宮津日中友好協会の総会2022

宮津市と中華人民共和国河北省の秦皇島市は1980年から姉妹都市です。
現在、コロナ禍と険悪化する日中関係で互いの親交が難しい状態にありますが…
今年も宮津日中友好協会の総会が開催され、木内利明 顧問(元宮津市議会議長)が議長を務め、多賀久雄 会長(元京都府議会議長)の続投や活動方針案が決まりました。
私は今年も監事として会計監査を務めます。

宮津市議会基本条例と宮津市議会議員政治倫理条例の研修会

議会改革の一環で2011(平成23)年に施行した「宮津市議会基本条例」に従い、市議会議員改選後の本日は議会事務局長から全議員に本条例のレクチャーを受けました。
更に2019(平成31)年3月に施行した「宮津市議会議員政治倫理条例」に関してもレクチャーを受けました。
受講後は皆で疑問点や現在の問題点などについて意見交換しました。
「議員の品位」を保ちたいものです。
【宮津市HPの「宮津市議会基本条例」】

宮津市議会だより2022.8.19

「表紙」と最終ページの「ひとこと」は、本年5月にオープンした前尾記念クロスワークセンターMIYAZUの指定管理業者となった株式会社Founding Baseのクロスワークセンター管理人の筒井章太さんです。
今回のトピックスは本年6月にあった市議会議員選挙後の担当や会派の構成です。
「特集」は以下の通り常任委員会の所管事務調査で、政策提言には至りませんでしたが、市長に報告書を提出しました。
①総務文教委員会:「持続可能な地域公共交通」
②産業建設福祉委員会:「新型コロナウイルス禍の現状と対策」

宮津市議会主催 議員研修会202208

・演題:「効果的な質問手法と政策形成への活かし方について」
・講師:株式会社地方議会総合研究所 代表取締役 廣瀬和彦
・共催:一般財団法人自治会研修会
京都府北部7市町合同の議員研修会がみやづ歴史の館 文化ホールで開かれました。
今年から来年にかけて京都府北部7市町では議員選挙が集中します。
宮津市議会が選んだ演題は、新人議員にとって一般質問や質疑の基礎知識になることと議会全般にわたる円滑な議会運営を重視しました。
私は廣瀬和彦さんの講演を2015年2月と2020年1月に受講し、今回で3回目です。
著書の「地方議会議員ハンドブック」は新人議員のバイブルと言っても過言ではなく、今日の講演も分かりやすい内容でした。

大阪市浪速区の玉置賢司 元区長からのご提案

コロナ禍でなかなか面談が叶わなかった大阪市浪速区の元区長 玉置賢司さんが3年振りに宮津へお越しになり、新たな除雪対策や観光商品のご提案を頂きました。
周辺市町を含めた事業展開に繋げたいと思います。
玉置さんには2017年10月に大阪市浪速区で開催された「なにわリバーサイド夜市」※に於いて、浪速区の都市間交流提携先「奈良県黒滝村」「和歌山県太地町」と共に「海の京都DMO」の観光PRの機会を頂くなど大変お世話になっています。
※台湾の夜一をモチーフに都心の道頓堀でイルミネーション パフォーマンスやダンス・音楽などのステージ、多彩なグルメを週末に楽しむ2日間のイベント。
【玉置賢司さんが大阪市浪速区長時代に2016年から始めた音楽イベント…】

宮津燈籠流しと初盆供養花火2022

1924(大正13)年から始まった「燈籠流し花火大会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため3年連続で中止となりましたが、「精霊船流し」と「燈籠流し」は3年振りに復活しました。
尚、通常の「燈籠流し花火大会」は約1万個の燈籠が漂う海面に約3千発の花火が打ち上げられ、コロナ禍以前の2019(令和元)年には約78千人が訪れました。
2022(令和4)年は、約10分間だけ「初盆供養花火」として海上スターマインが空と海を鮮やかに染めました。(2021年は精霊船流しと燈籠流しが中止、「エール花火」として約10分間のささやかな花火が打ち上げられました)
宮津燈籠流しの由来は…
1580(天正8)年、織田信長の命を受けた細川藤孝(後の幽斉)が室町時代の守護大名 一色家が守る丹後攻略のため八幡山城に入り、その後、海辺に宮津城を築き城下町が形づくられました。
城下の人々が盆に迎えた先祖の霊を再び極楽浄土へ送るため、供物にともし火を添えて海へ流したのが宮津の燈籠流しの始まりだと伝わります。
やがて海へ流す供養火の美しさが評判となり、多くの見物客を迎えるようになったそうです。

8月13日、宮津市のコロナ感染者数累計が1千人を越え1,021名に!

感染された方には心よりお見舞い申し上げます。
感染された方の詮索、特定や誹謗中傷等をしないよう冷静な対応と感染された方への配慮にも心掛けたいものです。

東京で宮津をPR!~2022夏~

コロナ禍の第7波がぐ増えてきましたが…
なるべく人込みを避けテレビ局などへ宮津をPRしてきました。
サラリーマン時代からご親交頂いている皆さんや宮津出身者とお会いすることもできました。
「最近、宮津がテレビによく出るようになったね」
とお褒め頂くことも度々あり、今回の疲れも吹っ飛びます。
引き続きコツコツ頑張りたいと思います。
8月7日(日)の朝、宮津の魚やお土産を購入して出発し、大阪で一仕事して東京へ出発。
新名神高速道路を使うのは数年ぶりです。
ランチは3時をまわっていました。
豊田ジャンクションから新東名高速道路に入ると入道雲になりそうな雲を眺めてたら、短い虹を発見!
地震を予言する「椋平虹」ではないことを願います。
新名神高速道路の岡崎サービスエリアでは夏祭りのようなイベントをやっていました。
外出する人が増えています。
夜10時過ぎ、銀座4丁目交差点は歩いている人がまばらです。
私は東京スカイツリーより東京タワーが好きです。
23時半の新橋SL広場…
ゴーストタウンのようです。
「富士そば」が今夜のディナーです。
サラリーマン時代にいつでもカンバックできます。
【8月8日(月)の初日】
株式会社テレビ東京メディアネットの加増良弘 社長
本年6月に株式会社テレビ東京ホールディングスの専務取締役から現職に就任されました。
日本経済新聞社の電波事業本部長時代より大変お世話になっています。
テレビ東京メディアネットの主な事業は以下3点です。
①地上波放送局・BS・CS放送や配信プラットフォームへの「番組販売事業」
②アニメ、映画、ドラマ、オリジナルコンテンツ、IP 等 への出資を行う「映像・ライツ事業」
③クリエイティブ・エージェントとして広告業務を行う「広告事業」
株式会社テレビ東京ダイレクト
遠藤孝一社長やスタッフの皆さんにご挨拶に上がりました。
本年3月5日(土) 13:28~14:23に放送されたテレビ東京の「ハーフタイムツアーズ」で「大桃美代子さんが天橋立の絶景を貸切見学!丹後半島と城崎温泉ツアー」でお世話になっています。
システムでは三井情報株式会社(MKI)も活用頂いています。
元衆議院議員で公共政策アドバイザリーのGR Japan 株式会社の木下智彦 ディレクター
三井物産 情報産業部に勤務されていた四半世紀前から親交頂いています。
久しぶりに長めのランチで情報交換させて頂きました。
株式会社フジランド
岡部洋一 社長やスタッフの皆さんのご厚情を賜り、今日は開発部で情報交換をさせて頂きました。
フジサンケイグループのイベントや食堂・高速道路サービスエリア事業等の多角化を進める会社で、地方創生にも注力されています。
フジテレビ
宮津市出身で株式会社フジ・メディア・ホールディングスの常勤監査役(元副社長)を務める尾上規喜さんのご厚情を賜り、関係会社や各部の皆さんへ宮津市をPRしてきました。
コロナ禍で都内の飲食店のほとんどが22時まで営業…
なんとか新橋で晩御飯にありつけました。
【第2日・8月9日(火)】
三井不動産株式会社
法人ソリューション部 公共法人室で宮津市役所の改築の合理化など知恵を授かりに上がりました。
昨年まで私の従弟が三井住友銀行から同社へ出向していました。
幼馴染で株式会社社会保険出版社の社長を務める髙本哲史くんとランチ
髙本くんは宮津市へ毎年10万円の「ふるさと納税」してくれます。
「宮津繋がり」で堀田力さんの公益財団法人さわやか財団が髙本くんの社会保険出版社にパンフレットを発注頂きました。
東京東京地検特捜部検事としてロッキード事件の捜査をされた堀田力(ほったつとむ)さんは、お父さんが旧制宮津中学で英語の先生を務められ、宮津で幼少期を過ごされました。
宮津小学校の同級生には、フジ・メディア・ホールディングスの尾上規喜 常勤監査役(元副社長)、ルパン三世の監督を務められ、慶応義塾大学で教鞭をとられている大隅正秋(おおすみまさあき)さんなど、皆さん現在も現役でご活躍中です。
髙本くんからネーム入りの珍しいウイスキーを頂戴しました。
株式会社ジャパンタイムズ
末松(神原)弥奈子 会長と約1時間情報交換させて頂きました。
2020年11月末に私がコロナに感染した折、「まだ分からない症状や対応」をいち早くメールでお知らせ頂き、窮地を脱することができたお礼も漸くお伝えできました。
弥奈子さんは日本初で「小学校から全寮制」のボーディングスクール事業も陣頭指揮され、宮津での講演会の開催は先になりそうです。
宮津出身のミステリー作家 山崎洋子さんを囲んで ~東京から宮津を元気にする会の横浜バージョン~
「東京にいる皆で宮津をPRしよう!」というワンショットです。
山崎さんは、1986年に「花園の迷宮」で第32回江戸川乱歩賞を受賞され、「ヨコハマ幽霊ホテル」「ホテルウーマン」「熱月(テルミドール)」等、数々の名作を発表していらっしゃいます。
横浜駅前の中国料理店「彩龍」のメニュー

山崎さんの作品は多数の映画やドラマになり、以前はテレビ朝日の「スーパーモーニング」のコメンテーターとしてレギュラー出演され、現在、横浜市の行政や市民活動、講演などでもご活躍中です。
奇遇にも、私は学生時代の太秦のエキストラで「花園の迷宮」の映画版とテレビ版両方に出演させて頂きました。

【第3日・8月10日(水)】
巖真一宏さんにスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京へお招き頂きました。
雰囲気も味も最高です。
そのコンセプトを伺いながらランチを頂く、私は幸せ者です。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO|スターバックス コーヒー ジャパン
巖真さんとはコロナ禍で2年半振りに再会できました。
お話はつきません。
宮津出身の竹縄亨 アサヒビール名誉顧問(元副会長)のご自宅を訪問
竹縄さんとはほぼ毎月数回の割合で長電話をさせて頂きます。
最近、外出が難しくなってきたと伺い、今日はご自宅へ訪問しました。
お会いする度に昔の宮津のことや改善策を伺います。
今回は77年前に広島の原爆で黒い雨が降った地域を検証した気象学者の増田善信さんが旧制宮津中学の同級生だというお話も伺いました。
一晩中でもお話を伺いたいです。
※写真は2018年3月に帰省された時に撮影。
宮津への帰り道は大渋滞…
19:30に幼馴染の井上大くんと荻窪で合流して車で帰りましたが、海老名SAを越えても大渋滞…
道中、車の量も半端なく多かったです。
宮津に着いたのは8月11日午前6時でした。

福知山市議会主催 議員研修会202206

臨時議会の終了後、午後からは皆でマイクロバスに乗って福知山市で開催される京都府北部合同の市議会議員研修に参加しました。
・演題:「人口減少時代における地方議会の役割」
・講師:株式会社ローカルファースト研究所※ 代表取締役 関幸子
・時間:14:00~16:00
アフターコロナ デジタル化、SDGsをテコとした地域経営など全78ページに及ぶレジュメを急いで進むでした。
尚、前日に講師の関幸子さんが体調不良となり、リモート講義に変更されました。
舞鶴市議会は地元でリモート対応です。

8月3日は宮津市のコロナ感染者数が1日で最多の41名! 累計者数は829名に !!

症状は重篤化しづらいそうですが…
コロナ禍の第7波が宮津にも押し寄せています。
うがいと手洗いの励行、3密の回避etc.
自分でやれることをやりたいものです。
感染された方には心よりお見舞い申し上げます。
感染された方の詮索、特定や誹謗中傷等をしないよう冷静な対応と感染された方への配慮にも心掛けたいものです。
8月3日23:55時点の国内感染者は以下の通りです。
①現在:1,973,880人 ②新規:249,830人 ③累計:13,395,969人
死亡者数は33,018人、退院者数は11,389,071人です。

補正予算222百万円を審議 ~宮津市議会2022年8月臨時会の初日~

原油と物価の高騰対策33百万円、コロナ対策5百万円、観光地再生に向けた「宮津の宝を育むチャレンジプロジェクト」114百万円等を主とした補正予算の審議を3日間行います。
初日は理事者の「補正予算」に関する提案理由説明後、改選前に議会改革の一環で進めた全議員による「予算委員会」が開催され、4担当部へ質疑をし、委員会討議の末、全員賛成で可決しました。
明日、予算委員会の正副委員長が「委員長報告案」を各議員に配布し、明後日の本会議までに皆が修正加筆して仕上げ、「本会議で採決」します。
私は以下の議案で質疑を行い理事者から答弁がありました。
①0.07.05~0.12.45
「夜間の公共交通の利便性向上による夜のにぎわい回復」
(事業等説明資料P.9)
②1.08.38~1.12.40
「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化に向けて」
(事業等説明資料P.11)
このイベントも今回の議案です。
予算は2百万円で、国の地方創生臨時交付金100%が財源です。

ネット販売「てんまばし界隈」で宮津の活性化を! ~テレビ大阪 田中信行 会長のご厚情~

本年6月の株主総会でテレビ大阪株式会社の田中信行 社長が代表取締役会長に就任されました。
田中さんは日本経済新聞社の専務取締役から2018年にテレビ大阪の社長になられ、様々な改革に取り組まれています。
新たに始められたドラマ制作は高視聴率を稼ぐなど、本年3月決算で6期振りの増収を果たされました。
今日は田中さんからテレビ大阪のネット販売「てんまばし界隈」に宮津市の産品を加えて頂くお話を頂きました。
貴重なチャンスを具現化したいと思います。
「自家商品を売り込みたい!」という方がいらっしゃれば、ぜひ私にご連絡ください。
今日は更に三井物産在籍時に「ウルトラマンのリバイバル」などメディア事業に注力され、今は三信インターナショナル有限会社で映画製作などを手掛け、三信酒販合同会社でブラジルワインを輸入する三宅信史さんを田中さんにご紹介しました。
新たなイノベーションが始まることを期します。
尚、私はサラリーマン時代から「新配送センターのまるごとリース提案」など田中さんのご厚情を賜り、宮津市議会議員になってからもテレビ東京の「なんでも鑑定団」のご紹介など大変お世話になっています。
殊に2015年2月には宮津市で講演※を頂きました。

大嶋孝幸・美佐子さんご夫妻 ~宝塚~

今日は大阪での挨拶回り前にサラリーマン時代からお世話になっている元上司 大嶋孝幸・美佐子さんご夫妻の家へ寄ってきました。
コロナ禍と体調不良で外出や知人との交遊がめっきり減ったとぼやかれていましたが、久しぶりの昔話で腹を抱えて笑いました。
私が大阪支店に転勤した時からお世話になり、その後、本店に戻った時も同じ東横沿線、2度目の大阪勤務時は宝塚に住んだので気軽にご自宅に寄らせて頂いていました。
奥さんは日本安全索道(旧三井物産、現日本ケーブル)に勤務されました。
大嶋さんご夫妻と知り合って今年でちょうど30年になります。
コロナ禍で宝塚歌劇が閉鎖中でした。
8月3日から再開します。
宝塚大劇場の通用口
花束やお土産を持った「出待ち」がいない光景も珍しいです。
阪急東宝グループの創始者 小林一三の像
元々三井銀行の行員で、34歳まで勤務して起業しました。
宝塚の「花のみち」
宝塚歌劇が閉鎖中で、人っ子一人歩いていません。
ここには6年間住みましたが、夜中以外は初めてです。
ただ自転車に乗った歌劇団の女性が私服で通り過ぎると、「帰ってきたな」という安堵感がわいてきます。
阪神淡路大震災の時に私は寝屋川に住んでいたので難を逃れましたが、社員の皆さんに救援物資を運びました。
宝塚は阪急今津線が不通で、宝塚駅から逆瀬川駅まで徒歩で救援物資を運んでいると、「宝塚動物園のトラやライオンが逃げ出した!」というデマが広がり、冬の夕方、途方に暮れていたことを思い出しました。
千種の公園に仮設給水所ができ、家人とタンクを持って行くと、大江町(現福知山市)の消防団がいたのも懐かしくふと思い出しました。
宝塚南口駅にあった宝塚ホテルが栄町に移転していました。
大嶋家の目の前で、とても嬉しいです。

宮津空襲の慰霊祭2022

今から77年前の1945(昭和20)年7月30日、早朝5時頃から夕方まで続く宮津空襲…
全国の主要港が機雷封鎖され、宮津湾に停泊していた駆逐艦「雪風(ゆきかぜ)」「初霜(はつしも)」と関釜連絡船※「昌慶丸(しょうけいまる)」は米軍艦載機の波状攻撃を受け、初霜と昌慶丸が撃沈されました。
※関釜(かんぷ)連絡船:1905年~1945年に下関と釜山を運航していた鉄道連絡船。
(米軍は宮津空襲前夜に宮津湾へもパラシュートで機雷を敷設)
同時に伊根湾で樹木による偽装停泊していた潜水母艦「長鯨(ちょうげい)」も撃沈されました。
「宮津空襲」は当初から焼夷弾による民間人を狙った爆撃ではなく、「宮津湾と伊根湾の海戦」と捉えられる方がいらっしゃるように米軍と帝国海軍との戦闘だったようです。
桜山の防空壕近辺、宮津駅前と構内、グンゼ宮津工場正門近く、栗田湾の海軍航空隊などに爆弾が落ち、栗田を通過中の汽車、上宮津地区、鶴賀地区等への機銃掃射や、前日まで陸に落ちた機雷等で、一般市民の戦死者15名、負傷者一説に約60名の被害がでました。
撃沈された駆逐艦「初霜」の戦死者は、「艦長たちの軍艦史」によると、132名にのぼったと記されています。
宮津空襲体験者の皆さんと「宮津の歴史で最も悲惨な日」を後世に伝えることを目的に、市民の被害が最も大きかった「桜山」の防空壕跡で2016年から慰霊祭を始めました。
高齢化が進み、次の世代に伝える術を真剣に考え、具現化することが戦争を知らない世代の責務だと私は思います。
戦争体験者から直接お話を伺える時間が残り少なことを今日改めて確認し合いました。
4発の至近弾で桜山防空壕北西部入口が落盤して亡くなった3名の一人、比賀病院の娘さんのお墓
2019年、智源寺の「無縁仏」に移された旨を倉橋義和さんに伺いました。
2017年3月から始まった桜山の土砂崩れ対策工事で、防空壕入口跡も見られなくなりました。(2017年4月9日撮影)
宮津で初めてクラウドファンディングで資金調達しましました。
2017年3月から始まった桜山の土砂崩れ対策工事で、防空壕入口跡も見られなくなりました。
(2017年7月21日撮影)
桜山会館
元々、桜山遊園跡にあった武道場の「武徳殿」です。
宮津空襲時の船の概略図
米軍艦載機の20mm機銃の薬莢
米軍艦載機の爆弾の破片
ずっしり重く、飛散する破片の被害者が多数でたそうです。
駆逐艦「雪風」の対空砲火で文殊に撃墜した米軍艦載機コルセアのプレート
ガリソン少尉が死亡。
艦載機には釣り道具も積まれていて、海に不時着した時にも生き延びる術をもっていたようです。
東京都墨田区にある「山田記念病院」に、昭和20(1945)年7月30日の宮津空襲で撃沈された駆逐艦「初霜」の錨が保存されています。
軍医として「初霜」に乗艦されていた初代院長の故 山田正明氏は、戦後に解撤された船体の内、「錨」が偶然にも横浜の古道具屋にあることを知り、購入して病院前に据えられました。
今も戦争の記憶を伝えると共に、患者に錨を下して暫しの休息を…
との願いを込めて、「山田記念病院」のシンボルとして「錨」が展示されています。
【宮津高校 郷土研究クラブ「宮津空襲の記録」1977(昭和52)年刊行】
【防人の詩】

宮津与謝消防組合議会2022臨時会

6月の宮津市議会議員選挙後に新たな役職を分担し、私は4年振りに宮津与謝消防組合議会を担当します。
初日の臨時会は、宮津市議会から選ばれた徳本議員が議長に再任され、消防職員の給与に関する条例を一部改正する専決処分を承認して閉会しました。
午後からは与謝野町の岩滝庁舎議場で宮津与謝環境組合議会の臨時会が開催され、宮津市議会から選ばれた河原議員(無所属クラブ)が議長に選任されました。
新人の安田議員に議会の制度や仕組みをレクチャーする一環でOJTの久保議員と3人で同議会と宮津与謝クリーンセンターを見学しました。

女優の島田陽子さんが逝去

1974(昭和49)年 「われら青春」で演じられた杉田陽子先生、1978(昭和53)年 「黄金の日々」の細川ガラシャetc.
子供の頃から大ファンでした。
そして、太秦撮影所のエキストラ時代に1988(昭和63)年の「花園の迷宮」で初めてお会いし、撮影の期間中ドキドキしていた頃が忘れられません。

山奥の懐石料理店 山音(やまね)

宮津市役所から車で約30分かけて大江山連峰の普甲峠を越えると…
中の茶屋という人里離れた山奥に「山音」(やまね)という懐石料理店があります。
宮津港の新鮮な魚と大江山の井戸水、地元の陶芸家が焼いた器や骨董品などで一日数組だけがもてなされるお店です。
今日はご近所の皆さんに「山音」へ連れて行って頂きました。
山の中で美味しい料理に舌鼓を打っていると…
喧噪の毎日から離れた「森の時間」が流れます。

松原橋東岸の草刈り20220724

松原橋東岸の草刈りは毎夏3度行います。
今日はその第2回目です。
休憩中のよもやま話が皆の楽しみで…
今日のトピックスは中橋から新松原橋に至る大手川東岸の道に移動式オービスの取り締まりが始まったことです。
ここは制限速度30kmにも拘らず、江戸時代の宮津城があった頃の一直線の馬場(馬を走らせる練習場)だった為か、みな約50km以上で飛ばします。
宮津小学校の児童が危険に晒されないよう制限速度を守って欲しいものです。
今日は城南公民館の一斉清掃もあり、久し振りに応援にまわりました。

宮津市にルーツを持つ石井幸孝 JR九州 初代社長の帰省

コロナ禍で2年8ヵ月振りの京都府宮津市への帰省となりますが…
石井さんのお父さんは旧帝国海軍の軍人だった為、子どもの頃に全国の軍港を転々とされましたが、お母さんは宮津のご出身で、石井さんの本籍は宮津市漁師町です。
現在も440年続くご自宅と先祖代々のお墓が宮津にあって、子どもの頃から盆・正月と宮津祭など年に数回は里帰りされます。
今回の帰省は3泊4日で、「大頂寺での施餓鬼法要」「宮津を元気にする会の講演」「宮津で最も古い蔵のお宝鑑定」等がメーンで、私もご実家の大掃除をお手伝いし、今回も全てのランチと夕食をご一緒しました。
初日は「なみじ」で宮津の魚を堪能頂きました。
宮津・天橋立の寿司『なみじ』栗田漁港で獲れた地魚の寿司! (biglobe.ne.jp)
2日目は「魚善」(うおぜん)です。
「魚善は漁師町の座敷や」と仰られる通り、石井さんは常連です。
料亭魚善リニューアルサイト1 (uozen.com)
3日目のランチは文殊の千歳旅館で龍宮そばを頂きました。
手打ち龍宮そば | ワインとお宿 千歳 (amanohashidate.org)