人式が行われました。
今年もコロナ禍対策で、消防団の行進は本町通りから島崎公園へ移り、宮津湾に一斉放水が行われました。
成人式は、公共施設再編で昨年3月に閉鎖した宮津会館から市民体育館へ場所を移し、新成人150人中119人(前年は172人中140人)が集いました。
京都府の西脇隆俊 知事の祝辞を代読される京都府丹後広域振興局 中本晴夫 局長
上賀茂神社の神木傍にあった樫の実学園の先輩です。
今年も宮津市に災害がなく、皆さんが安全に暮らせること、全ての新成人が笑顔と温もりに満ちた人生になることをお祈りします。

56歳になりました

大好きな会社を8年前に辞めて、財政難の宮津市議会議員選挙に出るとき度々聞かれ、ひすいこうたろう氏の名言でお答えしましたが…
これからも私の気分は”Teen-ager”です。
正解を探すのが
人生ではない。
いまできることをやるのが
人生なんです。

石清水八幡宮に参拝

今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まることもあり…
新年挨拶の間隙を縫って石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に参拝しました。タバコを止めて3年経ち…
男山の標高は143mあり、本殿まで続く石段は良い運動になりました。
登る前に宇治の伊藤九右衛門で食べた抹茶パフェのカロリーも消化できたはずです。
石清水八幡宮 – Wikipedia
石清水八幡宮一の鳥居
京阪電車の石清水八幡宮駅そばの平地です。
石清水八幡宮のイラストマップ
石清水八幡宮 三の鳥居
表参道の石段を登ること約20分…
本殿までは平坦な道です。
両脇の石灯籠と樹木に風情を感じます。
南総門が近づいてきました。
石清水八幡宮 南総門
1938(昭和13)年に再建されました。
石清水八幡宮 本殿の楼門
1634(寛永11)年に江戸幕府3代将軍 徳川家光によって再建されました。
国宝です。
本殿の文化財
上段左から…
①楠木正成奉納の大楠
1334(建武元)年に奉納した7本の内の1本。(京都府指定天然記念物)
※本殿を囲む築地塀は、織田信長が奉納した土塀で「信長塀」と呼ばれています。
②西総門
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)
③校倉(あぜくら)
江戸時代中期の再建。(京都府指定有形文化財)
④住吉社
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)

中断左から
①北総門
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)
②若宮社
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)
③若宮殿社
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)

下段左から
①水若宮社
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)
②東総門
江戸時代前期の再建(国の重要文化財)
③おがたまの木
「招霊の木」とも書かれ、古くから霊力が宿る御神木として多くの神社に植えられています。
その実の形から「神楽鈴」が作られたという説があり、一円硬貨の表面に描かれている木です。
東総門の内側で、鬼門封じの近くに霊力の宿る御神木「招霊の木」がそびえ立っています。
石清水八幡宮の展望台から天王山、愛宕山方面を望む
石清水八幡宮の展望台から比叡山方面を望む
石清水八幡宮の展望台から宇治平等院方面を望む
石清水八幡宮の展望台から城陽方面を望む
石清水井と岩清水社
石清水八幡宮 一の鳥居の傍にある説明板